まさこのボラボラな日々

ボランティアな毎日memoranda

2004年8月(日付順)

1日(日)
坂戸パソボラの例会。ウェルカムチームからは、バーベキューの件でみなさんから意見を伺う。そりゃぁ、やるに決まって居るんだけどサ。何事もなく、その日を迎えられればそれに越したことはないんですが、もしもの時はみなさんでやってくださいよ、の意味を込めてビミョーな提案。(^_^;)
午後は入門勉強会で、3つのグループに分かれて課題に取り組んだ。3つとも興味があることだったけれど、私は拡大教科書の張り込みの続きを、ビューローの片隅でチマチマとやらせてもらった。イラストの張り込みをパソボラの人にも見てもらえてよかったかもしれない。作業を見てもらうってなかなかないことだもんね。
昨日やり残したところを仕上げて、ようやく版下原本が出来上がった。3日(火)は、埼玉県社協の研修会で与野に行くので、拡大に来られないから、今日のうちにロッカーに入れておこう。

丸印

2日(月)
朝7時50分、若葉駅に待ち合わせて、与野すこやかプラザへ。午前は受講生として、午後は、彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員ネットワークの協力者としてお手伝いをする。推進員の出番までに最終打ち合わせをしようと話し合っていたら、熱がはいりすぎてみんな過熱ぎみ。とりまとめ役のYさんが苦労続きだ。
やっと意見がまとまり、3時の出番に間に合う。結局は、福祉教育概論の講義が押せ押せで時間オーバーとなり、私たちの持ち時間が減ってしまった。明日の疑似体験に備えての、事前プログラムはちょっと消化不良になった。
帰りがけ、有志で反省会。この研修は5年計画で、今年が5年目の最終年にあたる。関係者は想いがこもるわけだ。
帰宅が遅くなったけど、気がかりだったHtmlに取り組む。よりあい*ええげえしで新しいURLを取得したので、ホ−ムページのお引っ越しに備えて、CSSで作り始めるも、う〜ん、上手くいかない。思うとおりにならない。
そして早くも、次のデイ愛甲原の講座が明後日に迫ってきた。タイムテーブルを作って、Sさんたちに添付メールで送る。多分予定どおりには 行かないでしょうけど、一応の目安ってことで、あとは臨機応変に!!
後半のシート記入や点数計算などが難しいかもしれないけど、このワークショップで高齢者の方たちがどう感じるかを大切にしたい。

丸印

3日(火)
拡大写本の会定例会は欠席。昨日より更に早い時間に待ち合わせて、浦和の県民健康センターへ。
今日は、彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員養成研修の第2日目で、疑似体験と気づきの研修。S先生のプログラムで、福祉教育演習の小講義を受け、10時から13時までは、疑似体験グッズを身につけて、体験しながらまち探検に出る。コースも目的も食事場所もグループ毎に計画を立て、浦和のまちに出る。推進員が各グループにひとりずつ入って一緒に行動する。今日のポイントは、バリアフリーチェックだけにとらわれず、生活者としての視点でまち探検をすること。受講するのと同じくらい、いろいろな気づきがあって、何よりの勉強になる。

丸印

4日(水)
今日は、愛甲石田で、マイケアプランセミナーの第3回目。駅を降りると、厳しい日差しでとっても暑い!!
前回と同じくらいの参加があり、資料のファイルを広げて嬉々としている様子。「あたまの整理箱」を利用して、自分の暮らしにあった週間予定表を考えあった。高齢の方々からは、お昼寝も大事、とか、朝はパンにするからヘルパーさんは要らないとか、月に一度の美容院を計画に入れたいとか、具体的な話も出てきて、自分の暮らしをしっかり考えているのが面白かった。シートの書き込み、計算など含め、ちょっと駆け足だったけれど、予定の内容を果たすことができた。
参加者のなかにはサービス提供者やワーカーさんも多かったので、計算の際は、高齢者のサポートにまわってくれるかと、甘い期待をしたけれど、どの方も 自分の計算に一生懸命だった。若い人にとっても魅力的な内容だったのかも。
電卓持参のY氏(高齢男性)が帰り際「贅沢な講座だったね」と言ってくださった ことが、何よりの評価かなと思った。みなさんの笑顔が嬉しい。
とにかく無事に終わってよかった〜。

丸印

5日(木)
一昨日は拡大写本を休んだけれど、その日に校正してもらった版下原稿が、ロッカーに入っている。その版下を持ち帰り、訂正分を直す。10日(火)川越ゼロックスのコピー取りまでに間に合わせなくてはね。
午後は、1時半、ルミネンスにYさんと待ち合わせ、よりあい*ええげえし所有のパソコンを点検。ウィルスチェックも済み、どうやら良い感じ。続いて、彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員ネットワークで使う、福祉教育の資料をパワーポイントで作るのをお手伝い。
持って行ったマイノートPCが、いよいよ変。終了しようとすると固まる。危うい気配。リカバリしないとカナ。
帰りに、中央公民館の倉庫に寄り、紙芝居ボランティア「あじさい」の紙芝居2組を預かった。明後日までに練習しておきます。(^_^)v
夜、ようやく全国マイケアプラン・ネットワークの会報の案ができた。ふーっ!
まだ、校正してないけど、Sさんに送っちゃおう。あくまでたたき台って事で…。(^^ゞ

丸印

6日(金)
今日も、 彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員養成研修の第3日目があり、拡大写本は欠席。
昼前に家を出て、与野すこやかプラザへ。昼休みの時間を利用して、N先生と午後の協力について打ち合わせ。今日の研修はセミナーホールでなく、研修室を使ってのワークショップ。こちらは狭いので、11グループが入ると、かなりきつい。車いすの人や、盲導犬を連れた人は、移動がままならない。福祉教育の研修なんですが…(^_^;)
私が担当したグループには、聴覚障害のかたが2人と通訳ボラがいて、手話が飛び交う。発言するときは順番に言わないと、手話通訳しきれない。高齢男性は、一見障碍がなさそうだったけれど、実は、「話が聞こえにくくてつまらない」「クーラーの風が直接当たるので体調が悪くなった」などと不満顔。グループ内で席を譲り合ったり、休み時間を作ったりして、ようやくご機嫌が直ったけれど、そこを認め合うのが福祉教育研修で学んでいることなんですけど。なぜだか、高齢者と聴覚障害者を分けてしまうのね。
今日は、広島を忘れない日。

丸印

7日(土)
午後、近くの団地で夏祭りがあり、紙芝居ボランティア「あじさいの会」のお手伝いに行った。人が足りないというので、ピンク色のおそろいTシャツを着て臨時会員になっちゃった。
せっかくのお祭りなのに、お天気が怪しい。黒雲が広がって、紙芝居の出番が来た頃、大粒の雨!キーボードや小道具をテントの下に避難させて、急遽、テントの中での紙芝居公演に変更。こぢんまり出来て、帰って語りやすかったかも。小さい子や大きい子も聞いてくれてありがとう。
おでんや焼き鳥をご馳走になって、あじさいの会の方たちより一足お先に失礼して帰宅。家に着いたら、本格的な雷雨になった。みんなは大丈夫だろうか。
夜も雨が降り続いたけれど、次の用事は元気にし隊の全体会。Kさんが車に乗せてくれたので、濡れずにオルモに到着。ありがとう。
少し小やみになった6時半、 元気にし隊 の全体会が始まった。グループ毎の新聞記事を基に、坂戸のキラッと輝く人たちを発表し合った。どのグループも研究熱心だなぁ。後半はお楽しみ会となり、少々飲み物も出て、一同の親睦が深まった。(^_^)v

丸印

8日(日)
全国マイケアプラン・ネットワークの会報の手直しで、Sさんとメール添付のやりとりを繰り返す。2ページ目と3ページ目を入れ替えたり、掲載文を入れ替えたり…。直してみたけれど、かえって見にくくなったかもしれない。(^_^;)
パソコンに向かいっぱなしの一日だけど、よりあい*ええげえしホームページのリニューアルにもとりかかる。ドリームウェーバーから脱皮して、Htmlエディタに乗り換えることができるか。うーむ、むずかしい。htmlと関係ないけど、とりあえず掲示板を付けてみた。(^_^)v
夕刻、庭の片隅で「リー、リー」と虫の声がしていた。 まだ弱々しい虫の音だったけれど、そう言えば昨日は立秋。昨日の雷雨で夏と秋が入れ替わったのかもしれない

丸印

9日(月)
お盆だから、と称して、次女・姪っ子・次男とSちゃんが坂戸に集合した。何をするわけでもないけれど、買い物に出掛け、 夕飯は大勢でもOKの廻り寿司へ。お皿が60枚は圧巻。つづいて、カラオケに移動。大して上手くもないので、4時間以上も歌い続けると一同、「もう十分」の気分になった。いつもは2〜3時間でやめるのにね。
仕事帰りの夫も途中から合流させられた。お盆料金でやや高めだったらしいが、お財布の担当は夫の役割と言うことで…。どうもご馳走様でした。
帰宅は12時を過ぎて、久しぶりに大勢の泊まり客で全部の部屋が埋まり、ちょっと大家族風。長崎を思う暑い一日。

丸印

10日(火)
拡大写本のFさん、Sさんと川越へコピーに。3教科で300枚くらいあり、一枚ずつカラーコピーしていると、2時間ほどかかった。まあ、順調かな。暑い一日だったけれど、Fさんの車に乗せてもらったので、楽チンで行って来られたし、行き帰りの車中でのおしゃべりも楽しかった。
担当の国語を持ち帰り、丁寧に二つ折りして、プレスをかける。 13日(金)にビューローへ持って行くまでギューッ!!っと。
お泊まり客の面々は、川越の水上公園へ行きプールで一泳ぎしてきたらしい。おかまいもしませんで。m(_ _)m
晩ご飯を済ませたあと、みんな帰っていき、急に静かになった

丸印

11日(水)
お泊まりの翌日は、ドサッっと出た洗濯物を片づける。ま、シーツの点検も兼ねているからいいか。
11時、電車に乗って与野まで行って、県社協ボランティアセンターの作業室で、まずは打ち合わせ。彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員養成研修の第4日目の役割はどのようになるのかな。担当のH先生が関係者から引っ張りだこで、なかなか打ち合わせに現れない。5日間の養成講座の今日が最終日。午前中の講習は20分遅れで時間が押しているとか、午後の時間割も少し変更。
推進員としての役割や地域課題などを織り込んで、午後のワークショップでは、ポストイットと模造紙を使う手法。七並べ風に意見を出して、地域課題に触れていく。今回のグループ構成は、地域ごとなので、担当したグループは当然ながら、坂戸市の人ばかりで、ほとんどが教員。なので、課題もそれなりに。(^_^;)
H先生のまとめの話と、閉校式が済むと、かなり終了時間が延びてしまった。受講生のみなさん、修了証をいただいた後は、「あったかウェルねっと」にたくさん入会してくださいね。
明日のことがあるので、一足お先に失礼した。明日は検査。夜9時以降は食べちゃダメと言われるとかえって、お腹がすいてきたりして。

丸印

12日(木)
今日は胃の内視鏡検査で、池袋のクリニックへ。暑いこの時期、朝一杯の水が飲めないのはかなり大変。
初めての胃カメラでドキドキ、ガンでも見つかったらどうしよう、と、これまたドキドキしながら、粛々と検査は進み、ストレッチャーに横になり、やがて検査は終了。あんなに敬遠していた胃カメラだけど、受けてみたら意外と楽チン。次回からはバリウム飲むのは止めて内視鏡にしよう。これも体験学習かしら?
検査結果の順番を待ち、診察室へ。検査中の様子がモニターに映っていたので、およその見当は付いたが、医師の所見は異常なし。組織の一部をつまみとって生検に回すこともなく、正常だったとのこと。良かった!
クリニックを出て、昼食を食べようと、地下街に向かうと、あれ、どこかで見かけた人が…。坂戸パソボラのSさんじゃありませんか。大勢の人が居る池袋の地下道で、偶然、会えるなんて!
夏バテで点滴を受けたと言っていたSさんだったけれど、今日は久しぶりの外出だとか、私の事情を話すと、一緒にいたガイドさんと二人から、よかったね、の拍手をもらった。ありがとう。
帰宅後、検査結果を、あちこちにメールでご報告。秋以降の予定もこなせることに感謝。
一休みして、市役所4階会議室へ。坂戸市の福祉教育ボランティア研修の打ち合わせに遅れて参加した。研修2日目午前のプログラムはおおよそ決まったものの、午後のプログラムで行き詰まった。6時過ぎまで話し合って、後は次回のうちあわせでってことに。一週間後に迫ったけど、午前の誘眠剤が効いているのか、良い考えは浮かびません。
集中力なし。早く寝よう。

丸印

13日(金)
拡大写本の会へ、火曜日にコピーを終えてプレスしておいた5年国語の原稿を持って行く。今日は、糊付けとプレスをしよう。コピーが終わった教科が次々届くので、作業も次々と忙しい。次回はいよいよ表紙付けをして終了へ。後少し!
今日、ホームパージのカウンター8787をゲット。自分ちのだけど、なんだか嬉し〜。

丸印

14日(土)
午後、長女につきあってもらって、眼鏡やへ。過日の人間ドックで近視が進んだことが分かったので、眼鏡を購入。あり合わせで済ませていたけれど、ちゃんと視力をはかったら、乱視がかなり入っているそうで、そういえば、お月様がいくつも見えていたっけ。
めっきり日暮れが早くなって、虫の声もにぎやかになってきた。
意を決して、よりあい*ええげえしホームページのリニューアルに取りかかる。

丸印

15日(日)
雨の朝。ひんやりとして寒いくらいで、いきなりの秋。涼しくなったら、と思ってのばしのばしにしていたことも、いざ涼しくなってみると意外とはかどらないものだ。(^_^;)
よりあい*ええげえしのホームページを、この際CSSで!と意気込んだものの、やっぱり上手くいかない。一日中、htmlとCSSで頭がクラクラ。坂戸パソボラのホームページ勉強会で学んでいることを活かさなくては。初歩の初歩だけれど、nao7氏に教えを請い、頑張る。一日があっという間だった。nao7さん、涼しい一日を熱い一日変えてしまってごめんなさい。
アテネオリンピックが始まった。我が家のテレビは持ちこたえるだろうか…。

丸印

16日(月)
涼しい夜でぐっすり眠り、朝寝坊した。昼間は晴れて、蝉の声が復活。
検査結果が異常なしだったので、あちこちから「良かったね」のメールをいただく。秋以降の予定を立てる際に、何人かの方には事情を言っておいたわけで、気にかけてもらってありがたい。いろんな人と繋がって居るんだ、と実感した。
しあわせ気分で、htmlとCSS。う……む。

丸印

17日(火)
拡大写本の会へ。どのチームも製本作業が進んでいる。ここまで来ると、仕上げまであと一歩。20人もの会員でボランティアビューローがひしめき合っているけれど、なんだかホッとした雰囲気。とは言え、二つ折り、糊つけ、表紙付けなどなど、机の上は作業工場の様。国語チームも、残すところは表紙付けだけになり、こちらもホッと一息ついた。
アテネオリンピック開会式以降、寝不足の人が多いとか。谷亮子さんも野村さんも、北島君も、体操団体も、みんなみんな、頑張った。メダルを取れなかった人も、そのまわりでささえる人達も、みんなみんな頑張ったんだよね。
我が家の壊れかけてるテレビは、たたくと直る。これでも頑張ってオリンピックを伝えてくれているんだよね、グスン。
夕方から降り出した雨が、深夜、音を立てて激しくなってきた。夏と秋が一日交替だ。

丸印

18日(水)
晴れた。また 暑さがぶり返して、焼け付くような陽射しだ。オリンピック見ながら、ええげえしと自分のホームページの更新&手直し。目が点になりそう。フリーズしちゃうノートパソコンも何とかしなきゃ。

丸印

19日(木)
勝呂公民館で、明日の研修の打ち合わせ。前回の打ち合わせで決まらなかったプログラム内容を何としても決めなくては。何しろ明日なんですから。(^_^;)
午前から社協と推進員が集まって、まずは車いす体験のコース選び。暑い!!焼け付くような日差しのなか、市民体育館の周辺を車いすを押しながら歩き回り、60人で体験できる場所を探す。候補に挙げたところはどこも帯に短し、たすきに長し、で迷ったけれど、駐車場の近くに良いポイントを発見した。段差もあるし、でこぼこも坂道も砂利道も、ちょっとずつ体験できる。しかも木があって日陰になる。あー良かった、みんなで考えると良いアイディアが浮かぶね〜。
午後のプログラム検討も、原案から引っ張りながら、ようよう決まって、めでたしめでたし。かなりの変更となり、社協のみなさんはこれから帰って資料の作り直しだそうだけれど。
でも、当初の思惑どおり、上谷小のプログラムが活かされることになったのはまあ、よかったのかな?コースも良い具合のところが見つかって、車いす体験の時間を担当するTさんもホッとした様子。久しぶりに頭と身体を使ったので、う〜〜んとくたびれた。
いったん涼しさを覚えた身体にこたえる暑さの一日だったが、風は秋色、空も秋模様。ツクツクボウシも鳴いたし、日暮れが早くなった。

丸印

20日(金)
福祉教育研修の当日。雨が降らなくて良かった。
8時に勝呂公民館に集合して、駐車場の確保、会場設営、受付準備、道具の点検などなど。「あしたば」会員さんがさらに6名もお手伝いに来てくれて、いっそうの協力体制が整った。午前は、アイスブレイクと仲間作り、障碍のミニ体験、車いす介助の基礎と、屋外での体験。8人ずつのグループで、どのグループも暑い中なのに、意欲的に取り組んでくれた。心配だった時間配分もちょうど良く、良い具合に午前の部は終了した。
午後は、福祉教育授業のプログラム作りで、小中学校の先生、ボランティア、施設の方など様々な意見を出し合って、ユニークなプログラムができあがった。いろいろな立場の人が参加して一つのものを作り上げるのは、実際には時間がかかるかもしれないし、簡単ではないけれど、その過程こそが大切なのね。
とにかく、研修が無事に終わって、推進員一同ホッとした。

丸印

21日(土)
今日は、六本木みなとNPOハウスで全国マイケアプラン・ネットワーク例会。6月は埼玉県合唱祭で休み、7月も国体開会式の全体練習会で欠席、と2ヶ月続けてお休みしたから、久しぶりの会合である。午前は自己作成者の会。午後は、全体会合で、佐藤ちよみさんのお話。(イニシアルにしなかったのは、もっと有名になってもらいたいから。(^_^)v)
暑い時期にもかかわらず、参加者が多く、久しぶりの顔や、懐かしい顔ぶれもちらほら。帰りにアマンドでお茶を飲みながら、おしゃべりをした。
みんなと別れたあと、池袋ビッグカメラで次女と待ち合わせ、アカデミック版PPTと「いきなりPDF」ソフトを購入。久しぶりに午前午後と続けて司会進行をしたので、帰宅後、ぐっと疲労感がおしよせた。

丸印

22日(日)
ノートパソコンのリカバリしようと思ったけれど、ボラボラの更新しなくちゃってんで、一日パソコンにかかり切り。パソボラ主催の夏ボラも手伝わず、一日ホームページ作りをする。やっぱ3ヶ月も溜めると大変だ。ゑまのんさんなら分かってくれそう。(^_^;)

丸印

23日(月)
今日はまた、うって変わってひんやり涼しい。長そでが必要なくらい。
よりあい*ええげえしは夏休みが終わり、そろそろ活動再開。よりあいの会は9月になってからはじまるけれど、「であいの広場」や「おーい!芸術祭」など秋の行事の準備を始めないと。
パソコン倶楽部のメンバーが揃って、名刺やカレンダーの打ち合わせに熱心だった。午後は一足先に帰ってきて、自分のホームページ更新にとりかかる。
夕方から雨が降り、まるで晩秋のよう。アテネオリンピックは連日のメダルラッシュで、女子マラソンも金メダルだって。日本中が寝不足になってんじゃないのかしら。

丸印

24日(火)
昨日は涼しかったけれど、今日やっぱり暑さがぶり返した。明日のホームページ勉強会の予習もせず(先生ごめんなさい)、ひたすら3ヶ月分をふり返る。で、やっとのことで更新!!!

丸印

25日(水)
ええげえし新聞を急いで作らないと、と思いながら手つかずで、時間が欲しーーい。
時間が足りないのは十分承知ですけども、カスケードスタイルシートでの星条旗の作り方も勉強しなくちゃってんで、コミセン2階集会室のパソボラのホームページ勉強会へ。
Nao7講師が急用で中座された後、星条旗をどうしたら表現できるか、とみんなで考え合った。頼りになる講師がいないので、あーでもない、こーでもないと右往左往したけれど、お昼ご飯の休憩をはさんで、午後2時半まで勉強会を続けた。分かったような気がしなくもない一同。(^_^;)
帰り道、栄養大学グラウンド横の道路を自転車で通り過ぎたら、何と!たくさんの木々がすっかり切り倒されて、ゴロゴロと転がっている!倒木用の車両とチェーンソーがフル回転。マンションが建つらしい。

丸印

26日(木)
木曜日のコーラスは夏休み明けで一ヶ月ブリの久しブリ。午後は、ガス点検があると言われたのでボランティアサロンにも参加せず家にいた。
ガス待ちの間、ええげえし新聞の編集に取りかかるとするか。全国マイケアプラン・ネットワークの会報に載っている「マイケアプランに寄せる想い」を、ええげえし新聞にも掲載したいので、まずは記事を書いたHさんに了解をもらわなくては。ええげえし新聞は9月上旬に発行予定なので、「であいの広場」と「おーい!芸術祭」も載せなくちゃ。間に合うかな。ホームページのリニューアルもしなくちゃだし。
どういうワケか、平成16年度全国消費実態調査と言うのを引き受けることになった。9〜11月の支出入を指定の家計簿に記帳するというもの。その他にも家計に関する調査があり、何だか大変そうだが、どんな調査項目なのか、ちょっと興味があったので引き受けてしまった。「それ以上用事を引き受けてどーすんの?」と夫に言われたけれど…。成り行きです、はい。

丸印

27日(金)
拡大写本の会では、教科書製作が一段落し、発送直前の教科書たちが勢揃いしていた。ビューローのテーブルに並べると圧巻。みんなの努力の結晶をIさんが記念撮影。 坂戸拡大写本の会ホームページ に載っているので、みてくださいね。
昼過ぎ、栄養大学グラウンドの側を通って帰宅。切り倒された木々も片づけられ、スッカラカンの更地になっていた。リトルリーグの練習場としても使われていた、緑豊かなグラウンドだったのに、数年前に大きなメタセコイアが切り倒されて以来、ドンドン姿を変えてしまった。とうとうマンションが建つんだなぁ。
明日は熊谷の陸上競技場で、「世界にひーとつだけの花ぁ〜♪」の 総合練習だ。雨が降らないといいんだけど。

丸印

28日(土)
朝8時、パワーコーラス参加メンバーがウェルシアの駐車場で待ち合わせ、Tさんちの車に同乗させていただく。おかげで、毎回楽チンしてます、ありがとう。
時間前に坂戸駅南口へ到着。川越、鶴ヶ島を回って、その地のコーラス団員を乗せてきた大型バスに乗り込んだ。
1時間ほどバスに揺られて、熊谷市の総合スポーツ公園に到着。広ーい駐車場には、県内各地から集まってきたバスが次々に並び、バスから降りた人々がゾロゾロと熊谷ドームに向かって歩いていく。人の列がズーッと続くので迷子の心配はないけれど、それにしてもすごい人数。
まごころ国体開会式の練習、正確には、開会式前に行われる「式典前演技」の総合練習になるわけだが、その中のパワーコーラス隊が私たちの担当。パワーコーラス隊だけでも1500人とか。他のチームもあり、スタッフや役員、報道、セキュリティ等すごい規模で、熊谷ドーム全体が巨大な控え室となっている。これだけ大勢だと移動も練習もなかなか進まず、歌の練習と振り付けの練習も、お弁当の配布も、何もかも時間がかかる。歌の練習より、踊りの練習より、待ち時間ばかりなのがやりきれないと皆でブツブツ…。
幼稚園児のスポーツキッズ・中高校生によるマーチング・ムービング合唱隊・リズム隊も、それぞれ練習しており、午後の通し練習でその様子がかいま見られた。けど、揃っていないし、今イチ?まぁ、パワーコーラス1500余人のほうも似たりよったりだけれど。進行状況が見えない上に待たされ続け、暑さ対策が心配だったけれど、何とかしのげたのはめっけもン。
一通り練習が終わって、又、バスに揺られて、坂戸まで1時間。歌って踊って、待ちくたびれて、とっても疲れたはずなんだけれど、夜になってから、ええげえしホームページの手直しなどやり始めたら、結局深夜まで粘ることに。(^_^;)

丸印

29日(日)
昨日の天気はどこへやら、今日は雨降り。恒例の坂戸市民まつりも雨の中で、よさこい踊りはできるのだろうか。夕方近く、やっと雨が小やみになったので、夫と二人で出かけてみた。やってるやってる、よさこい音頭が聞こえてくる。沿道の観客が少なくちょっと寂しいけれど、この雨降りでも見に来ている人はいるんだなぁ。メイン会場の坂戸小学校校庭は沼地のように水が溜まっていて、そーっと歩いてもグチョグチョ。華やかなよさこいの衣裳にも、泥が付きそう…。式典最後に景気づけの花火が上がる頃、会場を後にして帰宅。
夜、CSSに変更した、ええげえしホームページの予定、新聞、更新などのページを仮アップ。不安がよぎる、ハラハラ…。

丸印

30日(月)
今日は月曜日だけれど、夏休み中なので、よりあいの会はなし。けれど、休んでいるわけにはいかず、11月に予定されている「おーい!芸術祭」の下準備のために集まった。今のところ皆目、見当がつかないけれど、なんだかとてつもなく大きいイベントになりそう。ふぅ〜。
10月には、であいの広場もあるし、その準備を段取りよくしなくちゃ。で、午後はハンドベルの特訓も開始。

丸印

31日(火)
よりあい*ええげえしHPのリニューアル目指して、活動・地図・由来・更新・リンク・めざすところ等のページと、お知らせコーナーをCSSに変更で、パコパコ手直し。時間がいくらあっても足りないな〜。
夕方、上谷小学校の福祉教育授業の反省会で、北坂戸「野いちご」に集合。Tさんのご厚意で、貸し切りとなり、飲んで歌って楽しく反省。もちろん、今後に活かすべく、ちゃんと分析もしましたよ。でも、美味しくて楽しい反省会は盛り上がり、夜9時の帰宅となりました。
さっきまで手がけていた、ええげえしHPのページを仮アップ。CSSにした新URLは「http://yoriai.web.infoseek.co.jp/」となり、CM無しのサイトになる。メーリングリストで会員のみなさんにも、お知らせをし、みなさんからのご意見を待つ。どきどき…。(^_^;)

「ボラボラな日々」最新月へトップページへ
This is masako's homepage. ©masako 2001-2004