まさこの ボラボラな日々

ボランティアな毎日memoranda

2003年12月(日付順)

1日(月)
今日のええげえしは、ふれあい事業のふんわりパステル画。中央公民館で、20名程の人と、綿とファーバーパステルを使って、はがきに「虹」「青空」「夕焼け」を描き、しおり2枚は型抜きで自由に描いてもらった。みんなで昼食をいただきながら、作品を見せ合ったり、感想を述べあったりして、楽しい時間を過ごした。雨の中の開催だったけれど、楽しい時間になって良かった。
午後は、ええげえしに戻り、打ち合わせに次ぐ打ち合わせ。坂中の拡大写本制作の総合学習は欠席した。拡大写本の皆さん、サボってばかりでごめんなさい。
12日のふれあいサロン活動の発表に向けて、あーでもないこーでもないと、資料を作っていく。形にするまでが大変なんだよね。

2日(火)
第一火曜日は拡大写本の会の活動日なので、コミュニティセンターのなかにあるボランティアビューローに集合。拡大教科書の制作が始まったところで、わが国語チームはまだテキスト入力の段階。文字数が多いため、スキャナーで取り込もうと思っているので、校正をしっかりやらないと。
でも、デスクトップに続いてノートPCも様子が変!アイコンの形が勝手に変わっていたり、フォルダを閉じるとカーソルがすみっこに飛んで行っちゃったり。こっちの方が重症みたい。まったくもー。
昼に帰宅し、昨日の続きの資料づくりで訂正版を作っていたら、生協の荷分けに遅れた。いつもいつもお世話になります。<(_ _)>
夜には谷先生のリサイタルがあり、どうしようかと迷っていたけれど、思いきって上野まで出掛けた。東京文化会館でのリサイタルは、出だしから伸びやかな声で、魅了された。言葉がハッキリ伝わってくるのは いつものことながら、ビックリする。期待していたパイドロスは最後の曲目だった。前回の感動を引きずっていった私が 悪かったのかもしれないが前に聴いたときはもっとすごかったような。 でも、琵琶・琴・打楽器もあり、十分に楽しめた2時間半で、しかも琵琶は最前列で聴くというおまけ付きだった。

3日(水)
午前中は久しぶりの買い物に。このところ買い物に行く時間もなかったので、物不足。こまごました用事や銀行での用事も済ませ、やっと一息付けそうな感じ。
ええげえしパソコン倶楽部に遅れて参加したら、入口近くまで、人があふれて。よくもまあ、20人もの人が入ったモンだ。しかも、どの人も熱心にパソコンをしている。パソコン倶楽部が終了したあと、資料やパワーポイントの打ち合わせをして、来週に備える。

4日(木)
コーラスの練習のあと、ええげえしに行き、12日に使う資料作りの打ち合わせと準備。参加費を払って来てくれる人たちに、満足してもらえるような発表になるよう、慎重かつ大胆に、発表内容をパワーポイントでまとめていく。
途中から、お茶担当のSさんが来てくれて、お点前の特訓を受ける!!デビューするんです、今度の「お茶でおしゃべり」で。どーしましょ。

5日(金)
午前からええげええしで、Yさんと二人、12日の資料を作る。パワーポイントで作ると、ついついアニメーションを入れたくなるけれど、全国マイケアプラン・ネットワークのSさんから、「入れすぎると逆効果よ」と教えて貰ったので、動かすのは最小限に。
今回はパソコンサロンに関する発表なので、いつもの活動のなかから、まずは写真を選び、言葉を選び、パワーポイントでシートを作っていく。結局夕方までかかったが、とっても楽しい作業になった。みんなに見てもらうのが楽しみ。
今日も合間を見て、お茶でおしゃべり担当のSさんから、おてまえの特訓!!10分くらいの特訓なんですが…。

6日(土)
明日は台所・押入・トイレの床張り替え工事なので、今日中に台所と押入の中身を片づけないと。大変だ〜!
…の前に、ええげえし新聞を抜粋して資料にまとめ、県社協に郵送しないと。12日の資料にいれてもらえるよう速達で出した。
さてさて、早いこと荷物の移動をしなくっちゃ。なのに、わが家の習性で、昼間は気合いが入らず、日暮れになって家族3人が動き始める。ま、間に合えばいいことですけどね。
それにしても、よりによって、食器棚、収納棚、システムキッチン、押入、天袋とたくさん詰まっているところばかり。玄関脇の六畳の部屋がもので埋まった。よくもまあ、こんなに入っていたものだ!

7日(日)
朝8時、大工さん5人と設備屋さんがやって来て、床の張り替え工事が始まった。パソボラの定例と入門勉強会はお休み。手早く下準備をして、床をはがし、新しい床材で埋まっていく。夫婦でウロウロしながら、大工さんの仕事ぶりを見学しているのも面白い。
棟梁が、庭に積み上がっている枯れ木や廃材も持っていって処分してくれるというので、夫と二人でまとめはじめた。一ヶ月もほったらかしのままだった大量の庭木をせっせとまとめた。明日は筋肉痛になるかも。
大工さん達は3時のお茶の前に仕事が終わり、手早くきれいに片づけ、切った枝とともに風のように去っていった。台所もトイレもきれいになり、押入は物を入れるのが惜しいくらいにきれいだし、誰かに見せたいくらい。だからといってこのままって訳にもいかないけどね。食器や荷物を元通りにできるのはいつの日か…。
とにかく今日は、大変つかれた〜、夕ご飯は手間いらずレシピにしよっと。あり合わせでお鍋にします。

8日(月)
昨日のせいで筋肉痛。いたた…。
今日の「お茶でおしゃべり」は社協のふれあい事業なので、地域のお客様の参加もあり、いつもとひと味違う演出。かねてより特訓(?)を重ねてきた私が、お手前の一部分を担当することになった。ドキドキしながらも、お手前デビューを無事果たした。(…かな?)
午後は、Yさんと二人で作ったパワーポイントのお披露目と、打ち合わせ。ふれあい事業は、18日の「おそばでおしゃべり」が残っているので、最終確認。
12日の資料づくりも最終段階。みんなにパワーポイントを見てもらったら、とても好評だった。12日の本番が楽しみだけど、あと少し修正をしていきたいところだ。

9日(火)
一番の冷え込みの朝、洗濯だけ済ませて、9時前の電車に乗り表参道まで。全国マイケアプラン・ネットワークのSさん、Iさんと待ち合わせて、会合に使えるかもしれないという事務所を見学した。
その後、飯田橋ボラセンの印刷室に行き、会報やらパンフやらを印刷。遅い昼ご飯を食べながら、3人であれこれ打ち合わせをして、来年以降の方針など考えあった。3人ぐらいで考えるとまとまりやすい。
帰りに池袋の東急ハンズに立ち寄り、パステル画のグッズを買い足した。各フロアをみて、しばしウィンドショッピングを楽しむ。日暮れの帰り道はグッと冷え込んだ。
パソボラのMLに気がかりな投稿あり。その気づきを共有することが、彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員養成講座だったのにネ。

10日(水)
未だ片づかない台所近辺。現状復帰に向け少しずつ努力中なのだが…。(^_^;)
天気予報では今日が一番の冷え込みだそうだ。昨日も一番だったけどネ。
午後はええげえしパソコン倶楽部。今年の最終活動日だ。クリック納めとでも言いましょうかね。倶楽部のみなさんは長い休みにはいるのが残念らしく、「来年までないのは淋しいな〜」と、名残惜しそう。MLに近況を流してくださいね。
倶楽部のみなさんが帰った後、夕方まで12日の進め方の確認をした。

11日(木)
今年最終のコーラス歌い納めで、みなさん、良いお年を。
午後は、浅羽野中学校で、総合的な学習の発表がある。S先生に問い合わせたら、拡大写本の発表はないとのこと。でも、行ってみようと時間を空けておいたのだけれど、午後になったら、冷たい雨が降りはじめた。しかもザーザーと強い降り!
自転車愛好家の私としては、浅羽野中学校まで自転車で行ける状況ではないので、浅羽野は断念。風邪でも引いたら困るから。
…の、冷たい雨がザーザー降るなか、浅羽野中よりずっと近くのええげえしにパソコン背負っていき、Yさんと明日の最終打ち合わせ。パネリストとして発表するYさんより、パソコンのキーを押す係りの私はずーっと気楽だ。準備を重ねてきた自信作(?)なので、明日のみなさんの反応が楽しみです。

12日(金)
朝9時、Yさんと待ち合わせて電車に乗り、県庁近くの県民健康センターへ。今日は、よりあい*ええげえしパソコンサロンの活動と意義を発表する日だ。県社協主催のいきいきサロン事例発表3例の一つとして、Yさんがパネル発表する。初めてのパワーポイントによる発表なので、気合いを入れて。自信作だし(昨日も言ったか(^_^;))。
プロジェクタの使い方などちょっと心配だったけれど、何回か練習をしたおかげで、不安にもならず使うことが出来た。3番目の発表だったので、時間が押せ押せになってしまったけれど、手際よく、パソコンサロンの内容を伝えることが出来た。会場に居たええげえし会員にとっても自分たちの活動の奥の深いところを確認する機会となったし、200名以上の参加者にも大好評だった。
これからもパワーポイントでのプレゼンって広がっていきそうに思う。作るのも楽しいし♪
いやー、とにかく無事に終わって良かった良かった!

13日(土)
都市計画マスタープラン委員会のシンポジウムが勝呂公民館で行われた。時間を間違えてしまい、行ったときにはもう始まっていた。まちづくり市民会議と共通のところも多々あり、参考になるのではと見に行ってみた。フィッシュボーンにまとめられた発表には熱気とやる気を感じたが、これでおしまいというのでは残念。
後半の、会場との意見交換では、やはり要求大会になってしまって、ちょっと後味悪し。議会と間違えている議員さんや、意見書のようなメモを読み上げる人も居たり、限られた時間が有効に活かされたとは思えなかった。参加者のレベルが問われるところだ。

14日(日)
うーん、案の定風邪引いた。熱があることが分かると困るので、体温計で測るのは止めておこうっと。現実逃避。
散らかっていた台所用品&家具を片づけが、一週間たってようやく一区切りついた。メデタシメデタシ(今頃まったく!)
おーっと、それにしてもやばい感じ。「家族からは寝不足だよ。」のひと言あり。そのとーーり!やっぱ睡眠時間4時間ってのはよくないよね〜。風邪薬飲んで、1時前には寝ることにしよう。

15日(月)
ノドがガラガラ、鼻水ズルズルで一日のスタート。まあ、思ったよりひどくなってはいないし、食欲もばっちりあるので、今年最後のええげえしに出かけた。
今日はハンドベルで「ジングルベル」の演奏。ややゆっくり目のジングルベルは、それはそれで味わい深い感じです。後半のマイケアプランは、地域の参加者があり、部屋が満杯。介護中の体験談も次々飛び出し、短い時間だったけれど中身が濃かった。
午後は、昼食を兼ねた忘年会でカラオケやさんに集合。パソコン倶楽部の男性達が幹事役を買って出て、楽しい時間をつくってくれた。それにしても、カラオケやさんにハンドベルを持って行き、演奏を楽しんじゃう私たちって、一体…?
風邪にもめげず、誘われるままにカラオケ数曲歌い、体調が戻った気になったけど、寝る前にはIさんにもらったカリン酒をグイッ! …たって、下戸なモンでお猪口に一杯程度ですけど。(^^;)

16日(火)
夕べのカリン酒がきいたのか、良い調子になってきた。鼻水とせきはちょっと出るけれど。けど、会う人ごとに「風邪引くなんて珍しー」って、珍獣扱いなのよ。ちょっとさー、失礼じゃない?まあ、それもご愛敬でいいんですけどね。
拡大写本の会では、いよいよ国語教科書の制作にとりかかる。前回までは独りで担当していたので、3人に増えたことはチョーらくちん!!って油断しちゃダメダメ。3人になったってことは、打ち合わせをして意思統一もしなきゃいけないって事なんだから。ガンバリマス。
外は、冬の風が吹いている。体調は良くなったけど、声がガラガラになって、鼻歌を歌うと声がひっくり返って思いがけない効果音が…。長女には「そんなこと面白がって歌うのは止めなさい」と忠告を受けた。…だって面白いんですもの。今夜もカリン酒をひっかけて寝ることにしよう。(^_^;)

17日(水)
年内のパソコン倶楽部は先週で終わり、今日はルミネンス105号室の大掃除。男性陣が天井掃除や外回り、重い物の運搬を担当してくれて、思いの外きれいになった。ありがとうございました。明日の「おそばでおしゃべり」ふれあい事業の準備も整い、今年のええげえしも完了に近づいた。
夕方5時からは栄養大学K先生の研究室で、まちづくり市民会議のリーダー会議。リーダー会議といっても、オープンにしているので有志も集まり、みんなで今後の企画やPRのことなど話し合った。健康センター所長や事務局も参加して、前向きでイイ感じの話し合い。
2年前に市役所のロビーに展示した「ボランティアの木」の制作風景を、大急ぎでWebにアップして、参考にしてもらった。おかげでちょっと夜更かしになり、朝刊配達のバイクの音を聞いてしまった。風呂上がりにカリン酒を飲んで急いで寝よう。

18日(木)
高齢者施策推進懇話会の第一回で市役所401会議室へ。今回は8人の委員で構成されていた。坂戸市保健福祉及び介護保険計画策定委員会→高齢者施策推進懇話会→坂戸市高齢者保健福祉計画介護保険事業計画と推移してきたけれど、今度は坂戸市高齢者施策推進懇話会で再来年3月までの一年半の任期となる。見直しに向けての進行管理がおもな内容。見知った顔もいたけれど、今後どうなっていくのだろうか。
午後は、渋谷のウィメンズプラザ・フリースペースで打ち合わせ。少し先の見通しも立てなくちゃ、と全国マイケアプラン・ネットワークのコアメンバーが集まって作戦会議をした。課題は山積み、やりたいこともいっぱい。けど資金は無い!よ〜く考えて進んでいきたいものだ。
帰りに寄った東武デパートの画材売り場でファーバーパステル発見。新宿の世界堂にしかないと思っていたので、ラッキーだった。

19日(金)
午前中は銀行の用事や買い物で坂戸駅前へ。久しぶりに行ったら、空き店舗が増えており、閑散とした感じ。町の活性化はいかに?
午後、社協アドバイザー会議で、中央公民館へ行き、24日福祉セミナーの情報交換をした。私の担当した模擬授業の報告を兼ねて、みなさんに授業の縮小版を体験してもらった。中学版を短めにしての体験だったけど好評だった。同様のプログラムで、中・高校・大学・大人と誰にでも通じることがわかって良かったナ。
夕方、鶴ヶ島PSVのMさんから電話をもらった。半年ぶりの再会で、テレパシーが通じたようで何だか嬉しい。ずーっと前に、プリンターの件ではお世話になったし、お役に立つことがあれば、じゃんじゃん使ってくださいね。
今週は毎晩、「北の国から」が放映されて、もうすでに見たシーンばかりなのに、何となくテレビ画面に引きつけられ、時間の無駄遣いのような…。

20日(土)
全国マイケアプラン・ネットワークの会合で、青山まで。「今年一番の冷え込み」って連日天気予報が言っているけど、今朝はひときわ、ウーッさぶっ!!藤沢市から参加したSさんは、雪のために新幹線が止まったとかで朝6時に自宅を出たそうだ。
午前は自己作成者の会で、小さめの会議室でこぢんまりと纏まりよく情報交換。
午後は、拡大会合で、広い会場に移り、参加者も20名近く。事例発表はSさんにしていただき、豊富な内容と資料とで、誰しも感動。午前午後とも相変わらず話し足りない様子だったけれど、定刻30分すぎたところで閉会。またの機会を楽しみに。
若葉駅に戻る頃あたりは真っ暗。改札を抜けて高架橋を渡ると身を切るような寒さ。さっさと買い物済ませて、お家に帰りましょ!

21日(日)
パソボラのホームパージ勉強会は、今年最後の回。午前と午後を使って集中的にお勉強。htmlのほかにCGIも勉強して、何が何だかわからんけれど、なんだかすごい。やりたいと思っていたアンケートなんかもできちゃいそう!とは言え、復習の時間が作れなくてちっとも進まないので、ちょっと肩身が狭い。(他は広い、じゃなくて太い!)ボラ活動が冬休みとなる間にちっとは頑張らねば!
ホームページ勉強会が終わった後、ええげえしに行き、Nさんと写真の交換。CD作成のやり方とか、一緒にやってみたけれど、実は私もよくわからないんです。(^_^;)
夜、仕事の空き時間ができた長男に頼んで、パソコンのリカバリをしてもらった。一人じゃ自信ないので…。
ディスクトップ型もノート型も動作が怪しく、両方ともにかなり重症なのはわかっているんだけれど、普段使っていて、データや設定がより多いディスクトップの方を先にやってみる。ノートは後回しだ。
さて、初期化をはじめると、いきなり、あれれ??リカバリメニューの画面が文字化けしてる。いったい何が書いてあるのやら?でも、解決策っていったら、今はじめたばかりの初期化以上のものなんてないよね。
とにかく進めってんで、一枚目のリカバリCDを入れ、長時間待ち、たぶんここで2枚目CDを要求されているだろなってところで2枚目を入れ…、待つこと数時間。ようやくすべてのコピーが終わって深夜になった。ところが、Winインストールが終わるとやっぱり変。はじめに文字化けしてた位だものね。もう一回はじめからやり直し。この時点で、長男とは、お互いにかなりのストレス状態。
真夜中2度目のリカバリ開始。今度は文字化けがなく、ちゃんとマニュアル通りに進むことができた。「やっぱりさっきは変だったんだ」と、次なるリカバリの成功を夢にみる一同(2名ですけど)。ちょっと時間がかかるけど、この際2000を乗せてバージョンアップもしてみようということになり、後を長男にまかせ、仮眠をとる。

22日(月)
3時間ほど寝て、朝7時前に様子を見に行くと、購入時の状態に戻っていて、ほっ。ワードやエクセルなどなど次々にアプリケーションをインストしたり、ネットからフリーソフト引っ張ってきたり、順調に進んでいる。が、メールの環境設定でよく見ると、ちょっとだけ文字化け。ここまでマウス操作だったので、キーボードの異変に気づかなかった。キーの入力が必要になり、アットマークが括弧になっているのを発見。悪い予感…。キーボードが認識されてないみたい。そして、あれあれという間にキーボードが動かなくなった。ブチッ!(電源切る音&長男が切れた音デス。)
なんと、もう一回最初からやり直し〜。陽は高く昇り、い〜い天気。なのにぃ…。長男の仕事の都合で、作業できるのは今日しかない。3度目のリカバリを開始したのは、午前10時半。集中力の切れた長男の代わりに画面を監視しながら、行方を見守る。と、昼過ぎ、ファイルのコピーが終わり、Winのインストも順調に終わった。してみると、今回は2時間半でできたことになり、今までのやつは何だったの?やっぱり相当おかしくなっていたのかな。
細かい設定を手伝ってくれて、長男が帰っていったのは、夕ご飯も済み、暗くなってから。貴重な休日をありがとうございました。リカバリ画面を何回も見たから、ノートPCをリカバリするときは一人でできるかも。何事も勉強になりますな〜。
夜、ちょっと早く動作するようになったPCで、とにかくメール。いろいろインストールもしなくちゃネ。

23日(火)
引き続き、初期化したパソコンの環境を整える一日。でも今日は、外字でハートマーク作るのに手間取ってしまった。自分のパソコンでしか使えないけれど、これがないとよりあい*ええげえし新聞の題字が作れないので、必死こいてやりました。以前通りにはできなかったので、次の新聞の題字のハートマークがビミョーにちがっているかもしれない。マニアの方は注目してみてね。(そんな細かいこと、いいじゃないって?)
必要なアプリのインストールはどれもスムーズに行き、ちょっと感動。これまでトラぶっていたのは、やっぱ何かが壊れていたのかなぁ。
ぶり返しそうだった風邪もどうにか回復してきたし、晴れ晴れとした気分で、夕食は、はりはり鍋。みず菜と薄切りの豚肉だけをシャブシャブしてポン酢でいただく。おいし〜。

24日(水)
ぽかぽか陽気のクリスマスイブ。風邪は良くなったんだけれど、咳がとまらない。ゴホゴホッ!!
プリンター、 デジカメ、スキャナー、パーソナル編集長等々、のインストで、大掃除もクリスマスも関係なしの一日。まあ、パソコンの大掃除ができたわけだからヨシとしよう。
ハイパーエディタもダウンロードしなきゃってんで、サイトに行ってみたら、2003.12.16付けでVer6.12になっていた。これを使って、冬休みの間に、スタイルシートを使ったサイトに挑戦…できるかな??
大工さんが請求書を持ってきたので、ついでに押入の鴨居が浮いているままだったところを直してもらい、これにてリフォーム終了。年内に片づいてよかったこと!

25日(木)
昨日に引き続き、Sさんと朝から長電話。おかげで、6月13日シンポジウム開催の内容が見えてきた。忙しくなるな〜。
台所と押入は片づいたけれど、書類が散乱しているテーブル付近は、ますます乱雑さが増している。どーにかしなくちゃ。小さいクリスマスケーキを買ってきて、長女と食べた。メリークリスマス♪

26日(金)
第二金曜日は、点訳グループ「ひまわり会」さんと、ボランティアビューローを共同使用する日。拡大写本は教科書の制作に突入したので、年末にもかかわらず、溢れんばかりの人が集まった。ひまわり会の皆さんに迷惑かけては申し訳ないので、パソコン制作の教科チームは2階の学習室を借りて、作業を続行。我々国語チームは制作ルールの打ち合わせをした後、それぞれ自宅に持ち帰ることにした。とにかくレイアウトをやってみないことには、制作ルールの見直しもできないので。
風邪はとっくによくなったけれど咳が続くため、ちょっと用心して昼すぎに帰宅。
昼間のうちは暖かかったのに、夕方になると冷たい風が吹いてきた。長女が忘年会で深夜帰宅する頃には氷雨が降っていた。やがて午前1時過ぎ雪に変わり、辺り一面真っ白になっていった。

27日(土)
薄く積もった雪が日差しを受けて融け出し、軒先からボタボタしずくが落ちてくる。
デスクトップ型にノートンインターネットセキュリティを導入したら、ちょっと動作が遅くなってしまった。そしてサイトを見てみると…、あらま、カウンターの表示が88888に。困った!
…の時には、とりあえず解決策を求めてWindowsF&Qで同じ症状を探す。おー、同じ項目があったあった!で、解決。
今夜はわが家の忘年会。幹事は長女で、次男とSちゃん、妹と姪も集まり、居食ダイニング「暖(だん)」で、創作料理&キムチチゲを味わう。飲みつつ、食べつつ、約2時間。次男、長女、姪それぞれから重大発表なんかもあったりして!
…のあとは、カラオケに移動して、日付が変わる頃、帰ってきた。今日来られなかった会員、…じゃなかった、家族がいるので、みんなの都合のいい正月3日に、再び集合することになった。

28日(日)
今日も、引き続きパソコンの大掃除に精を出す。無造作に溜めたデータを分類するのは、なかなかにやっかいな作業で…(^_^;)
同じファイルが複数のフォルダに保存してあったりするし…。やはり常日頃の整理整頓が大事なのでございます。とかなんとか言っちゃってないで、家の整理整頓もやらねば。

29日(月)
お買い物はなるべく市内のお店で、と思い、3店ほど回って年末の買い出しをした。暮れも押し詰まって、もっと混雑しているかと思いきや、どこも意外に空いている。ぽかぽか陽気で、大掃除日和だ。

30日(火)
朝から、ビューと北風が吹いた。一夜飾りにならないよう、今日のうちに若松と御幣を飾る。午前中にやればいいのに午後になっちゃった。換気扇の掃除も午後になってしまった。
わが家の大掃除の極意は「徹底的にやらない」。少しの曇りもないように磨き上げるのは至難の業だし、やる気がなくなっちゃうよりか、適度なところで止めてもいいじゃん、のノリで。
で、そこそこきれいになった換気扇を回しながら、おせち料理の下準備。干し椎茸を戻しておこう。

31日(水)
テーブルを移動させて、部屋を正月バージョンにした後、手を変え品を…イヤ鍋を変えお煮しめを作り続ける。長野県出身の夫は、お年取りが大晦日の最大行事。夕食には、ごちそうを並べて家族で団らんする。もっとも現在は、義父母がなくなったし、子ども達もそれぞれ別の場所に暮らしているので3人だけになったけれど。
年越しそばを食べながら、いい一年だったと今年を振り返る。はるさんが居なくなってとりあえず勉強の年と思った2002年。翌2003年は、ボラボラ活動の幅が広がり、出会った人も数知れず。周りの人のおかげで、楽しく充実した毎日を過ごすことができたし、気づいたこともたくさんあった。広がりすぎた感なきにしもあらずだが、来年もきっと、何か楽しいことが待っているに違いない。楽しみ、楽しみ!

今年お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。m(_ _)m


「ボラボラな日々」最新月へトップページへ