まさこのボラボラな日々

ボランティアな毎日memoranda

2010年10月(日付順)

1日(金曜日)
池袋のホテルへ米寿祝い会場の下見に行った。待ち合わせのロビーは広々ときれいになってて見違えた。…って、前に来たのは一体いつだったんだろうか。(^_^;)
最上階25階にある部屋に案内され、会場下見のあと無事に予約。今日は曇り空だったけど、晴れていれば富士山が見えるそうだ。来年一月の予約日が晴れますように!
他の部屋は入社式や辞令交付式などの札がかかっていた。そういえば今日は10月1日だったねぇ。そして都民の日でもあるとか。レストランはどこも子供連れで混んでいたけど、妹と二人でゆっくりランチ。中華バイキングだったので、全種類制覇を目ざして一杯食べてしまいました。ごちそうさまでした。

丸印

2日(土曜日)
明日の坂戸パソコンボランティア親睦交流会に備えて、Yスーパーに買い出し部隊出動!メニューに合わせて材料をリストアップし、ザクザクと買い物かごに品物を投入しお支払い。予算内に収まりそうで一安心。買い出しに協力してくださったみなさん、ありがとうございました。
午後はボランティア連絡会の定例会があり、ボランティアアドバイザー宛にもお手紙が来ていたので、出席した。年度初めからの懸念であったコミュニティセンターの休館に伴うボランティアビューローの使用制限だったけれど、なんとか引き続き使えることになり、社協からその説明があった。コミュニティセンターはあと半年間は休館となり、修理をするそう。その後に期待しましょう。
その後で再び午前の買い出しの続きをやり、夜には、ええげえし新聞の編集もあり、盛りだくさんな一日になってしまった。

丸印

3日(日曜日)
坂戸パソコンボランティア10月例会&親睦交流会で、9時前から勝呂公民館の調理室に集まり、ごちそう作りの始まり〜。シェフもメンバーも手際よく次から次と進んでいく。キノコのマリネ・季節の魚介のサラダ・ブイヤーベース(家庭風魚介類のスープ)・フュメドポアソン・パエリャ・バレンシア風・フルーツポンチなどなど。ちょっと風邪気味の私は、受付やら会場作りなどの事務作業を勝手に担当。鼻水が出る程度のことなので、もちろん食べるには支障なく、ごちそうはタップリ味わった〜。
お腹がいっぱいになったところで、例会となり、議事のあれやこれや…。(^_^;)
解散は3時過ぎで思ってたより遅くなっちゃった。夜になってから、ええげえし新聞67号の仕上げをして、これで最終版。明日朝、社協の印刷機を借りて、印刷しましょ。

丸印

4日(月曜日)
ええげえし新聞の最終原稿だったけど、一晩おいて見返すと、出てくるもんです、いろいろと。いくつかの訂正をして、今度こそ最終版。月曜日なのでビューローが使えず、社協のロビーにある印刷機で印刷。今回は多めの印刷で800枚だし、使い勝手が違うのでちょっともたついた。なんやかんや時間がかかってしまい、お茶でおしゃべりには大幅に遅れてしまった。でも、参加者の皆さんが待ちかねたように新聞を手に取り、たくさん持って帰ってくださったので、嬉しいこと。いろいろなお知らせ・参加募集もありますから、たくさん申し込んでくださいね。
夜は、元気にし隊ほっとハートグループ会議があり、会場へ。午前中に南小学校でおこなわれた「わくわくモーモー」には参加出来なかったけど、そこで提供された牛乳を味わいながら話し合い、予定を確認して続きは次回へ。帰りにスーパーに寄ったら、閉店に近い時間だったからか、ブリのアラがなんと80円!たくさん入ってるぅ。ブリ大根にしようっと。

丸印

5日(火曜日)
第一火曜日は拡大写本の会の定例会で、コミュニティセンターのボランティアビューローへ。10月ともなれば、次の拡大教科書の打ち合わせが入ってくるので行かなくちゃ、なのです。教科書会社から出される拡大教科書も種類がだいぶ増えてきたので、なるべくそちらにシフトしていく方向で、ボランティアへの依頼は減ってきている。けど、会員も減ってきているし、何より問題なのは来年の教科書が大幅改訂されること。内容が増えてレイアウトその他、難しくなることが予想される。ちょっと負担が増えるかも。無理は出来ないしねぇ、と言いながら、結局は国語の担当に。(^_^;)
ところで、ブリ大根はとっても美味しく出来ました〜。(旨っ!)

丸印

6日(水曜日)
城西大学で模擬患者養成講座が開講され、今日はその第1回目で開校式〜「概論」だった。始めに1分間自己紹介があり、1分間を体感するのも、お勉強のうちだそうで…(^_^;)
自己紹介の後は資料に基づいて90分間の講義。SPには、Simulated Patient(模擬患者)と、Standardized Patient(標準患者)があるけれど、今回の講座では、Standardized Patient(標準患者)のほうを学ぶとのこと。Simulated Patient(模擬患者)は、より高度なので、ちょっと先の目標ですって。数年後にOSCE(オスキー)で使ってもらえるのを目ざして、まずは行動開始。はたして、どうなることやら。まぁ、新しいことに取り組むのはちょっとワクワクするよね。

丸印

7日(木曜日)
アチコチから金木犀の香りがただよってきて、すっかり秋。…なんだけど暑い。夏の暑さが残っているみたい。パソコンまわりの片付けを思い立ち、プリンターの配置換えなどして、おかげで汗だくになってしまった。
午後は、よりあい*ええげえしマイケアプラン楽習会があり、少人数ながら、勉強熱心(?)な面々が集まった。先週のよりあいの会で学んだ「地域包括支援センター」について、気になるところや分からなかったことなど、引き続き話し合ってみた。ちょっとややこしいものね、これからも情報交換していきましょう。

丸印

8日(金曜日)
坂戸中学校3年生の福祉授業の第2回目で、先々週とは違うクラスにおじゃました。持ち込んだプログラムは前回とおなじで、ふんわりパステル画とパソコンでのカード作り。同じことをやっても生徒さんが違うので、反応も少しずつ違って興味深い。地域のおじさんおばさんとの交流は、新鮮だったようで、こちらのクラスでもかなり集中して取り組んでくれたように思う。できあがった作品が誇らしげだった。
のび放題だった庭木を、夫がバッサバッサと切り落とし、さっぱりした。一日中やってたみたいだけど、腰痛には気をつけてね。

丸印

9日(土曜日)
冷たい雨の一日。
キンモクセイが満開だけど、この雨で随分ちってしまうのでは。なんて思いながらのんびり、というかグータラの一日だった。

丸印

10日(日曜日)
画像:満開のキンモクセイ 今日の天気は昨日と打って変わって、爽やかな気持の良い日になった。雨に打たれたキンモクセイは結構がんばっていて花はそんなに落ちていない。香りは薄れちゃったけど。そういえば10月10日は晴れの特異日じゃなかったかしら。だから東京オリンピック開会日に選ばれて、その後に体育の日になったんだったよね。
つい張り切って(?)各種お片付け開始。でも、乱雑に重なった書類がやたらに多く、片付けるつもりが結局は散らかしただけかも。とりあえずの置き場所になった一部屋には物があふれている。まぁ、空き部屋なんだから誰も困らないでしょう、じっくりゆっくり片付けることにしよう。

丸印

11日(月曜日)
画像:真っ青な空 一昨日の雨で、空も綺麗に洗い流されたようで、ぬけるようなスッキリとした青空になりました。雲一つ無く真っ青!!
今日のよりあいの会は「おりがみ」。Mさんに教わりながら、ちょっと気が早いけどクリスマスツリーやリースなど作った。折ったり切ったり貼ったり、おしゃべりもあり、賑やかで楽しくて、みんなに好評!おりがみは奥深い。

丸印

12日(火曜日)
画像:おりがみで作ったクリスマスツリー・リース 2階と1階を行ったり来たりしながら片付けの続き。プリンターの位置を変えたのがきっかけで始めちゃった片付けだけど、書棚の総入れ替えに発展(?)してきて、何だかおおごとになってきた。ま、急ぎの用事もないので、じっくり片付けましょう。
忘れないうちにと、昨日教わったやり方で、一回り小さいサイズのクリスマスツリー・リースを作ってみた。あり合わせの折り紙だけど、なかなか良いじゃん。後で百円ショップで折り紙買ってこよう!

丸印

13日(水曜日)
模擬患者養成講座の第2回目。良いお天気で昼過ぎの日射しは結構きつい。汗をかくのやだなぁと思いながら、川角駅から正門までゆっくりゆっくり歩いて行った。けど上り坂なので、結局は大汗かいちゃった。
講座2回目にして、早くもシナリオに基づいての実技。5年生の学生さんがお相手をしてくれて、SPの体験だった。道のりはきびしそう…。でもまぁ、なかなかどうして、難しくも面白い。12人のお仲間も魅力的な人ばかりだしお知り合いになるのも楽しみ。次もがんばりましょう。
昼間は良いお天気だったのに、日が暮れたらスゴイ土砂降り!ビックリ〜〜!!!

丸印

14日(木曜日)
久しぶりのコーラス。ちょっとだけど、声の出し方(発声とまでは言えない…)のコツみたいのがつかめた気がする今日この頃でウキウキ出かけた。今日は欠席者が少なくて、谷先生の指導にも熱が入る。ウキウキどころではな〜い。2曲みっちり歌って、2時間があっという間に過ぎた。
練習後、総会があり、新役員さんで後期がスタート。西部地区合唱祭のチラシも配られたし、こだわりの「アニーローリー」「私が林檎の花なら(ロンドンデリー)」とじっくり向き合いましょう。
今日は青葉コーラスの練習日でもあり、午後は町内の自治会館ホールへ。10周年記念コンサート以来、3週間ぶりの再会だけど、みんなでコンサートのCDを聴いたので歌は歌わなかった。来週も打ち上げ&反省会だそうだから、歌の練習は一ヶ月後かな。(^^;)

丸印

15日(金曜日)
資料の印刷でボランティアビューローへ。入室の方法が新しくなりちょっとドキドキ。これから慣れていかないとね。
夜には元気にし隊ほっとハートGのグループ会議があり、チラシの配布や情報紙の取材などについて具体的に話し合った。実際の活動は着々と進行しているし、いろいろな場面に参加できるのも楽しみのうち。風邪引いたり体調が悪かったりで、参加人数が少なかったのは残念だったけれど、当日はみんなで頑張りましょう。

丸印

16日(土曜日)
毎月第3土曜日は全国マイケアプラン・ネットワーク例会で本郷3丁目の会場へ。午前中の運営委員会で明日の「介護なんでも文化祭2010」や、秋の出前講座など盛りだくさんの打ち合わせを済ませ、昼ご飯もさっさと済ませ、午後は例会で情報交換。二日続きとなるせいなのか、参加者が少なく、お互いの近況報告や情報交換がなごやかにじっくり出来て、穏やかな例会でいい感じだった。
帰りは寄り道せず、さっさと帰ろう、明日も早いし。

丸印

17日(日曜日)
画像:介護なんでも文化祭2010第1会場 「介護なんでも文化祭」の当日。上智大学四ッ谷キャンパスに9時過ぎにつくと、体育館などの会場作りが進んでいた。設営スタッフは朝6時半から動いていたとのこと。ほんとうにご苦労様です。
昨年は老健事業で手一杯で「介護なんでも文化祭」に参加するどころでなかったので、今年は2年ぶりの参加。ブースのある体育館はパネルが立ち並び、出展者も来場者も多く、人が行ったり来たり。マイケアのブースは入り口のすぐ近くだったので、人の流れに乗ってたくさんのかたが立ち寄ってくれた。配布物もすっかり捌けて無くなる勢い。ただ、閉めきった体育館が蒸し風呂のように暑くてこれには閉口した。けどまあ、事故もなく無事に終わったし、自己作成への関心の高さも感じた。介護保険も10年経過して一時代過ぎたことになるのかな。
帰りに、目白の母のところによって、ご機嫌伺い&一休み。家に帰り着いたときには、お疲れモードでバタンキューでした。

丸印

18日(月曜日)
今日のよりあい*ええげえし「パソコンサロン」は大入り満員!初めての方もあり、一年ぶりの方もあり、常連の方ももちろん参加されていて、サポート役の会員と合わせると26人。とってもにぎやかだけれど、それぞれに集中しているので、他人の声は気にならず、一対一で課題に取り組んでいる。端から見たらかなり騒々しく感じるかも。集中力が素晴らしい!
午後はハンドベルの練習やら、であいの広場・ふれあい事業の打ち合わせなど大忙しのひとときとなった。中座して、社協のふれあい事業説明会に出席。この説明会を受けないとふれあい事業をやることが出来ないからねぇ、ハンドベルは代役をよろしく。でも説明会に出られたおかげで久しぶりの方にお目にかかり、いろいろな情報交換が出来てまたまた嬉しくなった。

丸印

19日(火曜日)
ゆるやかに学ぶ会の定例会で、北坂戸出張所内の会議室へ。東上線の線路の向こう側なので、自転車族の私としては、北坂戸の陸橋を乗り越えるか、かなりの遠回りをして踏切を渡るか。で、時間のかからない方の陸橋で。先月はお休みしてしまったので、久しぶりの陸橋越えとなった。
実は、一昨日の介護なんでも文化祭でブース準備をしているときに腰がギクッとなって、姿勢によっては アイタタタ…、って感じなんだけれど、自転車乗るには支障なく、定例会に間に合ってセーフ。
年度も後半になって、ものづくり活動とバザー参加、ふれあい事業など今後の予定もたくさん。いろいろ話し合うなか、Hさん手作りの栗の渋皮煮がとても美味しかった!!ごちそうさま。
夕方5時30分に生協の配達があり、今月は我が家が荷分けの当番。先週まではどうにか明るさが残っていたんだけれど、この7日間で日暮れがどんどん早くなって、今日の5時半は真っ暗。秋は駆け足で過ぎていく。

丸印

20日(水曜日)
模擬患者養成講座で城西大学キャンパスへ。第3回目の今日は先週の続きで、今度は服薬指導の場面を体験する。で、その前に、某委員会などでお世話になったU先生と学食でお食事をご一緒した。昼休み時間になると広い学食が、学生さんで見る間にいっぱいになった。そんな中、おしゃべりもしながら城西ラーメンと命名された醤油ラーメンを味わった。美味しかったです。
3回目ともなると受講生同士も少しずつ顔見知りになり、市民大学の受講もしている人たちから、駅との直通バスがあることを教えてもらった。授業時間に合わせて、坂戸駅南口からキャンパスまでの便もあるという。女子学生専用のバスだそうだけれど、市民もOKとのこと。というわけで、帰りは直通バスで坂戸駅まで帰って来ました。女子大生になりすまして。(無理無理!)

丸印

21日(木曜日)
あいにくの雨降りで、ずいぶんひんやり。それでも元気にコーラスの練習へ。谷先生から注意される点は毎度変わらず、曲想をよく考えて音を大切に…、と。(^^;)
かなり歌い込んでいるので、すっかり暗譜したつもりでも、ふっと集中力が途切れることがある。気をつけましょう。
今日は午後の予定がなかったので、コーラス終了後、そのままみんなでランチに行き、ダベリング。コーラスもおしゃべりも、そのうえ美味しく食べて、さらに健康になっちゃいそう。(^_^)v

丸印

22日(金曜日)
午後、月曜日のマイケアプランで使う資料の印刷のため、ボランティアビューローに行った。午前中の拡大写本の会は欠席したので、ちょっと気が引けるけど、ね。今回は介護予防に焦点を当てているので、坂戸市の介護保険パンフレットのうちの介護予防サービスの数ページを抜き出して、その部分を印刷。
帰宅後、レジュメその他の資料作りに力が入って、ついつい夜更かし。久しぶりに朝刊がポストに入る音を聞いてからの就寝になってしまった。ネムネム…。

丸印

23日(土曜日)
9/23の青葉コーラス10周年記念コンサートのアルバムが、昨日まわってきた。ほとんど回り終わっているみたいで、全員が見終わるまであと一息って感じ。今日は、さっそく次の方へと回覧。町内をグルグル回っているうちにひと月経ってしまったけれど、未だ感動が続いているらしく、会う人ごとに「良くあそこまで出来たねぇ」と感激の様子。発表の機会は大事だと、あらためて実感です。大変だけどね。(^_-)
昨日までの曇天続きが一転、カラッと晴れて秋晴れ。布団干しも良い具合だし、押し入れの中からホットカーぺットも引っ張り出して、冬支度です。

丸印

24日(日曜日)
イーファンビューが復活した!!アンインストールも再インストールも出来ない状態であきらめていたんだけれど、どういう訳かexeファイルの上書きが出来たみたい。使える、嬉しい。何はともあれ良かった〜。
廃棄処分になる予定の古いA3プリンター(Canon BJ S6300)を譲り受け、ビューローから持ち帰った。XP対応の古いプリンターなので、我が家のwin7で動くかどうか心配だけど、まあ、ぼちぼち試してみましょう。

丸印

25日(月曜日)
今日のよりあい*ええげえしは、月に一度のマイケアプラン。資料もバッチリできあがって、10時から12時まで段取りよく(?)進んだ。地域包括支援センターについて・もしも介護が必要になったら・ケアプランを書いてみよう・利用票と別表に記入・等々、なかなか充実した内容ではないかと、自画自賛??(^_^;)
午後は、ハンドベルの練習と、であいの広場の打ち合わせ等々。解散のあと、私は直接市役所へ行き、元気にし隊ほっとハートのグループ会議へ。11/3に配布する予定の、心の健康をアピールするチラシをティッシュに詰める作業で、単純作業だけれど、手を動かしながら意見交換も。みんなでせっせと作業して、閉庁後には担当課の職員も合流してくれて、1000個のティッシュ詰めができあがった。
昨日我が家に来たA3プリンターは、残念ながらまだ、稼働せず…。いざ、試そうとしたら、プリンターのケーブルが無いことに気づいた…。(>_<)
そして、急に冷え込んできました〜。

丸印

26日(火曜日)
画像:コージコーナー直売店 用事のついでに、日高あたりを夫とドライブ。でもコースは、閑散として静かな高麗神社とか、とっくに咲き終わった巾着田とか、さすが我が家はひと味変わってるぅ。秩父方面に行きそうになったけれど、遠出をする気はなく昼ご飯食べて帰ってきた。
帰路、鶴ヶ島コージーコーナーでお買い得品でもゲットしようとしたら、あらら、販売コーナーが別棟の小綺麗なショップになっている。聞くと数年前からだそうで、と言うことは、相当、長期間来てなかったんだ。
やっぱシュークリームは買わなきゃ!と、これが太るモトなんだけど。(^_^;)

丸印

27日(水曜日)
画像:橋上化された坂戸駅 今日の模擬患者養成講座は、いつもの教室ではなく、キャンパスのシンボル的存在の清光会館で癌患者ご本人の講話を聞く。一年生の授業と合同で、500名入る大ホールの2階席が我々受講生の席になっている。後半の昭和大学のN先生の話もとても良かった。模擬患者の役割、大切さも学んだ。
帰りは遅くなったけれど、有意義な講義&一年生の様子なども観察できて良かった。急激な冷え込みで冬が来たような気温。風邪引かないように気をつけましょ。

丸印

28日(木曜日)
画像:おからサラダ 午前中はコール・ぴくるす、午後は青葉コーラスの連続技。でも、青葉コーラスの方は打ち上げを兼ねての食事会だ。いつも練習している自治会館ホールが宴の会場となって、思い出とともに美味しいお弁当をいただいた。コンサート時のDVDもみんなで鑑賞して、さらに感激のひととき。スルメのようにいつまでも噛みしめていられる青葉コーラスのみなさんでした。(笑)
都幾川の「とうふ工房わたなべ」移動販売車がやってきて、とうふと一緒に新鮮なおからが手に入った。おからサラダを作ったら美味しかった〜〜!

丸印

29日(金曜日)
母のお供で、老健に入所中の伯母に会いに行ってきました。小岩駅からタクシーで10分ほどの大きな施設。おやつの時間にかけての面会だったけれど、顔色も良かったし、ゆっくりだけど歩いていたし、元気そうだった。同年齢の母にとっては、複雑な心境だと思うが…。
行き帰りの総武線の車窓から、建設中の東京スカイツリーが見られて良かった。

丸印

30日(土曜日)
朝、8時40分若葉駅から電車に乗り、与野の県社協すこやかプラザへ。あったかウェルねっと会報のレイアウトや取材内容など打ち合わせて、ついでに県社協の新しい担当者とも意見交換。ねっと10年の活動へ深い理解をいただいたみたいで良かった。会報の案も確認して、後はそれぞれ自宅で作業していきましょう。おりしも台風が近づき、嵐の予感。帰宅のときはどしゃ降りだった。

丸印

31日(日曜日)
今日はパソボラの11月例会。11月の第一日曜日は「福祉であいの広場」になるので、一週間早く例会となった。司会のはずだったMさんが来られないので、代理司会で時間内は例会にお付き合い。懸案事項もあるけれど、「福祉であいの広場」や視覚講座や肢体講座などについて話し合った。
このところ会員の参加が少なくて…。かく言う私めもあまり協力できてないので、人のことは言えないが。(^^;)


「ボラボラな日々」最新月へトップページへ
This is masako's homepage. ©masako Since 2000.12.31