まさこの ボラボラな日々

ボランティアな毎日memoranda

2004年4月(日付順)

1日(木)
勤労女性センター「リーベン」が年度初めの休館なので、コーラスの練習はなし。
ボランティアビューローへ行き、ええげえし新聞の印刷をした。今回は1000部。お向かいの建物の、健康センターを訪ねて、できあがったばかりの新聞をお届け。読んでくださいね〜。
午後はよりあい*ええげえしのマイケアプラン楽習(がくしゅう)会があり、10人ほどの参加者で楽しく勉強。(だから「楽習」なんです。)高齢者施策推進懇話会の報告や、今年度から始まる施策のことなど情報交換し合う。あとは、基本となる坂戸市発行のパンフレットを見ながら、介護保険の用語や制度についてフリートーク。在介センターって何?基幹型って何?と、質問が次々出て、盛り上がった。
夜、長男が仕事帰りに立ち寄って、転職すると重大発表。いずれアパートも引き払い戻ってくるとのこと。家族が増えるのは嬉しいけれど、物も増えるし、車も増える。車庫を2台分に広げなくちゃね。家は大きくならないが…。(^_^;)
放送大学も今日から新学期、ビデオ撮っておかなくちゃ。今期は「身体福祉論」と「ジェンダーの社会学」の二つだけにした。ジェンダーはとっても面白い。

2日(金)
落とし物を届けにコミセンへ行ったついでに、ビューローの印刷機で、在宅介護支援センターの説明図を印刷した。これでマイケアプラン勉強会の資料は準備OK。ついでにお向かいにある訪問看護ステーションに寄って、何か適当な資料がないかと聞いてみた。医師会立の訪問看護ステーションなのだが、カウンターでの対応は笑顔もなく、ちょっとつれない感じ。おいおい、これじゃ相談に来た人ががっかりするんでないかい?在宅介護支援センターの資料もなかったし…。
よりあい*ええげえしに行くと、YさんとKさんが総会の資料作りをしていた。3人でシニアパソコン体験の段取りを話し合う。来週にはリハーサルをしておかないと。
ええげえしのやり方は、講師を担当する人だけじゃなくって、全員が同じ体験をする。リハーサルが大切だからね。というか、みんなリハーサルが楽しみなのか、けっこう気合いが入ったりする。会員みんなが体験できるよう、本番までの段取りが大事。全4回でワードとエクセルを使うことにして、プログラムを考える。1年半前の資料を活かそう。

3日(土)
ぽかぽか陽気のなか、越ヶ谷のアトリエルピナスへ。なんと一年ぶり。パステル画の工房が一般解放されているのは、第3土曜日なんだけれど、全国マイケアプラン・ネットワークの例会と重なり、行けなくなっていた。で、K先生に愚痴ったら、第1土曜日でもどうぞ、と言って頂いたので、思い切って参加。第1土曜日の参加者は、第3とは違うメンバーだったけれど、爆笑続きの楽しい2時間で、いろいろな描き方を習って、収穫も大!
実は、ちょっと忙しめのこの頃、家でゆっくりしておこうと思わないでもなかったんだけれど、行ってみて良かった。楽しかった〜♪

4日(日)
今日はパソボラの定例会と総会。決めなくちゃいけないこともそうでないことも、まぁ、それなりに何とかなるもので。(^_^;)
午後は恒例のお花見の予定だったけれど、冷たい雨が降っているので来月に延期して、入門勉強会に変更した。変更しておいて何なんですが、私は早退して、谷先生のコンサートを聴きに池袋へ。
開演時間に遅れてしまったのだけれど、明日館の入り口はオープンな感じで入場することが出来た。客席をうろうろするわけにはいかないから、しばらく後ろで立ち見していたが、これがなかなかいい感じ。立ったままで聞いていると、まるで話しかけてもらっているよう。閉じられた空間ではないので明るくて、客席もよ〜く見渡せる。ほとんど埋まっていて、中年が多い。(^_^;)
ブラームスとフォーレの歌曲を味わって会場を出ると、 冷たい雨が降りつづき、向かい側の自由学園校庭に桜の花びらが張り付くように散っていた。
一緒に聞いていたコールぴくるすの仲間と晩ご飯を食べて、おしゃべりして、歌を聴くのもいいけど食い気もまた。帰りに東武デパートの画材売り場に寄り道し、ファーバーパステルを買おうとしたら、売り場が模様替えで、お目当てのパステルが無かった。残念。

5日(月)
よりあい*ええげえしの総会が中央公民館で開かれた。会員が多くなったので、ルミネンスの部屋には入りきれない。四季彩会Mさんから祝辞をいただいた。もっともMさんもええげえしの会員なんだけど(^_-)
午後は、ルミネンスに戻って、みんなで一年間のスケジュールを確認しあった。さっき行なった総会で事業案が成立したんだけれど、ま、もう一度念のために。
特に秋に予定している「おーい!芸術祭」は今年の一大事業だし、再来週から始まるシニアパソコン体験講座も重要課題。ボランティアグループの悩み事などもチラチラでたりして、ここはちょっとしたボランティアセンター。今年度も楽しくやりましょうね。

6日(火)
拡大写本の会にちょっとだけ顔出しして打ち合わせ。国語教科書の単元が入れ替わったところは、そのままでいいことになり、担当の先生が対処してくれることになった。作り直しか、とドキドキしたけれど、一件落着となりました。調整役のIさん、ありがとうごさいました。
午後は久しぶりに生協の荷分けに参加。ゆっくりおしゃべりしたいところだけど、未練たっぷりに引き上げて、PCの前に陣取り、ぱこぱこ資料作り。フリーのイラストを集めてフォルダに整理してから、CD数枚にコピー。WinXPに乗り換えてから初めての記念すべき初コピー。(^_^;)
夜が更けた頃パソコン体験講座の資料ができあがった。明日のリハーサルに間に合った。ふーっ。

7日(水)
車庫を広げる工事の見積もりを頼んでおいた業者が下見に来た。ぼうぼうに伸びたハナミズキなど、5〜6本もの庭木を切ってもらわなくちゃならないので、おおごとになるかも。
午後は、よりあい*ええげえしパソコン倶楽部へ。今日はシニアパソコン体験講座のリハーサルなので、張り切って来たメンバーでルミネンスの部屋は超満員。20人も!
本番さながらに、受講生がいるつもりで、テキスト通りに進行。ええげえし方式なので、ゆっくりペースで。何とかプログラム通りに進められたので、まずは安心。

8日(木)
4月のコーラスは、30分早く始まるので、ちょっと忙しい。え、忙しくない日があるのかって?…そ、それは。
練習が終わった後、いったん家に戻り、資料を抱えて、駅へ急ぐ。
近くの小学校が入学式だったらしく、盛りを過ぎた桜の下で新一年生が三々五々写真を撮っている。若葉駅にも、真新しい制服の高校生とスーツ姿のお母さんたちが大勢。あちこちで入学式なんだ。おめでと。
与野すこやかプラザでは、彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員ネットワークの世話人会で、今年一年間の事業計画の打ち合わせ。5月早々の総会は、講演会を目玉にして参加者を集め、情報交換の場としても活用したいところ。
今後に向けてのプログラム作りが具体的に進められるよう、地域ごとにチームをつくって、テーマ別に話し合うという案も出た。坂戸・鶴ヶ島あたりの推進員の顔を思い浮かべると、…車いす体験プログラムが組めるかも。それに拡大教科書のこと。これは是非先生向けにやってみたいものだ。県立高校の初任者研修の一コマも依頼があり、プログラムを考えることになった。
世話人会を4時半に終えて、与野駅から赤羽経由で池袋、本郷3丁目と乗り継ぎ、コムケアへ。今日は行動範囲が広いぞ。
コムケアの事務所をお借りして、全国マイケアプラン・ネットワークのシンポジウムについて打ち合わせ。かなり形が見えてきた。前回のシンポジウムの後を受けて、次なる発信をしていきたい。資料集作りや、開催までのタイムテーブルを考えなくちゃね。

9日(金)
拡大教科書の制作が一段落したのをいいことに、今日の拡大写本の会を欠席。入門講座の資料づくりをやってくれてる皆さんにもうしわけないけれど、よろしくお願いしま〜す。
パソコンの環境がようやく整ってきた。あと一息。でも、新しいキーボードは、なかなか慣れないで、DeleteとNumLkをしょっちゅう間違えるし、矢印キーの位置も違うし、HomeとEndが独立してないし…。毎回おっとっと、となる。(>_<)

10日(土)
ゆるやかに学ぶ会の打ち合わせがあるとのことで、ボランティアビューローへ。印刷やコピーをしながら、総会資料づくりも兼ねて、お茶も兼ねて…。(^_^)
これから始まるサロンを、「サロン・ド・ゆるやか」と名付けたものの、いまいちぴったりこないということで、急遽話し合って「ゆるやかサロン」に変更となった。ビューローのパソコンでチラシ原稿を手直しして、メンバーの意見も取り入れながらイラストを挿入。コピー貼り付け、縮小などして、みんなで作ったチラシが出来上がった。パソコン初心者が多いゆるやかに学ぶ会だけれど、ワードがとっても身近になったよう。図の挿入だけでも感激したり、文字の訂正を感心されたり、一つ一つが新鮮な感動を呼ぶ。
そうなんだよね!「初心忘るべからず」です。

11日(日)
毎度お騒がせ、の選挙カーが喧しい。
次男とSちゃんとコロ(チワワ風雑種)がやってきた。新入社員研修が昨日終わったばかりのSちゃんが、配属先が決まったので報告に来てくれたのだ。3泊で地獄の宿泊研修だったそうだが、それなりに勉強になったとか。コムサは新宿のデパートにも出店しているので、そこに配属が決まり、通勤の便もよさそう。身なりだけでなく、指輪を付けることや、マニキュアの色、パスケースも指定されているんだって。大変ですな〜。でも希望に燃えて楽しそう。夕ご飯はみんなの意見が一致して焼き肉屋さんへ。ネット検索で割引券をプリントアウトしていざ出発。おなかいっぱい食べました。
次男が配線分岐してPCとテレビをつないでくれたので、ディスプレーでテレビが見られるようになった。あとはDVD録画を試さなくては。ゆっくりパソコンで遊んでいるヒマがないなぁ。録画しちゃったら見なくちゃなんないし。 時間がほし〜い。

12日(月)
今日のよりあいの会は、パソコンサロン。祝日を当てることが多いパソコンサロンだが、今日はふつうの日。ボランティア先生のM氏は仕事で来られない。土曜日のゆるやかに学ぶ会での経験から、今日のメニューはワードの初歩。夕べ、プリントアウトした資料を基にみんなで同じ作業をやっている。入力して漢字変換するだけで楽しそう。○や□や♪に変換できると歓声あがった。フォントや大きさを変えたり、色を付けたり。文字を書き換えたり。一つ一つが新鮮に響く。メールの画面を見たり、インターネット検索などのデモにも興味津々といった感じだが、余りいろいろやって混乱してもいけないので、これはデモだけ。参加してくださった皆さん、ありがとう。
4時からは、女子栄養大学に出向き、K研究室で、まちづくり市民会議のその後についてのリーダー会議。今年度からは、新たに市広報でメンバーを募集して、再出発する。今後の展開に期待して、私たちも応募しなくては。キャンパスの桜はそろそろ終わりを告げ、ハナミズキが花を開き始めていた。

13日(火)
昨日は真夏を思わせるほど暑くて汗だくだったのに、今朝は一転して肌寒い。
ブルブル… の火曜日だけれど、拡大写本の会の活動日ではないので、午前中はお買い物へ。特売の広告につられて買い出しにいくと、同じ思いの人で店内はあふれかえっている。ウーロン茶とトイレットペーパーをゲットして、レジに行くと長い列。後ろに並んだHさんは、昔々のPTAの時のお知り合い。久しぶりにお話が出来て、待ち時間も気にならない。
…とはいうものの、ちょっと時間が押せ押せで、こうしちゃいられない…。あったかウェルねっとのネットニュースを編集、点検して、やっとこさ送信。やれやれ、これでお役目が一つ終わるかも。
大急ぎでボランティアビューローに行き、印刷機をフル回転して、資料づくり。よりあい*ええげえしのYさんも来てくれて、大量の印刷、帳合いが無事終わった。コピー機より印刷機のほうが作業が早い。
大急ぎで家に戻り、本郷3丁目まで。今回はコムケアフォーラム2004の打ち合わせで、実行委員が集まることに。というか、集まった人は否応なしに全員実行委員なんです。あーでもないこーでもない、と若き実行委員長を悩ます議論が続き、それでも落ち着くところに落ち着いて。
普段出会わないような人種(?)ばかりだし、若い世代も多いので、けっこう面白い。やや無責任な感じで気楽です。いやいや、プレゼンはちゃんとやりますよ。「おばさん力」を発揮していこう!(若者の発案「おばさん力」が気に入ってしまった。今回の収穫の一つ!)

14日(水)
K先生から「地域力を高める赤ペン方式」の分厚い冊子が届いた。富山市の居宅介護支援の4年間が、膨大な資料とともに納められていて、ウ〜ン!すごいな。ケアマネジメントとチームケアはこれからの重点だよね。
午後はパソコン倶楽部の面々が講師役となって、パソコン初心者シニアの体験講座。一人がお休みだったので、5人でスタート。
第一回目は、おなじみの電源を入れる・切る。その後、カード作り。講師役の操作が終わったら、席を入れ替わって、受講生のみなさんが体験。リーダーの声に合わせて、ゆっくり全員そろって進んでいく。補聴器ユ−ザーもいらっしゃるので、大きめの声で。
最後はお茶を頂きながら交流会。これが良いんだな。笑顔で帰っていった受講生の方々、再来週もお楽しみに。雨降りも何のその!

15日(木)
コーラスの練習が、早めに終わったので、大急ぎで北坂戸のオルモまで自転車を走らす。きょうは記念すべき「ゆるやかサロン」の初日。ちょうどメンバーさん達が帰っていくところで、何人かとすれ違った。あとの半分くらいの人は残って、まったりしていた。様子が分かったので、用事を済ませて引き上げてきたが、いい雰囲気の初日で良かったです。
イラクで人質になっていた3人が無事解放された。たくさんの情報がネット上で交錯し、いつになく真剣に考えざるを得なかった。(-_-;)

16日(金)
市福祉教育ボランティア学習推進員会議で中央公民館へ。社協・教員・ボランティアと10名もの参加で今年度の福祉教育について連絡事項がいろいろ。教員にもいろいろな人がいる。関連の事例を挙げてみて、次回までの宿題に。
会議が終わったあとも、あれやこれやオフレコ会議。こちらのほうが中身が濃かったりして…。帰りがけに、全国マイケアプラン・ネットワークのゴム印を注文した。

17日(土)
第3土曜日なので、全国マイケアプラン・ネットワークの会合へ。大崎の南部労政会館は、初めての場所。例によって、ちょっと迷いながら、JR大崎駅ウェストコートに着いた。
午前の、自己作成者の会では情報交換で盛り上がり、昼の運営委員会も無事に引き継ぎ終了。
午後は拡大会合に移る。今月の事例発表は、あたまの整理箱の勉強会ということで、Sさんと二人、あうんの呼吸(?)で滞りなく説明を終えた。(ほんとかなぁ?)ま、拍手も頂いたので、良かったんでしょう、きっと。
拡大会合が終わったあとの僅かの時間に、コムケアフォーラムの打ち合わせも済ませる。すごいハードスケジュールだ。
残ってくれたIさん、Tさん、Kさんにお茶をつきあってもらった。Hさんが作ってくれたパワーポイントを元に、プレゼンのデモを見てもらい、意見を頂く。あと一週間に迫ったプレゼンへの最終仕上げができた。
妙に暖かい陽気で、駆け足の一日だった。

18日(日)
この頃晴天続きで、今日も洗濯日和。ベランダや物干し竿を拭いたら雑巾が花粉色になった。くしゃみが出ないから、スギでは無いようだけれど、今頃の花粉は何だろう?
今日は市議選の投票日。これで選挙カーの連呼もようやく終わる。近くの小学校で市議選の投票をすませた後、坂戸駅前集会所に行き、埼玉県西部地区合唱連盟の総会へ。いろんな役が回ってくるもんだ。
合唱連盟理事長のM先生は長男が通っていたM高の音楽の先生。ご縁です。今年が連盟の30周年に当たるということで企画の提案を求められた。紅白まんじゅうの案は如何に。ハハ…(^_^;)
庭のハナミズキが開いてきた。車庫工事で切り倒されてしまうので、これが見納め、今年が最後の花となる。。
やっとの事でホームページを一部更新。ためまくったので2ヶ月近くにもなり、超々長文で誰も読んでくれないかも。(>_<)

19日(月)
今日のよりあいの会は、マイケアプラン勉強会。22人もの参加者でぎゅうぎゅう詰めで暑い、いや熱い学び合いとなった。
基本とするのは坂戸市発行のパンフレット「介護保険のご案内」。読めば分かるように書いてあるんだけれど、一人で読んでいるとつい「???」。でも、みんなで話し合えば怖くない!
後半は、はるさんの介護と暮らしについて話し、レトルトの介護食や紙おむつも登場、AさんやIさん、他の参加者からも介護のはなしが次々に出て、時間オーバーの2時間半。
午後はハンドベルの練習で、ベルを振る。曲になるような、ならないような…。いえいえ大丈夫!練習を重ねれば。多分…。
これからの打ち合わせもあり、肝心の新聞編集までは手が回らなかった。

20日(火)
30度近い気温で、真夏のような日差しがきつい。
拡大写本の定例会は今年度初で、総会風。新年度の事業や新三役を承認して、3月末に仕上げた教科書の反省会のあと、新年度の分担を決めた。引き続き国語を担当することになり、AさんとAさん、よろしくお願いします。<(_ _)>
午後は、北坂戸まで自転車こいで、汗をかきながらゆるやかに学ぶ会の総会へ。この分なら総会屋になれるかも。

21日(水)
ええげえしパソコン倶楽部へ。
1週間後にシニアパソコン体験講座の第2回目があるので、今日の午後と26日午後をリハーサルに当て、全部の会員が、受講生と同じプログラムを体験する。だれでもがサポーターになるつもりで、皆が共通理解できるようにというのが、ええげえし流のやり方。リハーサルを楽しみにしている人も多いようで、参加者が多くて超満員になる。
なのに、テキスト替わりのレジュメがまだ未完成。夕べのうちにやっておけばいいものを、手が回らず、今朝になってから最後の資料づくりをして、昼過ぎ、ええげえしに向かう。
今日のパソコン倶楽部は、ボランティアしようと意欲に燃えて、20人が狭い部屋にひしめき合って、ワード体験のリハーサル。文字入力をしたり、変換したり、封筒をつくるところまでで、きょうのリハーサルは終了。

22日(木)
昨日に続いて今日も暑い。真夏のよう。汗汗…。
今日は、ピアノ伴奏付きで、気分良くコーラスの練習。それなりのハーモニーも生まれ…、たかな。(^_^;)
午後は、ええげえし新聞を作り始めなくちゃ、と思いつつ、ネットにつないだり、メール返信したりで一日終わってしまう。XPに乗り換えてひと月経ったけれど、どんなアプリケーションがあるかも、ろくに点検出来なくて…。

23日(金)
無料の名刺ソフトをゲット。テンプレートもあり、なかなか良さそう。ペイントでお絵かきも楽しいし、名刺作りとお絵かきソフトで、ええげえしのメニューになるよう予行練習しておこう。みんなで楽しみたいよね。しか〜し、時間を食ってしまった。こんなことしてる場合じゃないのにィ。明日の準備だ。
それと、国語教科書の打ち合わせ。それから講座の打ち合わせ。
暑い一日だったのに、途中から急に涼しい風が吹いてきて、寒いくらいに。とにかく明日に向けて集中!!

24日(土)
朝の電車に一台乗り遅れて、神田ミカサフォーラム7階の会場に10時ギリギリに到着。午前中は、プレゼン担当の6団体がリハーサルを行い、パワーポイントの動作確認や進行の確認。どの団体のプレゼンも内容がすばらしい。パワーポイントもかっこよくて、上手にまとまっていて、その出来栄えを見ているだけで、一つの勉強会になりそう。本番が楽しみ。
…で、スタッフ一同が昼ご飯をかき込んだあと、参加者が続々集まりはじめ、いざ本番!
オープニングメッセージに続き、6団体のプレゼンテーション。全国マイケアプラン・ネットワークは一番手。Sさん、Hさんと3人でのチームワーク良く(ほんとにいいんです、チームワークが!)、時間も正確で素晴らしい。自画自賛。
ちばNPOコンソーシアム、ノーマライゼーションねっと&ちばMDエコネット、社会起業家支援グループ、子育ち学リサーチ・ネット、Wonder Art Productionと続き、休憩をはさんで後半はワークショップ。私たちのテーブルにもバラエティに富んだメンバーが来てくれた。やはり出会いは大切。
すっかり暗くなった帰り道は、ひんやりとした空気。
疲れて帰宅したはずなのに、メールチェックでパソコンの電源入れたのが運の尽き。あれやこれやで深夜3時までかかってしまった。

25日(日)
長男の引っ越し受け入れ態勢を整えなきゃいけないけど、家の中のかたづけは一向に進まない。今日こそは、と思いつつも、よりあい*ええげえしの打ち合わせに向かう。ええげえしPC用にエアーエッジを購入したので、お店の人も来てくれて、設定などなど。これから便利になるのでは。
30日発行予定のええげえし新聞のことも気になるけれど、またしても夕方からお出かけ〜。
若葉駅前の道は、新緑の木々の足下が満開のツツジで埋まっている。紅色のツツジもいいけど、真っ白に咲き誇った一角はとても綺麗。
今夜は新宿コマ劇場で宝塚を見ることになった。妹一家が宝塚にはまっていて、よく見に行ってるんだけれど、青春まっただ中の姪二人はいろいろと用事ができてドタキャン。せっかくチケットを取ったのに行く人がいなくなったとか。そこで、母と私にお鉢が回ってきた。ひと世代上の、私たち母子で観劇するのも、なんだか感激ネ。
宝塚創立90周年特別公演「桜吹雪狸御殿」はきらびやかに幕が開き、お〜っ!にぎやかなり。後半のボンジュールタカラジェンヌもこれ見よがしな舞台で開き直って見るしかない。にしても、鳳欄はスターだ。自分がベルばら世代であることを確認してしまった。

26日(月)
今日のよりあいの会はお茶でおしゃべり。午後はシニアパソコン体験講座2回目のリハーサル。ええげえしPC倶楽部のメンバーは水曜日にリハーサルが出来たけれど、水曜日に来られないメンバーは今日がリハーサル。二手に分かれてもこの人数、約20人。みんなパソコンに興味を持っているのね。だからこそ、ええげえしも発足当初からシニアネットの大切さを謳っているのだけれど。
簡単なワードの操作で、封筒作りに挑戦。文字入力もみんなでやると面白い。字を消したいときはどうするの?とか、途中に文字を書きたいけど出来るの?とか、初歩的なことでも繰り返し繰り返し。
コピーや貼り付けが出来るようになったし、ドラッグが出来るようになったのはすばらしいかも。母の年齢に近い、人生の先輩方が画面をみつめる真剣なまなざし。尊敬します。

27日(火)
大荒れの天候だと天気予報が言っていたので、早めに洗濯物を取り込んだり、雨戸を閉めたりしたけれど、雨風はさほどでもなかった。6月に全国マイケアプラン・ネットワークでおこなうシンポジウムを新聞記事にしてもらおうと、チラシや会報をぎゅっと詰め込んだ封筒を、わざわざ郵便局のポストへ。前回は朝日新聞が情報クリップに載せてくれたので今年もお願いしますゾ。
XPに乗り換えて一ヶ月経った。頻繁に使うソフトだけは、それなりに環境を整えたけれど、とりあえず使っていると言う状況。今だに慣れてないのがキーボード。コンパクトになって、キーの配置が前のと違う。矢印キーの位置が違っていて、HomeキーとEndキーが兼用だし、何よりDeleteキーの位置が違〜う。しょっちゅう他のキーをさわってしまって、おっとっとの連続だ。
でも、いっぱいいっぱいでフリーズしまくっていた時に比べれば、超快適!!未だに中身をゆっくり見ていないけど、一体どんなソフトが入っているのか…。その内ゆっくり見てみよう。いつになる事やら…。

28日(水)
午前はパソボラのホームページ勉強会があり、ノートPCを背負って行った。遅れて行ったのに歓迎してくれてありがとう。参加者は少なめだけれど、お互いに分からないもの同士、連帯感を持ちつつ、Nao7講師のお話を聞く。Wさんの作ってきたページをダシにしてワイワイとお勉強。一年前に比べればずいぶん進歩したと思うんだけれど、まだまだなかなかデス。
午後はええげえしシニアパソコン体験連続講座の第2回目。ワードを使ってお手紙セット作りに挑戦。サポート講師役のメンバーが真剣にお手本を示したあと、いよいよ受講生の皆さんの体験が始まる。名前や住所を入力し、漢字変換したり色を付けたり、ポイントを大きくしたり。がやがやにぎやか熱気ムンムン。印刷してから封筒の形に切ったり貼ったりして、かなりアナログ的なパソコン体験でした。次回はエクセルです、よろしくね。

29日(木)
ゴールデンウィークだ、休日だ。一日パソコンの前で、ええげえし新聞を作る。明日発行というのに、レイアウトが定まらない。でも、夜までに完成させちゃうもんね!短期集中型というか居直り型というか…(実は、汗ッ!)

30日(金)
車庫を広げる工事が始まった。チェーンソーであっという間に庭木の枝が切り落とされ、小さいけれど働き者のショベルカーが、木を根こそぎ取っていく。ハナミズキは最後の花が終わり、緑が濃くなり始めたところだった。ちょっとかわいそう。
三時のお茶出しは、連休の谷間で休講になった長女に頼んで出かける。よろしく!
打ち合わせばかりと思われるかもしれないけれど、今日もまた…。(^_^;)
大宮駅からシャトル便に乗って、伊奈町の埼玉県精神保健総合センターへ。あったかウェルねっと世話人5人で、5/8の講演についてA部長と打ち合わせ。福祉教育について関心をお持ちのようだった。精神保健分野は重いけれど、避けて通れない部分なので、私たちにとっても有意義な訪問だった。


「ボラボラな日々」最新月へトップページへ