まさこの ボラボラな日々

 

ボランティアな毎日memoranda

2003年4月(日付順)

1日(火)
火曜日スタートの今月は、拡大写本の会の活動から。教科書製作が一段落したので、ほっとしたムード。それでも、会の保存用につくるモノクロ拡大教科書のコピー取りが始まり、ビューローのコピー機は一日中フル回転。コピーをすれば、その後は二つ折り作業が待っている。午後には参加者も少なくなったが、主婦のみなさんが多いのでそれも仕方がないのかもしれない。先月は頑張って週2回ずつ活動してきたんだモノね。ここらで一寸ひと休みしなくっちゃ。
長女も今日から社会人としてのスタート。頑張って♪

2日(水)
今日は、シニアパソコン体験講座を修了した方達の、ええげえしパソコン倶楽部がスタートする日だ。月曜日がよりあいの会、木曜日は会員の打ち合わせや勉強などで時間も場所もイッパイイッパイなので、水曜日の午後をあてることとなった。体験講座の復習をしたり、それぞれの目標に取り組んだり、大変意欲的なシニアの皆さんといっしょで、あっという間の2時間だった。今度はボランティアする側になって、相返ししていきましょう。次はみんなでサポート役に挑戦しよう!

3日(木)
月曜日によりあい*ええげえしの総会&お花見会が終わり、新年度の事業がスタート。毎日がスタートの日々。(^_^;)
新年度の方針どおり役割分担の確認、マイケアプラン入門講座・勉強会などの段取りを打ち合わせて、広報用の原稿もまとめ、いつものごとく、ちゃっちゃと、企画が進んでいく。夕方帰りがけ、Yさんと一緒に公民館に、講座の協力のお願いに行って、情報交換。今年度は地域での活動が増えていきそう。

4日(金)
桜が満開になったのに、やけに肌寒い。全国マイケアプラン・ネットワークSさんに、勉強会と入門講座の講師をお願いするため、電車に乗って30分ほどの朝霞台までおでかけ。よりあい*ええげえしではマイケアプランの勉強を続けて来たことで、やっと入門講座ができるところまでたどり着いた。はるさんのおかげだな〜。久しぶりにSさんとゆっくり会えたので、おしゃべりもいっぱいできたのが良かった。
改札口前で、いい匂いを振りまいているビアード・パパのシュークリームを買い、夕方の電車に乗ったら、スーツを着込んだ新入社員風のお嬢さんたちが疲れた様子で、吊革につかまっていた。社会人になって初めての一週間はきっと緊張の連続なんでしょう。わが家の新入社員さんは、どうかな?

5日(土)
雪でも混じりそうなくらい冷たい雨が一日中ビショビショと降り続いた。与野すこやかプラザで、彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員ネットワーク(長い!単語登録しておこう…)の世話人会があり、雨の中出掛けていった。それにしても寒〜い。5月10日の総会&研修会に向けて、中身の濃い打ち合わせになった。第1期2期の先輩たちに混じってこれから活動していくんだけど、どうなる事やら。
夕方、長女の運転で買い物に出たら、火事に出くわした。道路に面した2階建ての民家が激しく燃えている。ビックリして現実のことでは無いように思える。こんなに燃えているのに消防車はまだ来ていなかった。やがてサイレンの音が近づいてきて、あたりは通行止めになった。

6日(日)
坂戸パソボラの4月例会は総会でもあり、やや堅めの話が続いた。書記さんは大変そう。役員選出も無事済んで新年度のスタート。
午後は場所を移して、療護園の前庭でパソボラ恒例のお花見会。昨日のつめたい雨はうそのように、良く晴れた。ただ、風が冷たいので療護園の皆さんにはちょっとたいへんだったかも。

7日(月)
今日のよりあい*ええげえしはパステル画。何を描こうか迷うところだけれど、ヤッパ桜!と言うわけで桜並木を描いた。ピンクの桜がい〜い感じにふんわり仕上がった。ひとり一人違うニュアンスになるのもいい感じ。
午後は打ち合わせ。そういえば今年は事務局担当だった(^_^;)。来週のマイケアプランミニ講演の内容や、6月の講座、地域からの依頼、年度始めの手続き書類や年間の流れ、またもや相当忙しい日々になりそう。

8日(火)
雨の予報だったけど、出掛けるときは降っていなくてラッキー。飯田橋のボランティアセンターへ、印刷用の紙を抱えて出掛けていった。何も遠くまで紙を持っていくこともないんだけれど、途中で購入するのも面倒なので、家から持参。ボラセンの印刷室には、いろんな機械が並んでいて面白い。珍しモノ好きのSさんと二人でいろいろ試してみた。ぶるぶる震えて、用紙の端が揃う機械は、ダイエット器機に似ていて笑える。半分折りにする機械もすぐれものだし、丁合をしてくれる大型の機械もあった。あっという間に組み合わせてセットする。偉いね〜。でも音がうるさかったけど。そのうち、突風とともに10階の窓を雨がたたきつけた。かと思うと晴れ間も覗く。すごい荒れ模様、春の嵐。
印刷・丁合が済んだ後は、西新宿の国保連に行き、介護報酬の資料をもらった。電話帳くらいの厚さ。自分用に一冊だけ持って帰ったが重い!

9日(水)
先週から始まったええげえしパソコン倶楽部へ。今日も10人くらいの人が熱心にそれぞれの課題に挑戦。前半でやったことを、後半は別の人に教えるので、シニアの皆さんもちょっとドキドキ?
シニアパソコン体験講座の修了生が会員となって行っているパソコン倶楽部は、なかなか順調なすべり出しのようだ。

10日(木)
木曜日はコーラスの練習へ。一人だけど新入会員も増え、気分も新に。6月の合唱祭に向けて曲目も決まったので、暗譜しなくては。
午後はよりあい*ええげえしへ。少な目の人数でゆったりパソコンの練習ができた。シニア体験講座のテキストを何回も繰り返しているうちに段々とパソコンとお近づきになっていく会員が増えてきた。
帰りがけ、Kさんに誘われて、お伊勢塚公園の桜を見に行った。この公園は、娘たちが高校生の時にバスで通ったところなので、緑豊かな公園だなぁと眺めていたけど、桜をみるのは初めてだった。満開の桜が池を囲むように幾重にも連なっていて見事。いいお花見ができ、儲かった気分!誘ってくれてありがとう。

11日(金)
先週の拡大写本の会で半折りしてプレスした、教科書見本のノリ着け作業に入る。なにしろ量が多い。午後までかかって、大きなプレス器に納まらない位ののり付けがようやく終わった。
拡大写本が終わった後、ビューローの印刷機で、よりあい*ええげえしの資料を印刷。こちらも、量が多くて手間取ったが、なんとか14日の資料作り完了。

12日(土)
飯田橋ボランティアセンターで、全国マイケアプラン・ネットワークの会合があるので、8時過ぎに家を出た。午前の拡大会合、午後の自己作成者の会とも、火曜日に印刷しておいた「あたまの整理箱」と説明文を初披露。みんなで見ながら、SさんがOHPで概要を示しながら説明をする。概ね好評で、ほっ。
昼食時間を利用して運営委員会もあったので、目一杯のスケジュールだった。でも、出来ちゃうところがすごいよね。
全国マイケアプラン・ネットワークが終わった後、飯田橋から茗荷谷へ行き、新学期の手続き。テープを一本だけ視聴して、今度は目白へ向かう。目白の母のところで長女と落ち合い、一緒に池袋へ出て、夫と待ち合わせ、3人で遅めの夕ご飯。外食で済ませられたので、ラッキーだった。めまぐるしい一日でくたびれた〜。

13日(日)
先週も日曜日は晴れだったけど、今日も良い天気で暑いくらい。雪でも降りそうな寒い雨の一日だった先週に比べ、今日は初夏の陽気になった。汗が流れる。身体が付いていかないよ。家事や資料の準備だけで一日が終わってしまった。溜まった用事がなかなか片づかない。ハナミズキのつぼみが開き始めている。

14日(月)
今日のよりあい*ええげえしは、全国マイケアプラン・ネットワークのSさんを講師に迎えて、ミニ講演会。「あたまの整理箱」のデビュー戦。支援ソフトときのデモもあって、Sさんの話も良かったし、人柄がにじみ出て、大好評のうちに終了。昼ご飯もみんなでひしめき合うように食べ、和気あいあい。よりあい*ええげえしの一員としても、全国マイケアプラン・ネットワークの一員としても、ほっと一安心の一日だった。

15日(火)
少し遅刻しちゃったけど、今日は拡大写本の定例会。ここ数ヶ月間の教科書作成が一段落したので、その反省会も兼ねて話し合い、2学期から使う教科書下巻の担当チームを決めていった。私は次回も国語で、パソコン制作の担当。いままでの反省点を活かして、早めのレイアウトにとりかからなくては。うーん、一抹の不安が…。
午後はゆるやかに学ぶ会の総会で、レストランで食事をしながらということなので自転車で移動。雨が降り始めてきて、傘さし運転はデンジャラス!おっきい海老フライも美味しかったしデザートまで大満足で、総会も無事に終わったし、みんなでおしゃべりするのも楽しい時間だった。
帰りに新幹線の切符を買って19日のお出かけが楽しみ。

16日(水)
老健「はつらつ」へBさんと、特養「坂戸サ−クルホーム」へはIさんと、拡大本の寄贈に一緒に行った。はつらつでは、ちょうどデイケアの送迎時間にかち合ってしまったが、どちらも喜んでもらえたようだ。
午後は、ええげえしパソコン倶楽部へ。参加した人達の相変わらずの熱気で時間があっという間に過ぎていく。回数を重ねるに連れ、自然に教えたり教えられたりになってくる。
6月のマイケアプラン入門講座の打ち合わせや、長期の予定など打ち合わせているうちに、今日も夕方になってしまった。

17日(木)
午前のコーラスの練習が終わった後、自宅に戻りさっさと昼ご飯を済ませる。銀行や市役所など寄り、細々した用事をしてから、よりあい*ええげえしへ。初夏のような…っていうかもう夏そのもののような日差しがきつい。
今日は、パソコンを頑張る人たちもいれば、夏に備えて新品の網戸を調達する人、ガラス掃除をしたり、ベランダの片づけ、大型ゴミの処理、棚を運び込みパソコン周りの整理整頓などでそれぞれに大活躍。私もいらなくなった板をわが家の物置から持っていった。Hさん、棚を作ってくださいね。
Iさんと一緒に健康センターへ拡大本の寄贈に行ったあと、4時には社協での打ち合わせ。その後ええげえしに戻ったので、一日中、あっちこっち飛び回った感じの一日だった。
社協での話し合いは、中学校の総合学習の時間で拡大写本をやりたいので協力を、と言うモノだった。Nさん、Iさんと共に同席させてもらったが、一年間通じてのプログラムとなるので、これからも打ち合わを重ねて中身をつめていく事になる。それでなくても忙しい拡大写本の会だけど、伝えていくことも大切なことだろうし。おかげで、福祉教育で頑張っているS先生にお目にかかることが出来た。そう言えば私も、福祉教育・ボランティア学習推進員なのでした。明日は、彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員ネットワークもあるんだよね。

18日(金)
彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員ネットワーク(長いけど単語登録したから大丈夫!)の世話人会で与野すこやかプラザへ。5月10日の総会&インストラクター養成研修について、3時間以上、みっちり話し合いが続いた。学習援助者に役立つと思われるプログラムを、1時間コース・半日コースで準備するのだが、一寸入り組んだ仕掛けもあって、ややこしい。当日が待ち遠しいような、こわいような…。
帰りに、打ち上げ用のお店の下見を兼ねて、ちょっと一杯。私はウーロン茶だったけどね。
さーて、明日は長野で施設見学の予定。善光寺のご開帳もあるしナイスなタイミング、桜はどうかな。

19日(土)
大宮駅で長野新幹線に乗りこみ、東京から乗ってきた全国マイケアプラン・ネットワークの3人と合流。長野駅でくもさんと待ち合わせて、須坂市まで施設見学に行って来た。
「やすらぎの園」の見学が主たる目的であることを互いに強調しあいながら、まずは腹ごしらえ。地元の美味しい手打ちそばを味わった。そばがきもとても美味!
私以外のメンバーは、現在も介護中の身。上手に時間のやりくりをして今日の日となった。美味しいものを食べられた幸せをかみしめ、のどかな田園地帯に咲き乱れる花や緑をながめながら、百々河(どどがわ)を渡り、臥竜公園へ。満開の桜が咲き乱れていた。
大型タクシーで向かった施設見学は、広い敷地に平屋建てで、新人職員も迷子になるのは必至だとか。小花柄の壁紙が暖かい感じの複合施設は、地域の人には心強い存在でしょうね。
その後、また大型タクシーに乗って、善光寺へ。ご開帳の期間なので、大きな回向柱が立っている。列に並んで、回向柱をなでなでして、ご本尊様と縁結び。前立ご本尊を拝み、戒壇巡りをし、お数珠頂戴もしてもらい、何やらありがたい気分になった。ご利益がありそう。
帰りの電車で、鶴ヶ島PSVのMさんとバッタリ!いいところで会っちゃった。
RICOHプリンターのこと相談できるのはMさんしか居ない!A3まで印刷でき拡大写本で使えるというプリンターが倉庫で眠って居るんだとか。
さっそくのご利益だ。

20日(日)
夫がソフトボールの試合に出掛けた後追いかけるように、雨が降り始めた。本降りになるまで試合続行?その間に、 ビューローで拡大教科書用のコピーや、その他もろもろの印刷もしなくちゃ。
ビューローには、Oさんやサポーターのパソボラ数人が来ていた。湿気のせいでコピーが紙詰まりを起こしたけれど、パソボラの男性陣が丁寧に処理してくれて、何とかコピーができた。パソボラにしろ拡大写本の会にしろ、どうも男性の方が仕事が丁寧でこまやかなようだ。大ざっぱを旨とする私、心しておきましょう。(^_^;)

21日(月)
よりあいの会は、お茶。少し遅れて行ったけれど、二服いただいてゆったり気分。今日の参加者のOさんが、端午の節句の手作り飾りをたくさん持ってきて見せてくれた。きらびやかな色紙や短冊を鑑賞したあと、その中の一つを次回まで、よりあい*ええげえしに飾らせてくれるという。ありがとうございます。
午後は、ゆっくり目の打ち合わせ。とは言え、パソコン体験・マイケアプラン講座・年度はじめの届出書類など、やることが一杯です。
こんな毎日だけど、近頃のマイブームはヨーグルト+黄粉。なかなか美味しい。「結構、長続きしているネ」とは長女のことば。

22日(火)
ピカーンと晴れた。花粉も勢いを失ったようだし、超久しぶりに布団干しだ。花粉が猛威をふるう間の布団干しは御法度で、陽の当たる部屋に広げておくだけだったけど、今日から解禁です。
拡大写本の会のIさん宅で、Nさんと合流し、打ち合わせ。中学校での総合的な学習の時間を引き受けることになったのだが、期間の変更があったりして、なにかと予定どおりにならない。
夜、お陽さまをたっぷり吸い込んだ布団がふかふかでリッチな気分〜。

23日(水)
ええげえしパソコン倶楽部も今日で4回目。17人も集まって熱気があふれる。人もあふれそうだけど、詰め合わせて、それぞれノートパソコンの前で今日の課題に取り組んだあと、情報交換。お互いの知っていることを交換しあい、ボランティア精神も旺盛の様子だった。これからのボランティアとしての活動にはずみがつきそう。

24日(木)
コーラスの後、ビューローへ。第4木曜日のボランティアサロン、今回はビーズ作り。近所の方達も参加していたけれど挨拶もそこそこに、2階で行われている、ゆるやかに学ぶ会のパソコン練習会へ。ソーシャルクラブのお手伝いに役立つよう、パソコンに不慣れな会員にもパソコンを楽しんでもらった。
そのあと4時に、坂戸中学校へ。校長先生もいらして、Nさん、Iさんと四日後に迫った総合学習の細かい打ち合わせ。前期と後期に分かれて、50人位の生徒と一緒に過ごすことになる。拡大本制作以外の大事なことも伝えていきたいな。

25日(金)
拡大写本でビューローへ。金曜日は点字グループ「ひまわり会」と共同で使うことになっているのに、テーブルのほとんどを拡大写本が占領している。「構いませんよ。拡大さんは忙しそうですね。」と、言ってくれるひまわり会さん、すみません。m(_ _)m
二学期から使う教科書下巻の作業が始まったし、5月の「拡大写本入門講座」の準備、それに28日(月)の坂戸中学での総合学習の打ち合わせ、と大きなことが三つも重なった。やや殺気だっているかも…

26日(土)
土曜日の和裁には、新年度になってから一度も行ってない。裁ちの途中だっていうのに。今日もやはり、横浜まで出掛けるので欠席だ。
フェリス女学院大学のお隣の施設で行われた、さすらいの看護婦Aさんのお話は、NHK教育で聞いたのより面白おかしく、でも笑いながらもしんみり。在宅看護にもいろいろあるものだ。
帰りは中華街にわき目もふらず、講演会で一緒になったSさんと駅前の喫茶店でしばし情報交換。
帰る途中、目白の母の所に寄り、善光寺に行ったときのこと(違った、施設見学だっけ)など、四方山話。もっと母といっしょの時間を作らないと、と思うのだけれど…。でも、娘や息子たちがしょっちゅう行くし、時には夫も終電に乗り遅れて宿泊なんてことがあるから、ま、いっか。

27日(日)
朝寝坊でゆっくり起き、昼頃のんびり洗濯を干した。お出かけしない日曜日は久しぶり!(日曜日に限らないって?)
誘われていた会合があったのだけれど、あちらこちらと電話で打ち合わせしていたら、出掛けられなくなってしまった。ま、こんな一日もあるってことで…。
先週、RICOHの大型プリンターのことをMさんに相談してから、とんとん拍子に話が進んでる。楽しみだなー。

28日(月)
今日のよりあい*ええげえしは「ハンドベルを楽しもう!」の日。この前ハンドベルをやったのはいつだったかも忘れるくらいに久しぶりだったけど、息を合わせて演奏して楽しい時間だった。パソコンがらみの事が多かっただけに、新鮮な感じだった。
午後のよりあい*ええげえしはパスして、坂戸中学校へ。
拡大写本の会に依頼のあった総合的な学習のお手伝いで、5・6時限を受け持つ。今日が第1回目の授業なので、拡大文字を書く時間より話を聞いてもらう時間が長く、集まってくれたメンバーの皆さん、ごめんなさい。でも、はじめに伝えておきたいことがたくさんあったので…。
社協のSさんから勉強になったと言ってもらえたし、S先生からも「楽しそうに話しててキラキラしてましたよ。」と言われ、ちょっといい気になっている自分デス。
MさんがRICOHプリンターの機種や仕様などの情報を教えてくれた。なんとA2サイズまで印刷でき、しかもカラーだって。なんとラッキーな。

29日(火)
連休初日。夫がゴルフに出掛けたあと、せっせとパソコンに向かう。ぽかぽかの行楽日和とおもっていたら急に強い風が吹きはじめ、干した布団をあわてて取り込んだ。
昨日おしえてもらったプリンターの機種を検索。666(W)x504(D)x202(H) かぁ、うーん、ほんまにデカイ!でもだからこそ、使われないままお蔵入りになっていたわけで、縁あってわが家にお嫁入り(婿入り?)が可能になったわけだ。紹介してくれた、Aさん、Iさん、Iさんに感謝です。
運転が出来ない私のために、鶴ヶ島市の某所倉庫にあるデッカイプリンターをMさんが届けてくれることになった。しかも戸口まで運んでくれるという。みんなみんな、ありがとう!
明日が楽しみのような心配のような…。ちゃんとドライバが見つかるかな、インストール出来るかな、動くようになるかな。イヤイヤそれより置き場所はどうする?

30日(水)
10時から社協で打ち合わせ。アドバイザー会議ってやつ。今夏の福祉教育ボランティア学習研修会は、昨年と違って坂戸市独自のプログラムになるので、その原案を練っていく。
午後は、ええげえしパソコン倶楽部へ。18人も集まりギュウギュウ詰めだ。ちょっと遅れてきた人は、入口付近しか席がない。今日は、鶴舞会からの依頼に備えて、初めてのパソコン体験のリハーサル。電源の入切、文字入力、フォント変更など、ごく簡単な内容なんだけど、あらためて一斉にやってみると目新しくもあり、みんな真剣だ。
夕方、特別宅配のマッツァン便でプリンターが届く。重かったでしょ、マッツァンありがとう!!いざ届いてみると、うわさにたがわず、かなりの大物。説明書がないので、やや心配だけど何とかなるでしょ。さてさて倉庫に眠っていたプリンターは、果たして動くのでしょうか。


「ボラボラな日々」最新月へトップページへ