まさこのボラボラな日々

ボランティアな毎日memoranda

2004年12月(日付順)

1日(水)
昨日印刷した、ええげえし新聞29号を、朝のうちにルミネンス105号室に届けておいて、後はひたすら、今学期の課題に取り組む。何しろ12/2必着、そう!明日なのです。う〜んと、う〜んと!脳みそをギューっと絞り出すけど、かなりの勉強不足で何も出てこないヨ。初耳の単語やカタカナばかりだし、アルファベット3文字が乱舞する。ATP、GSS、MISにコドン表…。○○が○○をコードする、なんてのはパソコン用語で四苦八苦するのと同じかも。こんなことは一ヶ月も前から分かっていたんですけどね。まったくもう。
午後、フロッピーに入れたデータを届けに、ええげえしパソコン倶楽部にちょっとだけ顔を出した。年賀状に取り組むメンバーのみなさんは熱気があふれて、ついでに人もあふれている。狭い部屋が満員だ〜。元気なみなさんの顔を拝見して、私も頑張らなくちゃと勇気百倍。自宅に戻りどうにかこうにかマークシートを埋めて、5時過ぎ郵便局に急ぎ、速達で投函。

丸印

2日(木)
コーラスは先週配られた楽譜集「古き言の葉の歌」の中から2曲を練習。谷先生の編曲なので、解釈のお話もそれなりに時間がかかり…。(^_^;)
午後は、ええげえしマイケアプラン楽習会。今年最後の楽習会なので、ええげえし新聞に書かれていることを参照しながら話し合った。参加者が少なかったけれど、その分いろいろな話が出てきて、ええげえし発足当時の顛末などもあらためて伝えることができた。発足当時を知らない人には、どうしてこんなグループができたのか不思議だったらしい。謎が解けただろうし、私にとっても初心忘れべからず、となった。
楽習会が終わったあと、社協に提出する「おーい!芸術祭」の報告書をYさんと最終確認。ここ数ヶ月超忙しい毎日だったが、これで一段落。あ、でも、あちこちへのお礼と、おそばでおしゃべり・大そうじ・納会等の段取りがあるから、一段落はその後かな。(^_^;)

丸印

3日(金)
今日は、拡大写本をお休みして自宅でデスクワーク。実は、今日の夜、家計簿調査の人が最期の集計を取りに来るもんだから、何とか全部を記入してつじつま…、いやきちんと集計しなくちゃ。すぐできると高をくくっていたけれど、結構手間取って一日仕事になってしまった。でもこれで、平成16年度全国消費実態調査も終了。家計簿から見た我が家の暮らしをふり返る機会にもなった。子どもが成人した後の主婦(私です…)は、お出かけ&外食がなんと多いことか!(^_^;)

丸印

4日(土)
第1土曜日、たまにはパステル画教室に行きたいところだが、そうもいかず、彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員ネットワーク世話人会へ。居合わせた長男が若葉駅まで車を運転してくれた。天気予報で夕方から雨というので、Yさんも一緒に乗って行けて、ラッキー。
与野すこやかプラザの県社協の作業室で、8日におこなわれる高校教員初任者研修の打ち合わせと、1月に行う推進員向けフォローアップ研修の内容を話し合った。私はどちらの日も都合が悪くて参加できないけれど、良い案がいっぱい出た。フォローアップ講座は参加したかったなぁ。全国マイケアプラン・ネットワークの行事と重なってしまったのが残念。
世話人会終了後、白杖を持ったMさんのガイドをさせてもらいながら、暗くなりかけた道を与野駅へと急ぐ。ホームで電車を待ちながら、みんなでおしゃべりしていたら、事故で電車に遅れが出ていると放送が…。待たされた後、やっと乗った電車は混み合っていて、ちょっと緊張した。
Mさんは、そんなに緊張しなくて大丈夫、と、乗降やエスカレータの乗り方などのガイド方法も細かく教えてくれ、熊谷行きのホームまでお連れできた。おかげで何とか無事にガイド役を果たすことが出来た。ありがとうございました。
川越あたりで降り出した雨が、若葉に着くと本降りになっていた。自転車でなくて良かった。家族にも感謝。m(_ _)m

丸印

5日(日)
夕べの雨が上がって、良い天気。でも良すぎて気温急上昇し、異常気象と思えるほど。12月というのに24度だって!
今日はパソボラの12月例会。ビューローに集まり、議事進行も順調に…、と思うまもなく、川越での写真展入賞式に行くメンバーが出かけると、残ったのはたった8人になってしまった。とは言え、4人もの入賞をゲットしたデジカメ勉強会のみなさん、おめでとう!
12時前に例会を終え、残り15分で入門勉強会に切り替えた。天才「ギガホン」は使い心地良く、内緒話程度の小さな声でも聞き取りやすく拾ってくれる。これは、老後のお役立ちツールだ。耳が遠くなった時の心強い味方になりそう。
珍しく午前中で終わったので、午後はゆっくり溜まった新聞を読んだ。「う…んと、へー、8月ってこんなことがあったんだ。」…おいおい!

丸印

6日(月)
今日のよりあいの会は、お茶でおしゃべり。地域からの参加者は無かったけれど、メンバー同士和気あいあいで、ゆっくりとお抹茶を味わった。お茶の点て方も上手になって、言葉遣いも少し上品に、左様でございます、なんてね。
一段落した後、元気にし隊からのお願いということで、簡単レシピのお知恵を拝借した。元気にし隊では、今、元気になるレシピ・標語・キャラクターデザインの三つを 募集中でキャンペーン を張っているんだけれど、広報さかどに載せても反応が今ひとつ。我が 食菜グループ はレシピ担当なので、ええげえしのみなさんにも呼びかけたというわけ。次から次へと美味しそうなレシピがたくさん出て話が盛り上がったけれど、これを紙に書いて出してもらうのは難しそう。市民からの応募が今ひとつなのも、書いて出すのが面倒だからだろうな。聞き取り調査も同時進行したほうが良さそう。

丸印

7日(火)
拡大写本の会の定例会は、30人もの人でビューローが超満員!!
連絡事項や打ち合わせがたくさんあり、今年度の講座を終了した会員にとっては初めての教科書作りなので気合いが入っているみたい。今学期は20冊以上の教科書を拡大するので各担当は二人ずつで、新旧のメンバーが組み合わされてのチーム編成。校正等は他のチームにも声をかけて協力し合いましょう、と申し合わせた。たくさんの人の目で点検することも大切よね。教科書原本が届いたチームは早々とレイアウトに取りかかっている。
定例会が終わった後、昼休みまでの時間を利用して、勝呂公民館へ行き、1月30日の調理室の予約をした。パソボラ恒例のナベ例会の日程がこの日に決まったので、手続きに行かないとね。今日は自転車でも寒くなく、勝呂公民館までスイスイ。
ビューローに戻ると、助成金で購入したノートパソコン5台がヤマダ電機から、どさっと届いていた。すごいすごい!ここまでのお世話役Iさんの尽力の賜だ。
梱包を解いたPC、一太郎ソフト、FDD、プリンタを机いっぱいに並べて、みんなで5台分をセットアップ。続いて一太郎のインストールをしようとしたら、3台が途中でIDを求められて、それ以上先に進めない。あれやこれや考えてみたけれど、解決策はなく、Iさんがヤマダ電機に電話で問い合わせた。
結局は製品版2台とバージョンアップ版3台が届けられたことが判明し、新しいものと取り替えてもらうことになった。そう言われて見てみると外箱には確かに「バージョンアップ用」と小さく書いてある。店員さんが持ってきてくれたのだから、と疑うこともしなかったけど、どうりで、IDが必要となるわけだ。
午後は、新たに届いたソフトで、それぞれのPCにインストールし、FDD、プリンタ等々も使えるように動作確認した。終わったのは夕方近くで、Iさん、みなさん、お疲れ様でした。それにしてもセットアップもインストールも軽々(?)こなすなんて、拡大写本のみなさんは素晴らしい!
夜、Sさんからの電話で、かいふくネットのHさんが亡くなったとの連絡が入る。ケアマネジャーとして頑張りすぎて病気になってしまったHさん。このような例が頻発しているのが現状か。昨年の秋、長野のシンポジウムでお目にかかったのが最後となった。

丸印

8日(水)
ええげえしパソコン倶楽部へ。1時にルミネンスに行くと、もうSさんもHさんも来ていて、熱心に画面をのぞき込んでいる。次々とメンバーが集まってきて、それぞれに年賀状作りにとりかかる。筆まめ、筆王、筆ぐるめ、それにワードを使う人もいて、分からないところをお互いに聞き合い、その人らしい年賀状が出来上がっていく。時期が時期だけにみなさん真剣です。
3時過ぎ、恒例となったお茶を飲みながらの情報交換。思い通りの年賀状ができた人も、そうでない人も、一人一人が今日の成果を発表し合い、今年最後のパソコン倶楽部となる来週へと望みをつなぐ。(^_^;)
帰りがけ文房具店に寄り、手帳用の2005年カレンダーをやっと購入。夜、予定を書き込んでいったら、1月以降も予定が多々入っていて、鬼に笑われそう。

丸印

9日(木)
コーラスの練習は、万葉集から2曲を練習。今日はアルトの欠席者が多くて、ちょっと寂しい。西部地区合唱祭の記念撮影と演奏中のスナップ写真が届いたので、休み時間にみんなで見ながら、あはは、おほほ、笑い合う。あまりに賑やかなので、ヨン様似(?)の谷先生は何がそんなに面白いの、とのき込んだ。誰も皆、自分の映っている姿を見て、「こんなはずでは」と思うものらしい。(ヨン様似かどうかの確認は ホームページ でどうぞ。(^_^;))
午後、青葉コーラスのみなさんにご挨拶するために、練習場所の自治会館に行った。Yさんと二人で、おーい!芸術祭出演のお礼を伝えて、芸術祭特集のええげえし新聞をお配りする。ついでに、何曲か一緒に歌わせてもらった。声を合わせると楽しい。♪

丸印

10日(金)
画像:シャコバサボテン 拡大写本の会へ。教科書作りが忙しくなるので、3月まで金曜日は毎週作業することになった。点訳グループひまわりさんのご協力に感謝しながら、ビューローと2階の集会室の両方を使って、各チームごとに作業。今日は、国語4年担当のSさんとテキスト入力の校正をする約束だったし、ノートパソコンの引き継ぎにも立ち会うので、一日かかることを覚悟して、おむすび持参で出かける。互いのテキスト入力を校正し合って、次回までの進め方を打ち合わせたら午後3時。片づけをして4時過ぎに帰宅した。
シャコバサボテンのつぼみがふくらみ始めた。ピンク色が覗いている。そう言えばピンクだったっけ。
パソコンで「元気にし隊」用のレシピを大急ぎで作って、健康センターに届けに行った。来週火曜日の全体会に間に合うよう、もっと早く届けるつもりだったけれど、とうとう今日になっちゃった。5時半過ぎ、健康センターに行くとほとんどの職員が残業中で、にこやかに受け取ってくれた。

丸印

11日(土)
十文字学園女子大学の公開講座を、ええげえしの仲間5人と聞きに行った。コーディネーターの佐藤陽(あきら)先生は、ええげえし発足時に「福祉の理念」の講義をしてくれた方だし、彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員ネットワークでもお世話になっている。今日のテーマ「住みなれた地域で安心して暮らしていくために…私たちができること」も、ええげえしの活動内容と関連が深い。
新座市社協新座団地支部長、NPO法人暮らしネット「えん」、にいざケアマネジャーネットワークの3人のパネラーから実践報告があり、会場との質疑応答、最後に佐藤先生からのレクチャーで、参考になることも多かった。終了後、パネラーの方たちと懇談する時間も取ってもらえて、シンポでは言えなかったような情報交換も出来(^_^;)、 「あたまの整理箱」 の紹介をしたら、注文も頂きました。ありがとうございました。
新座キャンパスを出るとあたりは暗くなって、あちらこちらでクリスマスのイルミネーションがキラキラしている。12月とは思えないあったかい一日だった。そうそう、本日の特記事項は学食で食べたチョコレートコロッケ!!コロッケではなく、お菓子と思えばいけるかも。(^_^;)

丸印

12日(日)
久しぶりに予定のない日曜日。年末の大そうじでもすればいいのだろうけど、雨がパラパラ降って来たのでやる気は無し!って、晴れでも同じかも…ネ。
溜まったメールの返信とホームページの更新を何とかしなくては。時間がかかるぞ、これは!

丸印

13日(月)
お日様がポカポカと照って、気持ちよい朝となった。今年最後のよりあいの会「おそばでおしゃべり」は浅羽野公民館の調理室で。9時前にルミネンスで待ち合わせて相乗りで会場に向かう。昨年は参加できなかったから今日はとっても楽しみ〜。
浅羽野近辺からの参加者とええげえしメンバーが集まり、名人Mさんに、そば粉をこねるところから教わった。少し寝かせてから、こねて、のして、切る。どれもみんなデリケートな作業ばかり。Mさんのお手本どおりにやってみても、皆なんだかぎこちない。今日は空気が乾燥してるので水加減が微妙らしいけれど、Mさんの魔法の手にかかると、上等なおそばに仕上がっていく。
ゆでるときも、「短時間でふわっと」だそうで、微妙な手加減で茹で上げるので、そばの風味が際だつ。そば汁も薬味も、マシという付け合わせも全てMさん流。かき揚げや天ぷらも付いて、何もかも美味しくいただいた。
おそばを堪能したあとは、ハンドベルの演奏。久しぶりのハンドベルだったけれど、「ふるさと」「ジングルベル」を楽しんだ。参加者の方たちにもベルを体験していただいたらとても喜んでもらえて、笑顔笑顔の交流会だった。
浅羽野公民館から戻って、そば作りの調理用具一式の片づけついでに、大そうじの前準備。明日は、今年最後の集まりで大そうじをするんです。押入や物置部屋、出窓、勝手口などに山積している荷物を大まかに片づけ、今後のことなど打ち合わせていたら、すっかり日が落ち、早5時過ぎ!
部屋を出ると冷たい北風が吹き付けてきた。朝とは一転して、今夜は寒くなりそう。

丸印

14日(火)
今年は灯油が高い。やっと千円以下になったというものの990円もする。灯油売りの声も何だかわびしい。
今日は、ゆるやかに学ぶ会の定例会。北坂戸出張所なので、東上線をまたぐ長い陸橋を越えなくてはならない。ウンセ!ウンセ!と自転車を漕ぐ。
ゆるやかサロンのクリスマス会が16日にあるので、その時に出す料理やケーキの試食あり、クリスマス飾りの制作ありの例会で気分も明るい。行事の段取りや次年度に向けての話し合いなど、時間が足りなかったが、それだけ活動が活発になってきたと言うことなのだろう。ゆるやかサロンの今後など心配なことも多々あるが、みんなの知恵で乗り切って行きたいものだ。
一旦自宅に戻った後、健康センター調理室へ急ぐ。「元気にし隊」の全体会が始まる前に、応募されたレシピから6品を作るので、エプロン持って参加。保健師や職員と一緒に、お料理上手なメンバー有志が調理開始。6時半の全体会ではおいしい料理を試食することが出来た。市民へのPR、宿泊合宿、他の市町村との交流など、残り期間の活動について話し合った。終了後、職員の方たちと情報交換して、ちょっと遅くなって帰宅。Aさん、自家製の大根ありがとう!

丸印

15日(水)
午前中はパソボラのホームページ勉強会へ。コミセンもワークプラザも使えなかったので、ちょっと狭いけれど相談室に集合。シャンソン熱唱の舞台姿で写っている Sさん の写真を見せてもらった。見えている頃にやっていたというソーシャルダンスの競技会での写真もすごくかっこいい。華やかな写真を見せてもらったし、久しぶりに ゆっこさん が復帰したし、何だか嬉しい。
勉強会では、音声読み上げについて難しそうな質疑応答もあった。チンプンカンなのは今に始まった事ではないので、私なりにボチボチHTMLに取り組むことにしましょう。(早く更新しなくっちゃ!)
一旦帰宅し、昼食を大急ぎで掻き込んで、午後はええげえしパソコン倶楽部へ急ぐ。明日の大そうじ・納会を残し、今年の活動はこのパソコン倶楽部が実質の最終回となる。年賀状をやっている人が多かったけれど、それぞれに目的を果たせたようで、充実したパソコン倶楽部も冬休みへ。一年間お疲れ様でした。また、来年もどうぞよろしく♪

丸印

16日(木)
木曜日のコーラスの練習も今日が最終。お休みの人がいて、空席が目立ったけれど、歌い納めの声出しは良い感じ。人数が少ないと、それなりに自覚するのかしら。自分の声を「遠くで聞く」がちょっと分かったような気がした。
で、コーラスに来たってことは午前中のええげえし大そうじに行けないってことで、ごめんなさい。m(_ _)m
なのに、納会には参加するので、ちょっと心苦しいような…。といいながら、会場となっている野いちごへGO!積み重ねの中から生まれたええげえし流活動も少しずつ形になってきたし、4年目だからこそ出来た芸術祭もあり、一年が充実していたネ。と、お食事&飲み物&カラオケで夕方まで盛り上がった。

丸印

17日(金)
マイケアやパソボラ等、急ぎのメールのやりとりが幾つかあって、拡大写本の会に遅れて参加。光村図書の教科書を使っている国語2・3・4・6年の各チームは、同じパターンのイラスト文字を共有することにしたので、試作版をつくって持って行った。大きさも数種類用意したのだが、2年生用のも漢字のままで作ってしまった。低学年はひらがなだよね。次回までにペイントを駆使して(?)、作ってきましょう。
どのチームも新入会員さん達と共同作業なので、ひとつずつ段階を追って伝えて行くことが必要となり、少し手間がかかる。けれど、制作に当たってのルール作りを確認するには良いチャンス。いつも行き当たりばったりなもので。(^^ゞ
昼までに帰れるかと思ったけれど結局3時過ぎまでかかり、おむすび持参が大正解。今日からmyカップも持参です。紙コップばかりではもったいないものね。エコロジーなAさん、Iさん、Kさん達に刺激されました。
20日のプレゼンで使う、全国マイケアプラン・ネットワークのパワーポイントがHさんから送られてきた。自分の受け持ち分の肉付けと練習をしておかなくては。しゃべりの原稿をつくるために資料をひっくり返して、あらためて整理整頓の必要性を痛感!雑然としたテーブル廻りを何とかしないと…。そうそう、Hさん、資料作りではいつもお世話になります。ありがとう。感謝!感謝!!

丸印

18日(土)
全国マイケアプラン・ネットワークの会合で、六本木のみなとNPOハウスへ。家を出るのに手間取ってちょっと遅刻。出がけにメールなんかしなければ良かったんだけれど、ごめんなさいデス。m(_ _)m
20代から高齢者まで集まり、午前中は自己作成者の会で、それぞれの一ヶ月間の近況報告。体調が戻ったご家庭もあれば、要介護度が変わった人、再入院のケースもあった。悩みを持っている人も、他の人へ情報提供をしたりされたり。一ヶ月というのは長いようでもあり、短いようでもある。
昼食時に年度内の活動の打ち合わせをし、午後は拡大会合。今日の事例発表は、自己作成でご両親の介護をしながら、事業所も立ち上げたというYさん。介護状況は大変そうだけれど、人柄があふれていて何だかホッとするものだった。20代から高齢者まで、又、首都圏はもとより静岡、長野、岩手からも参加があり、一日だけで解散してしまうのがもったいないような会合だった。

丸印

19日(日)
パソボラのウェルカムイベントで坂戸寮護園へ。毎春お花見でおじゃましているけれど、今回は寮護園パソコン室の引っ越し後のお手伝いで、 清水さん のカレンダーをゲットするぞ〜、のメンバーが集まった。前より広くなったパソコン室は、車いす同士がすれ違える広さがあり、明るくて使いやすそう。亡くなったKさんのパソコンがそのまま寄贈されていて、すぐにも使えるよう設置されていた。Kさんの笑顔を思い出した。
パソコン廻りの整備をお手伝いしながら、昼ご飯までごちそうになって、楽しく交流。坂戸拡大写本の会で先ごろ寄贈した拡大本も本棚に並んでいた。3時過ぎ、年末のウェルカム行事も無事終了。2005年カレンダーもGet!帰途についた。
彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員ネットワークの、原稿依頼していたメンバーから音沙汰無しで、ねっと会報どうしましょ、の夜。出す気がある人と無い人と…。ま、一応出すことになって、事務局から原稿を入れてもらうことになったけど。郵送期限に、間に合うかな。

丸印

20日(月)
ねっと会報の原案がようやく届いた。けど、今日は出かける予定ばかりだし、手がけるのは夜になりそう。発行日は21日なんだけど…。(ひえ〜っ)
近所のTさんのお宅で小さい用事を済ませ、そそくさと若葉駅に急ぎ、電車に乗る。1時に銀座三越のライオンさんの前でSさんHさんと待ち合わせ、6時のプレゼンの前にいろいろ打ち合わせをする。長期目標・短期目標が大切です。(^_^;)
3時過ぎ、Iさんも到着し場所を変えて、さらなる打ち合わせ。活動報告、ブログやMLのこと、パンフ等の作成、ハスカップとのイベント、2005年改正に向けての動き、1月の福祉展、年間計画、…あらまぁ、た〜〜いへん。コウいうのを目白押しって言うのかな。(^_^;)
6時からは、4人で中小企業診断士会の事務局に伺う。月に一度の勉強会にお招きを受け、全国マイケアプラン・ネットワークの活動を紹介した。会の成り立ち、「あたまの整理箱」、マイケアプランについて等、Hさんが作ってくれたPPTで、プレゼンをした。60分に納めるにはかなりの駆け足だったけれど、まぁそこは3人で役割分担し、息のあったチームプレーで何とか。その後の質疑応答で、介護保険についてや現状の質問も出たけれど、さすが中小企業診断士、事業展開しないのはなぜか、起業出来るのに等の提言も…。(しないです…。)
電車を乗り継ぎ、若葉駅に戻ったのは23時半。改札口を出ると雨がぱらっと顔に当たり、北風がビューっと吹いた。道路が少し濡れている。どうやら一雨あった後、北風が吹きはじめたところらしい。
どうしようかと思ったけれど、今朝届いた原稿を活かして、ねっと会報作りに取りかかる。明日になるとその後の段取りが間に合わなくなりそうだし。ふれあい広場に対する会員の声が集まらなかったのは残念だれど、時間切れって事で、今ある原稿で粗々のレイアウトを考えて、明け方、YさんTさんに送信。校正をお願いしますね〜。

丸印

21日(火)
画像:シャコバサボテン 実家からもらってきて以来、咲かなかったシャコバサボテンが満開になった。10年ぶりに見るピンク色の花、頑張って咲いてくれたんだね。伸ばしっぱなしだったので枝振りが悪いけど、デジカメで撮って母に見せよう。
拡大写本の会は、ちょっとだけ顔を出し、あとは自宅に戻って、あったかウェルねっとの会報作り。レイアウトの変更であちこち手を加え、校正をして、深夜ようやく完成版が出来たので、県社協に添付で送信〜。会員への郵送作業は24日に伸びたそうだけれど何時までも抱え込んでいられないので、後はTさんにバトンタッチ。よろしくお願いしますね!

丸印

22日(水)
昼前に家を出て、池袋Loftでプレゼント交換用の品を物色。500円の物と言われてもなかなかねぇ。でも実は決めていたので、その商品をゲットしラッピングしてもらう。フロアー全体が赤白緑のクリスマスカラーで賑やか。ついでにいくつか買い込んで、西武デパ地下で遅めの昼ご飯も買って、目白の母の所へ。
すぐに次の予定に行くつもりだったけれど、居心地良く、つい長居。久しぶりなのでつもる話も。そう言えばここ数ヶ月電話もしなかったっけ。娘達が出入りしているので、元気な様子が分かってはいたものの、80過ぎた母にもうちょっと心配りをしなくっちゃ。
すっかり長居をして4時ごろになり、池袋から丸ノ内線で茗荷谷へ。今期初聴講なり。あらら、間に合うわけ無いわねぇ。と、視聴テープを早回しして、学生ホールでおむすびをほおばり、5時過ぎには学習センターを出て、茗荷谷→市ヶ谷→麹町へと地下鉄を乗り継ぐ。Sさんと待ち合わせて6時にはシルバーサービス振興会会議室へ。「介護サービス情報開示の標準化に関する調査研究事業」居宅介護支援部会も3回目。厚労省用の傍聴席の一角に座らせてもらい、傍聴した。委員になっているSさんは気が重いと言っていたけれど、今日の議題では利用者としての意見が光っていた。第3回目にしてようやく、会議の方向性が見えてきた、っていう感じ。傍聴席からだと、気楽だし(?)、その分、みなさんの表情とか、頃合いを見計らって気配を読んでいる感じとか、よく見えてなかなか面白い。
予定の8時には終わらず9時までかかった。Sさん、お疲れ様でした。
一日のうちにあちこち回って、目が回ったぁ。ようやく若葉駅に帰って来、歩道橋の上は冬らしい冷たい空気が吹き抜けている。暖冬だそうだけれどやはり冬。被災地新潟に雪が降ったそうだ。

丸印

23日(木)
あっちもこっちも一通り終了となり、のんびりの休日。パソコンに向かっていたら、燃やすゴミ収集日だったのを忘れ、回収車はテーマ音楽とともに走り去っていった。ありゃりゃ、出し損なった。でも、お出かけ続きのため、ろくに料理をしていなかったので生ゴミも少なく、それが幸い。おいおい!
ホームページ何とか更新したけれど、ボラボラ9〜11月分を準備中でごまかすという禁じ手でして。年内にはちゃんとアップします。とほほ…。

丸印

24日(金)
1月の福祉展の事でメールのやりとりをしているうちに時間が経ち、昼近くになってようやく拡大写本の会の行った。今日は年内最後の活動日。午後までかかって、どうにかテキスト校正が終わった。予定より遅れた分は冬休みの宿題と言うことで…。チームプレーなので、連絡を取り合いながらだけれど、言うは易く、行うは…。(^_^;)
で、とにかくボラ活動も一段落の冬休み。今日はクリスマスイブらしく、ローストチキンでも並べて。と、テーブルの上に積み上がった資料を他に移したら、「へー、うちのテーブルってこんなに広かったんだ〜」と家族に言われた。はい、私もそう思います。(^^ゞ

丸印

25日(土)
メリークリスマス!の今日、大そうじの前哨戦とばかりに積み上がった書類やファイル類の数々をあっちに動かしこっちに動かし…。庭の落ち葉も掃き集め…、とたいして働かないうちに陽が傾いてきた。大そうじは又今度。(^^ゞ
夕方、長女の運転する車で買い物に行き、暗くなった頃、入西の住宅地でクリスマスイルミネーションを見て回り、ついでに携帯を買ってしまった。オバサンには難しい買い物なので、若い者と一緒だと安心で、つい…。もう4年も使ったし、充電してもすぐ電池切れになるし、機種変で2000円はお買い得だし。(^_^)v
夕食後は、マニュアルを紐解きながら、これまでと違う使い方を何とか物にしようとしていたら、指がつりそうになった。取説厚いし、重いし。おまけに部屋は片づかない…。

丸印

26日(日)
朝、寝起きに鼻がムズムズ。おーっと!この懐かしい不快感は、もしかして1年ぶりの花粉症?今夏の異常気象で、この冬はスギ花粉が大暴れするそうなので用心しなくちゃ。
忙(せわ)しない年末の一日だが、池袋の 自由学園明日館 へ。 谷先生 のコンサート「ひとときの歌」に、コール・ぴくるすの仲間と一緒に行った。明日館に着くと、向かい側のチャペルで挙式を終えたらしい人々が談笑していた。フラワーガール役だったのか、女の子達が白いフワフワドレスで校庭を舞うように戯れていた。こぢんまりして、清潔感のあるとても素敵なチャペルだ。
2時間余り、谷先生の歌曲はちょっとマニアックだけれど、どれも充実していて、素人にも分かるくらい素晴らしい声だった。寺島陸也さんのピアノも久しぶりに聞けたし、良かった良かった。
朝、スマトラ島沖でマグニチュード8.9の巨大地震が起こり、津波の被害が出たらしい。津波の瞬間をテレビが盛んに映し出している。ことしはホントに災害が多い。

丸印

27日(月)
生協のお正月用品が、ドサッと届いた。今日は年内最終の配達日。新年がすぐそこまで来ているんだなぁと、せわしい気持ちになる。
…なのに、年末の片づけや掃除はそこそこに、忘年会へ。北坂戸「 穂久柳 」のタマシャモ料理をいただいた。穂久柳のマスターはタマシャモ普及協議会の会長さんだそうで…。トリの刺身ははじめてだったけれど美味。コースの終わりに出た担々麺も美味しかった。最後は、持ち寄った500円プレゼントの交換会で楽しく締めくくった。入浴剤が当たった。みなさん、ご馳走様でした。m(_ _)m

丸印

28日(火)
書類の整理はなかなか進まず、つい読んでしまったり、思い出に浸ったり…。こんな事ではいかん!と思い気分転換に長女と買い物に出かけた。(おいおい!)捨てるのが惜しくて取っておいた衣類をおっきな紙袋に詰め込んで、古着を買い取ってくれるという店に持って行った。すぐ済むと思ったけれど査定に1時間以上。30分くらいって言ったのにぃ。
あきらめて店内をうろつくうちに、やがて査定が終わり、610円也で引き取ってくれた。次回も利用しよっと。
さあ、気合いを入れてお正月の準備だ。

丸印

29日(水)
朝からの雨にみぞれが混じり、その内、雪になった。積もらないと良いけどなぁ。地震の被害を受けた新潟の方々を想う。
大そうじ延期を天気のせいにして、ちょこちょこっと小掃除だけで済ます。Todoを書き出すときりがないけれど、ま、少しずつ片づけていこう。
一時、うっすら雪化粧になったけれど、夕方には解けて大したことにならず良かったこと。スマトラ沖地震の津波は、被害者が7万人を越えるかもしれないと報道されている。

丸印

30日(木)
若松を門扉に飾り玄関廻りを整え、買い物を済ませた後、氾濫している例の書類達を片づけ…、って見えないところに押し込んだだけって気もしないではないが。(^_^;)
昨日とはうって変わって良い天気。今日のうちに洗濯物を片づけよう。おせちの下準備もしなくちゃ。
スマトラ沖地震と津波の被害がドンドン広がっているとマスコミが報道している。災害多発の一年だったけど、来年は良い年になりますように。

丸印

31日(水)
画像:雪景色 大晦日だと言うのに、年賀状を書いているのは誰?…(^^ゞ
郵便局へ自転車を走らすと、空気が刺すように冷たい。灰色の空からチラホラ……、買い物を済ませて家に戻ると、程なく雪が降ってきた。一昨日の雪は大したことなかったけれど、今日は大変なことになりそう。
やがて雪は本降りとなり、2時間もしないうちに積もり始め、あたりは銀世界に。大晦日だゾ!と気負っていたけど、この天気では正月を迎える準備より雪かきの方が忙しい。肩すかしを食ったみたいな大晦日。いつもよりのんびりした気分でお煮染めなど整えて、お歳取り(おとしとり)の膳を用意した。「行く年来る年」を見ながら年越しそばをいただき、テレビから流れてくる除夜の鐘を聞いた。
夜半過ぎには天気も回復し、月が顔をのぞかせたけど、初日の出は大丈夫かな?
来年もどうぞヨロシク!


「ボラボラな日々」最新月へトップページへ
This is masako's homepage. ©masako 2001-2004