まさこの ボラボラな日々

ボランティアな毎日 2004年7月memoranda

2004年7月(日付順)

1日(木)
コーラスの練習が終わったあと、急いで昼食を済ませ、午後は、ええげえしマイケアプラン楽習会で施設巡りに出発。先月行けなかった人が集まって、老健「はつらつ」とグループホーム「あったか」を訪問するのは前回と同じコース。
お話をしてくれてる事務長さんやセンター長さんも同じ人だけれど、参加者が変われば、出される質問も違ってくる。各施設の特色については引き続き学んでいきたいところだ。見学したことで、より理解しやすくなるかもしれない。秋以降の宿題だね。
ええげえしに帰る途中、数人でOさん宅におじゃまさせてもらった。新築の匂いがする。新しいお家で、ピアノがひときわ輝いている。いつか聴かせてくださいね。
でも、 荷物を運び入れたときからパソコンの音が出なくなったそうで、Oさんは困っているとか。設定を見たけれど異常なし。時間が無くてそれ以上居られなかったけれど、ラックを引き出して、配線でも見れば分かるかもしれない。メーカーに聞いてみてくださいね。
一足遅れて、ええげえしに戻ると、先に到着したグループがミーティングのまっ最中。少しだけおつきあいして、次の用事に急ぐ。
電車で若葉駅から朝霞台まで行き、彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員ネットワーク世話人会に合流。
毎夏、推進員養成講座の協力をするのだが、5日間の研修はそれぞれ受け持つ先生が違うので、意思疎通のための打ち合わせが大事になる。8時過ぎN先生とS先生到着。昨年と同様のコマ割りだけれど、反省点を活かして、推進員からのお願いもいくつか。でも、ふつーの居酒屋さんでの打ち合わせだったので、騒がしくて話が聞こえず、意思疎通ができない。今回は場所設定が反省点だね。(^_^;)9時に終わって帰途につく。暑い日が続いていたが、夜風がひんやりして肌寒いほどだった。

2日(金)
シンポジウムが終わって一段落の全国マイケアプラン・ネットワークだけれど、次の課題にむけてGO!ってな感じで、今日は、出前講座プログラム検討のためのプロジェクト招集。ま、シンポジウムの時と同じメンツなんですけれどね。
代表のSさんのところには、あちこちから講師依頼が来ているし、「あたまの整理箱」 の売れ行きも順調なので、これからも出前講座のような形が多くなりそう。ちゃんとしたプログラムも用意しておかないと。
マイケアは自分たちの事務所を持たない根無し草なので、コミュニティケアセンター(通称コムケア)の事務所をお借りした。おかげで、コムケアスタッフのやべっち君にも久しぶりに会えたし、その友達の東大生君からは、マス寿司の差し入れがあった。富山出身なんですって。おいし〜。コムケアでやって良かったね。(^o^)
4時半までまじめに(?)話し合って、仲間と別れたあと、茗荷谷に廻り、学習センター視聴室でテープを聴く。頑張ったけれど、当然のようにウトウト。廻りを見渡すと、ウトウト仲間もいるけれど、真剣でまじめな人が多い。前期ももうすぐ終わるし試験も近い。気合い入れて見習わなくちゃ。

3日(土)
第1土曜日は、越ヶ谷のアトリエルピナスに行きたいと思ったけれど、家にいることに決定。たまには居なくちゃ、ねぇ。(^_^;)
この時期の割には、しのぎやすい陽気なので、夫と二人で伸び放題になった庭木を切る。からっとしていて汗だくになることもない。高原のようなさわやかな風が吹き、軽井沢が我が家にやってきたよう。
買い物のついでに、ルミネンスに寄り、印刷したばかりのええげえし新聞を100部ほど持ってきた。 明日、パソボラ例会に行ったら、ビューローのメールボックスに配っておこうっと。
よりあい*ええげえしホームページの更新は、FFFTPでUPしているのだが、ここ数ヶ月、FFFTPが繋がらない。仕方なく管理ページに行ってファイルマネージャを使うんだけれど、どうもめんどくさい。慣れているFTPのほうが使いやすいのに。Easterも繋がらないし、やっぱ無料サイトだからしかたないのカナ。有料サイトに乗り換えかな。サラ金のCMがくっついているのが気がかりだし。

4日(日)
自治会の掃除当番が回ってきて、朝8時半から1時間ほど、国道407号沿いの道路を41班のみんなで掃除。
その後、パソボラの7月例会へ。先月休んだので久しぶり。いろんな人に会えて嬉しい。入門勉強会はさぼるつもりだったけれど、無線LANの使い方をなど教わって、結局一日ビューローで過ごした。
夜は拡大写本に精を出す、…はずだったが、入門勉強会で教わった事をワード文書にまとめていただけで、2時過ぎちゃった。
夕方から少し蒸してきた。軽井沢気分が終わってしまう。

5日(月)
今日のよりあい*ええげえしはハンドベル。K先生も来てくれて出来栄えを見てくださる。自分たちでは上出来と思っていても、まだまだなのね。ちょっと特訓風だったけれど、教わるって大事だな。
社協のボランティアセンターのKさんが異動になったので、新しい顔ぶれとなり、あらためて上谷小の福祉教育授業の打ち合わせとなった。9日に行う授業なので、時間がない。ええげえしの部屋で話し合うことにして、みんなともご挨拶。それぞれ所属するボランティアグループを紹介しあえて、短い時間を有効に使って情報交換ができた。
上谷小の打ち合わせを済ませ、急いで帰って、明日の拡大写本の準備。きっと他の教科チームも今頃…。

6日(火)
第1火曜日は拡大写本の定例会。国語チームは、6年生用が終盤にさしかかって、次には5年生の教科書を手がける。昨年度の同じ教科書でつくった版下はできあがっているのだけど、ページの表記を変えて欲しいというご要望があり、ページ設定その他、すべてを作り替える。どれくらいかかるかと心配だったけれど、3人で分担すると意外と早くできるかもしれない。打ち合わせを終えて、昼には帰宅。
午後1時過ぎ、Tさんが車で来てくれて勝呂公民館へ。社協と推進員で打ち合わせをしたあと、会場となる上谷小の体育館に移動して、会場や備品などの確認。教頭先生や学年の先生が汗を拭き拭き、社協職員5人も汗だく。もちろん「小さな種まき隊」の私たちも首からタオルをぶら下げて…。9日が本番です。
今日は、ひときわ暑い。36.4度。Tさんの車に乗せてもらって、移動が楽だったけれど、小学校の体育館のなんと暑いこと!!

7日(水)
全国マイケアプラン・ネットワークの用事で恵比寿へ。午後1時45分に厚生中央病院の待合室を目指して、地図を片手に日傘を差して歩く。迷子になりませんように!
幸いなことに厚生中央病院は駅から見えるところにあったので、迷子にはならなかったけれど、すんごく暑い。
マイケアのSさん、Hさんと3人で落ち合い、メディカルソーシャルワーカー(MSW)のAさん、Yさんとと打ち合わせ。転院について考えている人たちと知り合えて心強い。ここで聞いた話を講演会形式にするのも良いかも。
昼のニュースで、熊谷が37度を超したと言っていたそうで、Sさんから都内に脱出できて良かったね、と変な慰められ方をした。
夜、若葉駅に降り立ったら、ぼーっとするような暑さが残っていた。

8日(木)
コーラスの練習のあと、パワーコーラス隊の振り付けのおさらい。Wさんのお宅をお借りして、コールぴくるす有志で、汗を流す。10日の西部地区練習会までに少しは覚えておかなくちゃ。
夜は、まちづくり市民会議「元気にし隊」の第2回全体会。グループ毎に分かれてワークショップと発表。後半で昨年一年間の取り組みである「策定までの道のり」をご紹介した。9時頃終わったあと、有志で今後のことで親しく話し合った。 懇談の時間をとても大事にしている。というか、私以外はみんな飲んべぇなのでチャンスを逃さないんです。会議も大事、交流も大事で、11時に交流終了。(^_^;)

9日(金)
午前中は拡大写本で必要な連絡事項だけお願いして、早めに帰宅。
昼からは上谷小の総合学習・福祉体験授業へ。Tさんが車で来てくれてありがたい。この暑さの中、自転車で市のはずれの上谷小まではきついものね。
彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員ネットワーク(あったかウェルねっと)での経験も活かし、車いす体験や障碍への理解の授業を展開。社協職員と推進員4にんで、小学6年生の5・6時間目の授業を体育館で行なった。PTAのおかあさんたちも真剣に関わってくれて、中身の濃い2時間になったと思う。暑くてどうなることかと思ったけれど、こどもたちも先生も保護者も、生き生きとしていたように思う。私たちも良い経験をさせてもらった。
帰宅後は、14日から始まる、デイ愛甲原の「短期集中ゼミ」の内容も考えなくては。それにしても今日は異常なくらい暑かった。くたびれた〜。

10日(土)
あったかウェルねっと世話人会は欠席。今夏の養成講座のお手伝いやら、大切な話し合いもあるのだけれど、国体開会式の西部地区練習会があり、コールぴくるすの有志(もの好き?)7人で川越中央小学校体育館へ。
会場となっている小学校の体育館では、西部地区合唱連盟に属する、中学高校生からおばちゃんたちまで、体育館いっぱいの人で埋まった。覚悟はしてきたけれど暑い!!
昼過ぎから夕方まで、「世界に一つだけの花」の2部合唱と、振り付けのコマ割り練習をおさらいする。後半は、歌いながら踊る全体練習。
踊りとも言えないくらいの軽い振り付けなんだけど、6分近くの曲が なにせ覚えられない! 立ったり座ったり、多少の移動もあったりで、早、筋肉痛となりそう。振りをつけながら歌うのは難しく、スマップに習って口パクに なってしまった。 コーラス指導の先生は、お気に召さなかったみたいだけど、そんなこと かまっちゃ居られない。はたして秋までに、歌って踊るおばさんになれるでしょうか。(^_^;)
全体練習は夕方終わったけど、コールぴくるすの仲間と帰りに一杯やって、カラオケにも行って、11時頃帰ってきた。夫が先に帰宅していて、ちょっとまずかったかも…。
夜、家族MLに、次男とSちゃんから結婚式を来年の9月24日に決定した、との発表があった。おめでとう!!来年の9/24を楽しみにしています。

11日(日)
参議院選挙の日曜日、投票には行ったけれどなんだか今イチの選挙戦だったなぁ。
それに、2週間ぐらいかかると言われた例の検査結果がまだ来ない。内視鏡の予約の日程も決められないし、ちょっとアセッ。というのも、近年、同年代の元気印が次々に病に倒れる例が多かったから。昨冬、大腸ポリープの切除を受けた夫の「多分、大丈夫だよ」は、大した根拠もないけれど、その言葉でなんとなく安心できるから不思議。とにかく検査が終わるまでは、あわてず騒がずでいこう。
久しぶりに次男がやってきた。Sちゃんが仕事で来られないのは残念だけれど、不要品を片づけたいので、置いてあった貴方のものを点検してちょうだいね。
このところ我がホームページの更新が滞っている。手を付けたけれど、それより先にやらなくちゃいけないことが次々出てきて、つい後回しになっている。それに検診の結果が分かるまで、ちょっと書きにくいしなぁ。(^_^;)

12日(月)
よりあいの会「七夕とハンドベル」。一足遅れの七夕だけれど、全員が短冊に願いを書き、笹飾りを付けて気分を盛り上げた。今日のために、笹の葉さーらさら「七夕」「うみ」「きらきら星」「ふるさと」を練習してきたけれど、出来栄えは今イチだったので、今後の練習に気合いを入れましょう。
午後は、カツオのたたきが卓上に並び、みんなで出来たてをいただいた。アルコールはご遠慮願ったので、一部不満の声もあったけれど、おかげで、和気あいあい。同時開催の新聞編集会議が有意義になった。みなさん、記事も書いてきてくださいね。

13日(火)
ええげえし新聞もだけれど、今日はあったかウェルねっと会報作りのほうを最優先したい。原稿待ちでメールを開けたけれど、一向に原稿が届かない。ええげえし新聞を編集しながら、待っていると、夕方ようやく到着。
でも6時半からは、健康センターで「元気にし隊」のグループ会議へ出掛けなくっちゃ。次なる課題は、市民の中からキラッと輝く人を探し、新聞記事にしてお知らせするというもの。いろいろな候補が挙がったけれど、やはり女性陣のほうがたくさんの情報を持っているようだ。候補を3つに絞って取材に行くことになった。
「元気にし隊」でも一緒の、拡大写本のAさんから、拡大教科書の原稿を受け取る。9日に校正を済ませてくれたので、あとは我が家でプリントアウトすることに。
会議が終わったあと、たって夜なんだけれど、急ぎで彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員ネットワークのニュース作り。明日は、朝7時に家を出なくてはならないので、今晩中にどこまで出来るかな。ガンバルゾっと。
今日で梅雨が明けた。相変わらず暑い毎日が続いて、今年はカラ梅雨だ。

14日(水)
朝7時に家を出て、池袋・新宿経由で愛甲石田まで。小田急線の箱根湯本行きに1時間揺られ、旅行並み。このまま箱根まで行けたらいいのに…。
Sさん、Iさんと愛甲石田駅で待ち合わせて、迎えの車に乗せていただき、デイ愛甲原へ。伊勢原市と厚木市にまたがる戸建て住宅街の中心に、デイ愛甲原があった。このデイサービスセンターは、撤退しそうな商店街を再利用して、地域の方々が立ち上げたところだそうで、利用している人は「高学歴でプライドの高い勉強好きの高齢者」とのこと。マイケアプラン講習会にうってつけの方々です。(^_^)v
あたまの整理箱は次回にする予定なので、第1日目は、介護保険のパンフレット中心に話を進め、疑問質問などで情報交換。平成12年以前の資料をファイルしている高齢者の方も居て、確かに「意識の高い方々」だ。一緒に受講しているNPO関係の人達も大変熱心だった。
私たち3人も、あうんの呼吸で役割分担できて、なんだか面白かった。なかなかの名トリオ!!
初回の講座が良い雰囲気で終わり、MOMOのみなさんと昼食を食べながら、次回の打ち合わせを済ませて、再び電車に乗る。2時間の講座より、電車の中にいる時間のほうが長ーーい。
帰りは茗荷谷にまわり学習センターへ。試験が近づき、かなり混んでいる。ようやく席を見つけて、聴講。ちょっと居眠り、お疲れモード。(^_^;)
ようやく帰宅して、早く寝なくっちゃ、と思ったけれど、県推進員ネットワークのニュースの手直しで、深夜までかかってしまった。今夜中(明け方?)には送信しておこう。

15日(木)
新潟・福島地方で大きな水害があり、泥水につかった住宅がテレビ画面に映し出される。犠牲者の中には高齢者の方々も多かったようだ。
ようやく検診の検査結果が届いた。胃以外は精密検査は不要とわかり、さっそく内視鏡を申し込んだ。空いている日が無く、予約が取れたのは8月12日。のんびりしてていいのかしら。ま、緊急性がないってことなのでしょう。とはいえ、ご近所でここ数年、同年代の元気印さんが癌・くも膜下出血・不慮の事故などで、次々逝っているので、気にはなる。
午前中は、コーラスへ行った。今日は谷先生にかわって潤子先生のレッスン。きれいな声に思わず聞き惚れる。
午後、いきなりの大雨&雷。裏口のドアに当たる雨粒がカラカラ音を立てている。ヒョウも降ったみたい。
出掛けられないけど、ちょうど良い。拡大教科書の受け持ち分を仕上げよう。
県推進員ネットワークのニュース原稿も、3人のリレー方式で何とかできあがった。

16日(金)
拡大写本の会へ。講習会後は会員が増えて、座る場所もないくらい混んでいる。国語チームは相談室に移動して、5年教科書の制作に移る。ノンブル表示やページ設定の変更などチームで検討。
午後は人数が減ったのでビューローに戻り、最終確認をして国語6年の版下原稿ができあがった。川越に仕上げのコピーに行く予定が立たないので、AさんとAさんにお願いして、22日に行ってもらうことになった。それまでに我が家のA2版プリンターで校正部分をプリントアウトし直せば、国語チーム第1陣の完成です。良かった良かった。
帰ろうとコミセンの玄関を出ようとしたら、いきなりの土砂降り!この雷雨で少し涼しくなったかな。
明日は熊谷に行き、屋外で一日過ごすんだけど、酷暑の地でひからびるかも。とにかく帽子と水筒を忘れずに、今夏最高(多分…)の暑さを楽しむ心意気で。(^_^;)

17日(土)
拡大写本も、全国マイケアプラン・ネットワークの定例会合も欠席して、コールぴくるすの仲間6人と熊谷で野外活動。(^_^;)
坂戸駅南口に8時半、送迎のバスが来て、鶴ヶ島・坂戸地区の合唱団のメンバーが乗り合わせる。1時間バスに揺られて、熊谷スポーツ文化公園に着いた。ここの陸上競技場で10/23埼玉国体の開会式が行われるわけだ。県内各地から関係者が集まって、駐車場に大型バスがずらっと並んでいる。広いとは言え、当日お客さんが入ったらどうなるんだろう。
メイン会場の隣にあるくまがやドームで、パワーコーラス隊1500人が整列の練習をはじめる。大勢なのでなかなか目印の位置に整列できない。首にタオルかけて暑い暑いを連発。中学生や高校生、おばちゃん、おじーちゃんまでいるけれど、中学生たちはガヤガヤうるさくて態度が悪い。
振り付け練習は、バナーが一色だけしかなかったので、今イチ気分が乗らない。全員の手の動きだけで、ウェーブの練習になるんだろうか。中に居ると、全体が見えなくてつまらない。でもま、自分の振りを信じて、周りに惑わされず踊るだけさ。「世界にひーとつだけのは〜なぁ♪」と、午前の部は、パワーコーラス隊だけでの練習だった。
支給されたお弁当をみんなで食べ、午後は陸上競技場のメイン競技場へ。
すでにリズム隊やムーブ隊が芝の上で演技中。合同練習というものの、入りの練習、待ちの練習ばかりで時間ばかりかかる。結局、音にあわせて踊ったのは、ほんの2〜3回だけだった。バナーの到達が時間内に収まるのか微妙な感じ。隣の列でムーブ隊が違う振りをするので、惑わされないようにしなくちゃ。でも、今覚えても、秋までに忘れちゃうかもしれないなぁ。
水分補給たっぷりして帽子もかぶり、曇り空に守られて、干からびることもなく、4時半に熊谷を出て、送迎バスが坂戸に着いたのは午後5時半。疲れました…。

18日(日)
昨日の野外活動で、お疲れモード。
拡大教科書の最終チェックをしたら、校正もれが出てくる出てくる。50カ所近くも!え〜ん、こんなはずでは。22日の版下のコピーまでに、自分に厳しく(?)チェック。
ええげえし新聞の原稿案も作らなくちゃ、とりあえずお昼寝。

19日(月)
よりあい*ええげえしパソコンサロン。メンバーからの要望で、編集長ソフトを使って新聞作りに挑戦。2年前に、パーソナル編集長の使い方をM氏が教えてくれて、ええげえし新聞の発刊につながったんだけれど、今回はどう展開するだろう。
ちょっと期待しつつ始めると、時間内で終わらないくらいの熱心さ。でも、使い方はちょっとだけ難しいし、言葉で伝えるのも、なかなかで…時間が足りない。
午後は、坂戸文化会館のさかど音楽祭へ行き、Tさんのソプラノ独唱を聴く。他の人の独唱、ハンドベルやギター演奏等々、たくさんの出演者が居て、コーラスグループもいくつか発表していた。…で、コールぴくるすって、もしかして、とっても上手なんじゃない?などと思ったりして、いろいろな意味で今後の参考になった。

20日(火)
あっつーーーい!な、な、なんと39度だって。
拡大教科書最後のあがき。最終チェックで50カ所も見つかったんだから、校正漏れがまだあるかもと思いつつ、ギリギリまで校正をやって、市民健康センターへ。
「元気にし隊」のグループ会議で、キラッと輝く元気な人にインタビューする日。ええげえしでもお馴染みのMさんにスポットをあてて、みんなでいろいろお聞きした。ええげえしでも一緒なので、よく知っているつもりだったけれど、初めて聞く話もたくさんあった。人生いろいろです。
さっきまで目を通していた拡大の原稿を、Aさんにお渡しして、これで一区切り。次は5年国語の制作と、ええげえし新聞、全国マイケアプラン・ネットワークの会報にも取りかからなくては。

21日(水)
今日も暑い。 クーラーのお世話になりっぱなしで、健康生活とは言えない。(^_^;)
ええげえし新聞の原案をつくって、午後はパソコン倶楽部へ。名刺班とカレンダー班がそれぞれ見本作りに取り組んでいる。パソコンに問題ありなのか、インターネット班は、上手くネットにつながらず課題が残った。夏休みに入るので、来週までにめどを付けようと、どの班も一生懸命だった。
5年国語の教科書に取りかかるのは夜になったからだな。

22日(木)
川越での拡大教科書コピーは、Aさんたちにお任せしたので、コーラスの練習に行くことができた。来週から1ヶ月間の夏休みに入るので、しばらくの間、コーラスから遠ざかることになるなぁ。
練習が終わり、そのまま茗荷谷へ。言いたくもないけれど、暑い!!
地下鉄出て、交差点を渡ると、教育の森公園(なんて命名だ)があり、緑と水のこじんまりした公園だけど、蝉時雨がうるさいほど。
2時についたときは席に空きがあったけれど、テープ4本視聴して、5時過ぎる頃には満席になった。試験が近いからね〜、みなさんご同様で。特に話もしないので、他人行儀な学生同士だけれど、ちょっと親しみを感じたりして。

23日(金)
拡大写本の会を途中で抜けて、Yさんとええげえし新聞編集会議をする。このあと別用があるYさんとは、この時間しかとれなかった。毎回綱渡りのようにして、時間をつなぎ合わせる事にも慣れてきた。
午後1時には拡大写本のビューローに戻るつもりだったけれど、手直ししているうちに2時すぎてしまった。みなさんご迷惑をかけました。
昨日できあがったコピー原本の二つ折りも、終わっていたので、国語チームのこれからの段取りをして、解散。
自宅に戻り、ええげえし新聞を作って、デイ愛甲原のセミナー第2回目が来週28日に迫っているから、そっちのほうのプログラムも考えなくては…。ちょっと一杯一杯かも。(^_^;)

24日(土)
JAF埼玉のパステル画教室にお呼ばれした。受講者は抽選に当たった22名で、夏休みの小学生が半数以上。いつものふんわりパステル画と同じで「虹」を描いてから、風景や色合わせ、しおり作りなどで3時間を過ごした。黄・青・ピンクのパステルで描いただけなのに、その出来栄えたるや想像以上で、やっぱ、未来のある子ども達ってすごい。大人のみなさんも触発されるかのように、夢中でたのしんでいたし、いつもとひと味もふた味も違う、とても充実した一日だった。
夜にやっとええげえし新聞の紙面が埋まり、明日の印刷に間に合った。このところ調子が悪かったビューローの印刷機、明日のご機嫌はどうだろう。

25日(日)
。連日アッチッチィ〜!!
ええげえし新聞の手直しが午後までかかり、ビューローに印刷に行ったのは3時過ぎ。でも、印刷機がご機嫌良く動いてくれたので、短時間で印刷終了!
夫のオンボロ自転車がとうとうパンクして、明日の出勤の足がない。見てみると、タイヤはすり減ってツルツルだし、ペダルもグラグラして、漕ぐたびにガチャガチャ音を立てる。年季の入った自転車は、修理に出すと高いものになりそう。
でも、新品の自転車だと陸橋下の駐輪場から盗まれるかもしれないという。それならば!私が新しい自転車に乗りましょう。貴方は、私が乗っているちょっと古いヤツをお使いくださいな。…というわけで、新車購入!
自転車ばかりでなく、テレビも画面が乱れる。たたくと直るけど…(おいおい)。だましだまし使って居るけど、そうこうしているうちに早半年にもなる。長男の部屋のエアコンも壊れたみたいだから買い換えだし。(-_-;)
ノートパソコンもリカバリの時期のようだし、データの整理をしておこう。ホームページもCSSで作り替えなくちゃ、だし。あっちもこっちも長年の疲れが溜まっているようで…。

26日(月)
今日でよりあい*ええげえしは夏休みに入る。よりあいの会はマイケアプランで、介護中の参加者たちが生活のあれこれや家族の気持ちなど話してくれたし、施設訪問のふり返りを含め、とても良い学びになった。
午後は、暑気払いと銘打って、お食事会&カラオケ。みんな楽しそうだった。夏休み明けには、また元気に会いましょう。
…の間に、長男が立ち会ってエアコン工事が無事終了。あとで聞くと、冷えなくなったのも、氷の粒がパラパラ落ちてくる(なんてこった!)のも、古くなった証拠なんだって。今年の夏はクーラー無しでは居られそうもない!

27日(火)
今日の拡大写本の会は午前のみ。どのチームも最終段階で追い込みの作業が続いている。6年国語はノリ付け作業に入ったので、5年教科書のほうの校正をしあった。
午後1時30分から勝呂公民館で打ち合わせがあり、Tさんが車で乗せていってくれた。酷暑の毎日なのでありがたい。
この夏、坂戸市の福祉教育養成研修は、7/29、8/20の全2回。第1日目はA先生の受け持ちで福祉教育概論と実践。第2日目は上谷小学校の授業を参考に、推進員が組み立てる。今年は教員参加が多いので、役に立つ内容にしたいと社協も意気込んでいる。
明日は、デイ愛甲原で第2回目のセミナー。事例を基に自分らしいケアプランを考える時間にしたい。しかし、なんと、参加者が急に増えたそうで、ワークショップ形式の内容も考えないと。まぁ、参加者が増えたのは、第1回目が好評だったんだと受け取ればいいか。

28日(水)
夏休み直前のパソコン倶楽部の日だったけれど、朝早く家を出て、神奈川県の愛甲石田 まで出掛けた。パソボラのホームページ勉強会も欠席。m(_ _)m
若葉→池袋→新宿→愛甲石田とちょっとした小旅行気分。Sさん、Iさんと3人でデイ愛甲原へ。
第1回目に比べて人が増えた。利用者さんは変わらないけど、事業所系の人がやたらに増えた。全国マイケアプラン・ネットワークのウリである「あたまの整理箱」を中心に進めて、なかなか順調。自分発のマイケアプランを、参加者のみなさんと考え合うことができた。
昼食後、デイ愛甲原と同系列のポポロ・あさひなど施設巡りもさせてもらって、いろいろ考えさせられた。
帰りは、Sさんと一緒に、本郷3丁目のコムケアに立ち寄った。「あたまの整理箱」製本版を素敵にデザインしてくれたMさんに心ばかりのお礼をするために。Mさんたら、私たちが会いに行くので、戦々恐々としていたとか。大丈夫脅したりしませんから。(それが一番怖いって?)
目的を果たしたあとは、地下鉄丸ノ内線で3つとなりの茗荷谷へ。こんなに予定を入れちゃったのに、今日は放送大学の単位認定試験があるんだもの。17:55から「ジェンダーの社会学」の試験です。とーっても面白い内容だったけれど、だからといって、合格点がとれるとは限らない。 テスト勉強もしてないし…(-_-;) ← おいおい!!
ギリギリセーフで、試験会場へ着き、問題を読んでいるうちに眠気が…。何とかマークシートに記入して、帰宅。

29日(木)
コーラスは夏休みに突入。1か月間練習がない。ちょっと寂しいけど、そんなことでしみじみしてる場合じゃない。
今日は、坂戸文化会館で 坂戸市教育委員会・坂戸社協、鶴ヶ島市教育委員会・鶴ヶ島社協共催の 「福祉教育・ボランティア学習研修会」。
第1回目の今日は、坂戸と鶴ヶ島両社協の共催で、115名の参加。午前はA先生の講義と参加型の演習。どれもA先生ならではの内容で、午後は身体を使った演習で、気づきが盛りだくさん。アイスブレイクに使えそうな、参考になることがちりばめられている。
午後6時半からは、「元気にし隊」のグループ討議。他の2グループも同じ日にやっていて、どのグループも7日の全体会に向けて、アイディアを練って居るんだろうな。グループ名も「食彩」に決まり、リーダーも何とか決まり、良かった良かった。
8時30分ごろで終わったんだけれど、どっとお疲れ。
明日の拡大教科書の準備は手を付けられなかった。明日のテスト対策も無〜し。

30日(金)
拡大写本の会でビューロー顔を出したけれど、満員なので2階の集会室へ。5年国語の原稿を全部受け取り、2日までに清書版を仕上げる。できるかな?もしかして、今が最大の山場かも。時間が欲しい!!
午後は、「身体福祉論」の試験。テストでどこが出るかは、山勘で、教科書をとばし読み。3時に茗荷谷に着くように出掛け、試験会場の表示はいっさい無いので、教室を間違わないようにしないと。これも自己責任っていことかしら?
何とか解答を終えて、試験会場を出ると、道路がぬれている。僅かの間に雨が降ったんだ、と歩き出したとたん、ザッバーと大粒の雨。地下鉄の入り口はすぐそこなのに、雨宿りせずにいられない程の激しい雨。あたまの上だけが黒雲に覆われていて、その向こうは青空がのぞいている。
合間をぬって駅に急ぎ、帰路につく。1時間後、若葉駅に降り立ったとたん、またもや大粒の雨。小やみになったので、自転車置き場まで。ここで、またもや激しく降り出す。屋根に当たる雨音が激しい。こんな調子で、家に着いたらくたびれた。
パソコンも疲れ気味(?)で、近頃動きが遅い。お掃除しなくちゃね。今夜は拡大教科書頑張らないと。

31日(土)
プリントアウトが終わった拡大教科書の清書版を持って、コミセンのボランティアビューローへ。他に誰も来ないので、ビューローを独り占めして、テーブル全部を使って快適!!
5年国語の最終のイラスト張り込みを9割がた終えることができた。これで最終の読み合わせをすれば、版下原稿ができあがる。仕上げまで、あとちょっと。ゴールが見えてきた。


「ボラボラな日々」最新月へトップページへ