まさこの ボラボラな日々

ボランティアな毎日memoranda

2003年2月(日付順)

1日(土)
和裁は、新しい着尺の裁ちにとりかかる。今日のところは見頃と袖の裁ちを、先生に見てもらった。今回は急ぐ理由もないので、ゆっくりペースで進もう。…って、今までも充分ゆっくりだったけど。
午後は、パソボラウェルカムチームの精鋭(?)三人で、買いだしに行く。スーパーのカートに山盛りの買い物をして、明日のイタリアンに備える。準備からかかわってくれる皆さんありがとう!!

2日(日)
パソボラ2月例会は、新年会も兼ねてイタリアン昼食会をした。ウェルカムチーム世話人としては大忙しの一日だ。勝呂公民館の調理室を借りて、10時から調理に取りかかる。2階学習室では、3Dブラウザのデータとなる体験もあり、ただのお楽しみだけでないところが、さすが坂戸パソボラ!
秋のバーベキューと同じSシェフのレシピで、イタリアンの料理が並び、調味料のワインも登場してお腹も満足。みんなに協力してもらって、おいしい例会になりました。ウェルカムチームの皆さん、お疲れさまでした。

3日(月)
よりあい*ええげえし午前はマイケアプラン勉強会。ルミネンスの部屋にぎゅうぎゅう詰めなくらい集まった。市高齢者保健福祉計画審議会の報告と、今後の見直しに向けての動きを話した。保険料の変更をどのように審議したかなど資料を基にかなりつっこんだ内容。あっという間に2時間が経った。
昼食をさっさと済ませ、1時半からのシニアパソコン体験講座の準備にとりかかる。オリジナルお手紙セット作りは、千代田公民館に続いて4回目なので、少し慣れてきたところ。会員同士の協力で和やかに充実していた。

4日(火)
拡大写本は、会員がたくさん参加して大にぎわい。教科書8冊分なので、手分けしたとしても結構な量をこなさなければならない。レイアウト校正などで、やや殺気立っている感じもして、ちょっと息苦しいかな。新学期に間に合うよう頑張っているからだけど、無理しないでやっていこ!

5日(水)
雪の予報だったけれど、降らずに済んでよかった。積もると、屋根から落ちる雪で近所に迷惑かけちゃうから。今日もよりあい*ええげえしの仲間が、パソコンやその他のことで集まっているけれど、私はお休みして家で資料作り。第3回シニアパソコン体験講座で文字入力の練習をするので、そのテキスト作りをした。あまり難しくなくて、やりがいのあるのがいいんだけど…。

6日(木)
午前中はコーラスに行ったので、よりあい*ええげえしのシニアパソコン体験講座は他の方達にお任せ〜。前回残っていた曲の後半部分の音取りで、思いっきり歌ってストレス解消。…なんだけど、高音域のラ♪を出すときはやけ気味という説も。こんな高い音だもの、出ればもうけものって感じです。
シニアパソコン体験講座午後の部は参加者少なく、マンツーマンで出来たので、スムーズな運び。これで、第2回目が一巡したので、一安心。で、次回から始まる3回目講座の資料をメンバーで検討する。次も楽しくできるかな?

7日(金)
拡大写本の会。火曜日の別れ際に風邪で調子が悪そうだったIさんの具合が気になっていたが…。良かった、少し元気そう。なにしろ作業が多いので、まとめ役のIさんに負担がかかってしまうのだ。今日の打ち合わせでは、次年度も入門講座を開催することになったので、ボランティアしてくれる人が増えるのを期待しよう。
今日はボランティアビューローに一日いて、ずーっと国語教科書の一単元をやっていたので、少し見通しが立てられた。普段はワードを使うことが多いので、一太郎に慣れるまで時間がかかった。でも、これでなんとかなりそうで、良かった。

8日(土)
飯田橋のシニアワークで、午前は全国マイケアプラン・ネットワーク自己作成者の会、午後は拡大会合。昼休みに運営委員会も。おーっ、忙しい、目が回る〜。
4月改訂の介護報酬について、二人の方から報告してもらったり、新しい運営委員を決めたり…。午後の会では、Sさんからマニュアルの中間報告してもらい、皆さんから意見をいただいた。さらに良いものにしていけそう。その後は前月に引き続き、介護支援ソフト「とき」のデモを、制作者のYさんにしてもらった。私もよりあい*ええげえし用にCD一枚ゲット!
午後の会に参加したYさんとパソボラの話になって、川越市のSさんが共通の知り合いと分かった。世間は意外と狭い。2週間後のパソボラカンファレンスでもお目にかかりましょう。
外に出たら、当たりは春の空気に包まれていた。あ〜、花粉も飛んでいる…。
JR飯田橋駅隣接の東京都社協に寄り、13日に行われる関東ブロックの分科会「ショートステイについて」の資料を、Tさんと打ち合わせ。ドキドキだ〜。

9日(日)
昨夜の雨があがって、ぽかぽか陽気。ベランダで洗濯を干したら、くしゃみ連発!待ち遠しい春も、花粉のせいで憂鬱よ。
13日に話す内容の原稿をなんとかまとめなくちゃ。昨日の報告メールも出さなくては…、HP更新どころではない。けれど、なんとか更新!

10日(月)
よりあい*ええげえしは、午前がお茶でおしゃべり、午後はシニアパソコン体験講座第3回めのリハーサル。
初めてお茶に参加されたのが、うちの近所の方だったので「あらまあ、ようこそ!」。
常連さん達は、お雛様や手提げバッグやマフラーなどのお手製の小物をたくさん持ってきてくれたので、お手前の後、披露してもらった。手作りのお雛様は、蛤の貝殻・和紙などで数種類あって華やか。そのうちいつかバッグやマフラーの作り方を教えていただく機会ができたら、そのときは先生役でお願いしますね。これこそ「ええげえし」ね。
午後のリハーサルは、ワードを使って文字入力の練習しながら文書作成をするというメニュー。会員同士で、見本どおりに文字入力した後、表の挿入・コピー・貼り付け・右揃え・インデント・行の高さを揃えるetcで、修飾してお知らせ文を仕上げた。使ったことのない操作が分かって良かった、と会員に好評だったので、シニアの皆さんにも楽しんでもらえるかもしれない。このようなリハーサルの機会があることで、会員のみなさんも楽しみながら講師役ができる様子なのよね、よかったワ!

11日(火)
祝日の今日、拡大写本の活動が午前中あるんだけれど、なんだかんだとしているうちに午後になってしまった。東京都社協から依頼された13日のことが終わるまで他のことに手をつけられない。とにかく原稿作りだ。郵送してもらったショートステイに関する実態調査結果が、これまた量が多くて、読むだけでも大変。東京都の利用者や事業所の想いがいっぱい詰まっている。なーるほど、と思いながら、でも、私の言葉で話すよりほかには考えられないので、わがやの体験から言葉を選ぶことにしよう。今日中に原稿チェック!

12日(水)
オルモで、地域福祉講座第1回目があった。「地域における孤立・引きこもりを考える」の講師A先生は、10年前にうけた3級ヘルパー講習のときに対人関係を教えてくれた人だった。あの当時ロールプレイイングの手法が目新しかったから印象に残っている。今日の話でも、あらゆる側面で使われているフィードバックの話は面白かった。心理学への興味が湧いてくる。
家に戻って明日の支度をしているうちに夫が帰宅。一晩の留守をお願いして、入れ違いに家を出る。ホテルニューオータニについたのは、夜9時。赤坂プリンスのほうに行ったり、入り組んだニューオータニの中をウロウロしたり、お約束通り迷いながらたどり着いた。なので、チェックインしたあとは、明日朝8時30分の打ち合わせに迷わないよう、ホテル内の地図を頭にたたき込む。旅行に行くといつも夫任せだったのを反省。それにしても、巨大ホテルは、なんだってこんなにややこしい造りなの!12階なので、非常口だけはしっかり確認しておこう。明日の心構えもそこそこに、早く寝よっと。

13日(木)
朝食をすませ、荷物を片づけ、8時過ぎに打ち合わせ会場へ。昨日の下調べのおかげで会場がすぐ分かった。…と言いたいところだけど、ちょっとヤバかったので、ホテルマンに聞きながらたどり着いた。(^^;)
関東ブロック老人福祉施設研究総会は昨日と今日の二日間行われており、ホテルに一泊する人も多く、早朝からたーくさんの人でごった返していた。昨日は全体会があり、今日は5つの分科会に分かれている。「ショートステイは現在どのように機能しているか」の第2分科会は300人ほどの参加があったそうだ。パネラー4人が20分ずつ話し、コーディネータが実態調査の報告をするだけで、2時間を超えてしまう。だって、皆さん持ち時間オーバーなんですもん。私は守りましたよ20分!
フリートークも交えて12時過ぎ分科会が終わり、お役目も終了したけれど、分かってもらえたカナ、利用者家族の気持ち。それから、さり気なく宣伝しておいたマイケアプランのこと。(^_-)

14日(金)
拡大写本で、1・2年生の国語が大分出来上がったきた。担当のかたたちが、フジゼロックスへコピーにいく段取りを話し合っている。私が担当する5年生の国語は一番後になりそう。拡大教科書は外国生まれのワードではなく、「一太郎」を使うのだけれど、普段使っていないもんで、なかなか思うとおりにならない。あと一歩って感じです。

15日(土)
またもや和裁を欠席。今日は越谷市のアトリエルピナスでのパステル画教室。12月のふんわりパステル画に参加して以来、すっかりパステル画ファンになったMさんと一緒に、電車を乗り継ぎ出掛けていった。いつもながら、K先生と参加者とアトリエの雰囲気が魅力的で、いい気分でパステル画を仕上げてきた。遠くまで行くのはちょっと大変だけど、それも楽しみのうちです。

16日(日)
この前の拡大写本の会のとき、Kさんが手作りのお雛さまを持ってきて披露してくれた。和紙を重ねて作られたお雛さまは手作りの台座の上で、屏風の前にちんまり納まって、どれも可愛いかった。「ちょっと借りてもいい?」と聞きつつ、じゃ99年間貸してね、と早速持ち帰った。よりあい*ええげえしでも、みなさんの多彩なワザに感心してしまうが、Kさんもいつもすてきなモノを手作りしてる。で、今日はお嫁入りの記念撮影というわけで、可愛い紙雛の写真を撮った。この写真をであいの会ぽてとのHPに使ってくださるとか。Kさんありがと!Iさんありがと!
ハードな日々が続いた一週間だった。ややお疲れ気味〜の日曜日は溜まったメールの返信や、明日の準備などしているうちに、あっという間に暮れていく。

17日(月)
千代田公民館でシニアパソコン体験講座の第3回目。今日からの第3回目は、文字入力とEメールの体験。でも公民館学習室にはインターネット環境がないので、ルミネンスで体験してもらうこととして、今日は文字入力を中心に。用意したプログラムを初めてやってみるときってドキドキだ。でも、みんなでリハーサルを重ねてきたし、自宅で何回も練習してきた会員も居て、準備はバッチリ。表入りのお知らせ文をマンツーマンで作り上げ、受講生のみなさんも大満足の様子。午前の部も午後の部も、参加者それぞれが文書を仕上げてプリントアウトまでできた。よかった、よかった。

18日(火)
第3火曜日は拡大写本の定例会なんだけど、今日はヘルパー2級研修の修了式へ。無事に修了証書をいただきました。今後のボランティア活動に活かしますよー、応援してくれた皆さん、ありがとうございました。
午後は、ゆるやかに学ぶ会の定例会へ。久しぶりに参加してみたら、見学者が二人。市外の方だったけれど、どちらの方も活動の中で悩みや不安を抱えていらっしゃるようで…。私たちも同じです。ただ、話し合ったり知恵を借りたりできる仲間が居るので、安心なのよ。
昨日のインターネット接続が出来ないという事故につづいて、今日はメール受信がストップした。メールサーバの故障で、結局一日中受信が出来なかった。こんなこともあるんだーと妙に感心してしまった。MLでの欠番メールは取り寄せたけど、個人メールが数通行方不明、迷子の子猫ちゃんになった。…にしても、メールが届かないだけで、なんと不安なことか!すっかりメール依存症になっていた。(^_^;)

19日(水)
文化施設オルモで、地域福祉講座「心とからだを耕すゲーム」。福祉レクリエーションワーカーM先生のお話とリードで、身体を動かし心を動かす。コミュニケーションをはかるための各種レクやゲームを、理屈抜きで40人の参加者が賑やかに楽しんだ。最後のゲームでキャンディももらったし。もしかして明日筋肉痛になるかな。

20日(木)
コーラスを休んで、よりあい*ええげえしのシニアパソコン体験講習へ。今日のシニアパソコン体験講座はEメールの体験もしてもらうので、総力あげて準備してきた。Yさん、Iさんの奮闘で、パソコンが3台とも接続できるようになったのも気合いを入れて準備してきたからかな。
ワードで文字入力し文書作成をしつつ、参加者にEメールの体験もしてもらう。自宅待機の会員から返信が来ると、参加者から笑顔があふれる。ね、メールって楽しいよね。
午前グループ・午後グループの講座が無事終わって、私たちもほっと一息。目的を果たせてよかったね。夕方まで、第4回の講座の内容、25日の発表内容のこと、ええげえし新聞の編集など打ち合わせをして、暗くなってから帰宅。

21日(金)
拡大写本の会へ行き、コピー班の帰りを待つ。昼過ぎにフジゼロックスからコピーされた用紙を抱えて三人が帰ってきた。次は二つ折り作業。この二つ折りが仕上げに影響するので、丁寧にしなくては。しかーし、なんと言うこと。よく見えない。老眼だか乱視だか分からないけど(イヤイヤ!老眼だって)、とにかく半年前とは違うぞ。うーむ…。

22日(土)
和裁をお休みして25日にお話する内容をまとめているうちに昼になり、午後は六本木へ。コムケア活動首都圏交流会へ全国マイケアプラン・ネットワークSさんと一緒に参加した。会場は、旧三河台中の校舎をそのまま活かした、みなとNPOハウス。多彩な顔ぶれが50人近くも集まってあっという間の交流会&懇親会だった。ドナークラブのMさんとも再開。ニュースをいただいたお礼を言って、ギフトオブライフのお話を伺った。5.17記念フォーラムは是非行かなくちゃ。
交流会で隣り合わせたシティライツのかたから、障碍があっても楽しめる映画の上映の話を聞いた。これってもしかして、坂戸パソボラでYさんが話していた映画のことじゃないかしら。今度聞いてみようっと。
コムケアの交流会ということでNPO関係者も多く、NPO法人の原則課税が心配されるなか「公益法人改革・緊急討論集会!」のお知らせもあった。時代の流れについていけない私たちが気づかないうちに、すべての法人が課税される世の中になるらしい。天下りの受け皿法人ばかりでなく、今に普通の団体でも会員の会費が税の対象になっていくのかも。知らないことばかりで…。
帰りは途中下車して、目白の母のところへ。年の割には元気な母と、次女の顔を見て用事を済ませて帰ってきた。私が元気なのは家系かな?

23日(日)
昨日今日の二日間、パソコンボランティアカンファレンス2003が、障害者交流センターで開催されている。
朝8時にSさん、Oさんと最寄り駅に集合し、Sさんの車に載せていただく。途中から同乗の、ASV(アクセスサポートボランティア)のKさんは神戸のかたとか。神戸出身のOさんも懐かしそう。Sさんも神戸に親戚が多いとかで、Kさんとの話が弾んだ。おなじ関西弁でも京都と神戸では違うとか。こんな風に出会いがあるのも、PSVC2003に参加したからネ。
一方、昨日の特別ゼミ「Webアクセシビリティの実践」では、拡大写本のHPがサンプルとしてやり玉にあがったようで、あまりいい気分ではない。教科書製作で忙しい中、HPアップに頑張ってくれたかたにも申し訳ない。ボランティア活動の意欲が湧くような、もうちょっと別の配慮があってもいいんじゃないのかなと思ってしまった。ご注意を受けた点については、まさこのHPも、よりあい*ええげえしHPも同様だから、少しずつ気をつけて行くことにしよう。

24日(月)
よりあい*ええげえしのシニアパソコン体験講座は、午後だけなので午前中はパソコンサロン。シニア講座の受講生であるUさんがお弁当持参で午前から参加され、和やかな感じでパソコンを楽しんでいる。ちなみに、美味しそうに詰め合わされたお弁当は奥様につくってもらったのではなく、ご自身の手作りだとか。一同感心!冷たい雨がみぞれになったり雪になったりしているけど、部屋の中は熱気ムンムンで窓ガラスも曇るほど。
午後になるとシニアパソコン体験講座第3回の最終グループ。ワードでの文書作りもEメールも、初めて体験した方は感激していた。自宅待機の会員から、受講生あてに返信メールが届くのもいい感じ。とにかく、体験講座の山場を無事くぐりぬけた。良かったー。

25日(火)
拡大写本はお休みして午後に備える。直前になって、ちょっと準備不足を感じている私だけど、ま、とにかく12時30分のオルモ打ち合わせへ。
社協主催の地域福祉講座第3回目は「地域でつなぐやさしい心」で、小地域活動の意義と役割について3つの事例報告。
東部民生委員協議会「ふれあいサロン活動」、NPO法人生き生きハウス「にぎやか」と、よりあい*ええげえしの3事例があり、私は2番目の報告となった。立正大学のI先生が、コーディネーター役で全体をまとめてくださったけれど、先生は、全国マイケアプラン・ネットワークでお世話になったK先生と同じ大学で研究室も近くだとか。ご縁ですね。
2時間半の講座で、たくさん緊張したので、ちょっとくたびれて帰宅。
おっと診察時間ぎりぎりだ、近くの医者に駆け込み、花粉症の薬を処方してもらう。待合室がガラガラに空いていてちょうど良かった、と思っていたら、風邪ひきっぽい親子連れが次々来院。小さい子がゴホゴホと咳をするたびに「おいおい、うつすなよ」と、大人げない視線を送ってしまった。

26日(水)
やっと時間が取れたので、夫に頼まれていた散髪をチョキチョキ!ホームバーバー御用達です。
昼過ぎに夫が出勤していった後、窓越しの日差しは暖かく、春の陽気に一人でのんびりゆったり気分。よくしたもので電話もかかってこない。春のちょっと手前で、もも色の空気にホワッと包まれる感じの一日がやって来て、「あ…春だ」と思うのは、10代のころから変わらない。んー、花粉症発症までは、大好きな季節だったのに…。
とまあ、そんなのんびりしたこと言ってないで!
さあさ、次回パソコン体験の準備・よりあい*ええげえし新聞の編集・あっちこっちのHP更新・拡大教科書レイアウト・etc…、やらなくちゃ。

27日(木)
2週続けてお休みしたので、久しぶりのコーラスの練習。新しい曲の練習もはじまっていた。三週間ぶりを実感する。前の曲も忘れているし…(~o~)!
で、 先日谷先生から購入したCD「金子みすゞ歌と朗読〜増井めぐみ作品集〜」の感想もお伝えした。予想以上に素敵だったから。良かったことはどんどん言わなくちゃね。
午後は、ゆるやかに学ぶ会で保健所に行き、ソーシャルクラブの皆さんといっしょにパソコン談議で過ごした。保健所でのパステル画講習やパソコン講習で顔を合わせているので大分慣れてきたけど、まだ名前が覚えられない。ゴメンね。これから何回か、一緒にパソコンを楽しみながら、覚えていくことにします。
昨日とはうって変わって寒くなり、夕方の帰り道は冷たい北風がピューピュー吹いた。

28日(金)
午前は拡大写本の会。国語の校正用印刷にようやくこぎ着けた。でもまだ一部分なので、これからふんばらないと…。
昼食済ませたあと、東京駅の銀の鈴へ。今日の午後は全国マイケアプラン・ネットワークの事務担当の打ち合わせ。Oさんに名簿のデータ管理をお願いして、女性陣4人は少し肩の荷が下りた。
…の後はマニュアル作成の打ち合わせ。4人で白熱した議論をしつつ、夕食になだれ込む。お腹が満足したところで、次の待ち合わせ場所に移動。
医療雑誌「ばんぶう」の記者二人と私たち4人で、喫茶店に入り取材を受ける。会の成り立ちや思いなど熱く語る4人を相手に、記者のメモをとる手も忙しく動く。1時間の予定が、終わってみれば2時間近くが過ぎ、夜9時になってしまった。でも、取材の中年男性記者にも、自己作成で明るい見通しが立てられることが分かってもらえてメデタシメデタシ。


「ボラボラな日々」最新月へトップページへ