まさこの ボラボラな日々

ボランティアな毎日memoranda

2003年1月(日付順)

1日(水)
明けましておめでとうございます。<(_ _)>

今年もよろしくお願いいたします。

2日(木)
いつになく寒さが厳しいお正月だ。暖冬続きで鈍っていた身体に一段と寒さがしみる。
都内に住む妹と、その娘二人がにこやかに年始のあいさつに来た。18才と中3の姪たちの目的はあきらか…。「はい、お年玉」でさらにニコニコ度がアップ。
昨日来て泊まっていた次女も加わり、女ばかり口が達者なメンバーが揃ったところで、パステル画をやってみた。長女はバイトで居なかったけれど、それでもワイワイと賑やか。あっという間に夕方になり、おせちを囲んで楽しい食事。でも、大晦日から食べているので、飽きてきたかも。

3日(金)
どんよりした空から、天気予報通り雪や氷雨が降ってきたので、今日の初詣は中止。寒いお正月を実感。冬ごもりの一日。若い頃は面白いと思ったテレビの正月番組も、最近はあまり、ねぇ…。
テレビの前は夫に任せて、パソコンの前に陣取り、よりあい*ええげえしのサイト更新の資料作りに精を出す。よりあい*ええげえしの活動ときたら盛りだくさんで、しかも大切なことばかり。行事に追われる毎日が続きサイト更新まで手が回らなかった。でも、それだけ充実していたわけで、サイトの充実もいそがないと。

4日(土)
次男とSちゃんがお年始にきて元気な顔を見せてくれた。昨年11月にSちゃんの大学へ行き、坂口早苗先生の授業に出させていただいたご縁で、本を一冊、言付かってきてくれた。お心遣いに感謝。
Sちゃんは我が家の長女と二人で近くの百円ショップへ行き、地方都市ならではの大型店の品揃えに感激してた。百円ショップって、面白いよね。
今日は先日の忘年会とちがい、我が家での晩ご飯。 おせちが並んだので、夫や長女は「えーっ、また〜」
車で来た次男とSちゃんが帰る時に、暮れに仕上げた姪の着物と長襦袢を積んでいってもらった。同乗していった長女が妹宅に届けてくれ、ほっと一息。だって、あの着物は、母が孫である姪に縫ってやった七五三の着物だから。それを大人用に仕立て直したってわけね。私と妹の着物は全部母が仕立ててくれた。私も娘に同じように縫ってやりたいと思ってはじめた和裁だけれど、このところ…(^_^;)
その母は都内で暮らしており、現在78歳。まだまだ元気で、同居している次女の面倒をみてくれているので、頼りにしてしまうばかりだけど、もっと大事にしなくちゃね。

5日(日)
パソボラ例会を新年早々お休みした。 m(_ _)m
天気が悪くて中止した初詣に、夫と二人で行く。三が日は混んでいたのかもしれないけれど、今日の境内は並ぶ人も少なく、すぐにお参りができた。屋台も繁盛とは言い難いようだし、 今年も景気が悪いままかな。
正月の行事も一段落したので、徐々にボラボラ生活に舞い戻ることになりそう。その前によりあい*ええげえしHPの更新を終わらせないと。

6日(月)
よりあい*ええげえしのホームページ
を一新してアップ。今まで更新しなかった分、材料集めに時間がかかり、ちょっと大変だったけど頑張った。ええげえしメーリングリストで発表!みなさん見てね〜。
ええげえしHPが一段落したので、今度は拡大の教科書作り。五年生の国語を担当するのだが、なにせ文章ばかり。これでは手書き製作は難しいので、パソコン入力で作ることになりそう。国語をパソコンで作るのは初の試みなので、どこから手をつけて良いのやら。とりあえずスキャナーで読み込みだよね。が、すいぶん前に使ったきりのスキャナーをいまいち使いこなせず、この前どうやったンだっけ。お助けマンの長男にきいてみようかな。

7日(火)
福祉教育で幸手市に行くはずだった予定がなくなったので、拡大写本のほうへ。ボランティアビューローの机いっぱいに校正や原稿書きの書類が広げられ、イスも足りないくらいの人数が集まって、作業を分担しながら教科書作りを進めている。とにかくやってみなくちゃ分からない。みんなで打ち合わせた結果、やはり国語はパソコン製作に決まり、私が担当することになった。どこからやればいいのかな、理科や社会のパソコン担当のIさんたちと相談しながらやっていきましょう。
はるさん、一年経ちましたね。

8日(水)
放送授業が聞けなかったので、学習センターがある茗荷谷へ。後期はええげえしも、拡大写本も忙しかったし、ヘルパー研修も受けたので、時間が足りないのは承知のうえだけど、やっぱ時間が足りな〜い。前途多難!
帰りに買い物などして冷たい夜道を帰宅。

9日(木)
コーラスは「うた」という歌。耳慣れた唄がたくさん詰まった曲なんだけど、重い意味合いの歌で、いろいろ考えさせられる内容。今日の練習は、呼吸法などの後、途中までの音取りをした。メゾとアルトはちょっと難しそうな旋律、ソプラノでよかったかも。
午後は、よりあい*ええげえしへ。久しぶりでみんなと会えて嬉しい。新年初の顔合わせにちょっとはしゃぎ気味の面々と、今年も元気良く過ごせそう。エネルギーがあふれて、打ち合わせにも熱が入る。早速シニアパソコン体験講座の内容を詰めていく。第2回はワードを使うので、はじめてのシニアの方が困らないように手順よく運べるよう、みんなで知恵を寄せ合った。

10日(金)
拡大の活動日だけれど、お休みして自宅で作業。なにしろ教科書一冊文をスキャナーで取り込み、テキスト化してみないことには次の作業の予測が立たない。一度段取りができれば、なんとかなりそうな気がするけど…。
家にいたおかげで布団干しもできて良かったんだけど、長女が体調をくずし寝ている。たちの悪いインフルエンザが流行っているようだし心配。

11日(土)
長女の具合も良くなってきたようだし、全国マイケアプラン・ネットワークの自己作成者の会があるので、飯田橋のシニアワーク東京へ。午前中に、マニュアル検討班の打ち合わせをやり、午後の会では自己作成支援ソフト「とき」のお披露目。この両方が揃ったら、だれでも自己作成がやりやすくなると思うよ。ボランティアでソフトを開発してくれるYさんに感謝!そのYさんが、プロジェクター持参で「とき」のデモをやってくれて、参加者から質問責めにあっていた。ああして欲しい、こうして欲しいと要望が集まり、さらにバージョンUPしそう。もうすぐデビューの「とき」。
めずらしく5時前に終わったので、帰宅後は拡大バージョン。教科書一冊分をひたすらテキスト化。ずーっとスキャナーのお守りをする。にしても、スキャナーの認識ってすごいなー、えらい!!

12日(日)
休日〜っ。けど、一日中パソコンの前。シニアパソコン講座の資料作り、Wardで封筒作りのマニュアル、パーソナル編集長で、ええげえし新聞の原稿起こし。それに更新したばかりのええげえしHPもちょっと手直し。今日は、よりあい*ええげえしづくしだ。

13日(月)
新年初のよりあい*ええげえしはパソコンサロン。ルミネンス105号室に17人も集まり、自己紹介しながら今日の課題に取り組む。昨年のシニアパソコン講座で、講師デビューをしたメンバーはやる気まんまんで意気込みが違う。ボランティアで教えてくれるM氏も、去年よりバージョンアップした皆の熱気にビックリの様子。アチコチで質問が飛び交い、「分かった!」「教えて〜」「出来た!」など、一日中にぎやか。シニアの方達に講師役でサポートした経験が、「地域で・元気に・相返し」どおりになった。

14日(火)
穏やかに晴れて布団干しに最適なお天気。今夜はお日様の匂いがする布団でいい夢みられそう。なーんて家事にいそしむ主婦のふりもそこまで。よりあい*ええげえし新聞の編集、シニアパソコンの資料を作り、etc、etc…。パソコンばかりやっている専業主婦で〜す。

15日(水)
ヘルパー2級研修の最終回は、訪問入浴の実習。冷たい風が吹くなか、自転車を30分ほど漕いで実習場所の訪問ステーションへ急ぐ。実習といっても、研修生の一人がモデルになり、ほかの人は体験したり見学したりするだけなので、前回のヘルパー同行訪問に比べると、やや緊張感にかける。それでも3人一組で訪問して入浴サービスをする大変さは良く分かる。現場って厳しいよね。
久しぶりに研修生同士が顔を合わせたので何だか懐かしくなりつつも、少々お疲れ気味で帰宅〜。
夜は、ええげえし新聞の最終チェックのため、Yさんと電話で打ち合わせてFAXで確認。これでどうやら明日の発行に間に合いそう。良かった。

16日(木)
とーーっても寒い。この冬一番の冷え込みだとか…。どうりで今朝は風呂場の窓が凍り付いていたわけだ。
コーラスで「うた」の練習。最後までの音取りが出来なかったけど、来週が楽しみ。
午後はよりあい*ええげえしで、シニアパソコン体験講座のリハーサル。当日は講師をやるので、みんな気合いがはいっている。月曜日の本番を想定して、同じようにやってみる。でき上がった封筒を糊付けする段になって、住所の印刷位置が合っていないことに気付く。そうそう、行間の指定がバラバラでした。リハーサルをみんなでやってみるって大事。
社協の印刷機で、よりあい*ええげえし新聞を印刷。12号ができました、みてね!
来月の講座に備えてメール体験の方法も考えたほうが良さそうと、深夜、ノートPCのインターネット接続を思いつき、設定してみる。LAN機能があるはずなんだけど、上手くいかない…。

17日(金)
昨日の寒さがウソのように暖かい陽気になった。
拡大写本の教科書製作が大ピッチで進んでいる。一・二年生の教科書はほぼ目処がついたようで、担当しているみなさんの頑張りは素晴らしい。あとは5年生の4教科。今回の教科書は文字が少ないようだ。教科書会社によって、レイアウトや見出しなど、見た目がずいぶんと違うものだ。しかし、いくら少ないといっても、やはり5年生ともなれば手書きだけでは難しい。と言うわけでパソコン入力が必要となる。また、今時の教科書らしく図絵や写真を多用しているので、説明文と対応させるためのレイアウトはとーっても大変。
拡大することを考えると教科書の文字が少な目なのはラクチンでいいけど、それにしても、こんなに薄くて内容が少ない教科書でいいのかと、心配になる。

18日(土)
昨日の続きで国語の一部が拡大できたので、ビューローに行って、試し印刷をしてみた。一応いい感じになったかな。自宅のプリンターはA4までしか印刷出来ないので、それ以上の大きさはウチでは出来ない、ちょっともどかしい。拡大写本いつものメンバーがせっせと作業をしていた。
夕方、やって来た次男とSちゃんと一緒に、焼き肉を食べたがっていた夫の希望で、北坂戸の牛角へ。炭火で焼くお肉は美味しい。狂牛病さわぎはどこへ…。

19日(日)
間際にあわてるのはいつものことだけど、テスト直前。溜まったお勉強を片づけに茗荷谷までお出かけ。学習センターは、高齢とおぼしき人から若い人まで、さまざまな生徒さんでぎっしり。
夕方ふりだした雨が本降りになる前に帰宅。セーフ!
晩ご飯のすき焼きをエサ(?)にして、呼び寄せた長男のおかげでノートPCがネットに繋がり、メールが受信できた。3日前はLAN接続が上手くいかなかったけど、なんのことは無い、再起動&モデムのリセットをすればいいだけだった。これで、シニアパソコン体験講座でのメール疑似体験も何とかなるかもしれない。
夜、よりあい*ええげえしHPの更新をしたら、新聞ファイルのうち2枚がアップ出来ないのに気付いた。どうやらファイルサイズが大きすぎるらしい。まぁ確かに大きすぎて、見る方にご迷惑なのはわかっているんですけど。どうするかは明日また考えます…。

20日(月)
今日は千代田公民館の集会室で、よりあい*ええげえしシニアパソコン体験講座の第2回目。午前中が使えなかったので、午後を前半と後半2時間ずつ、二つのグループに分けて対応。前半は10人の受講生。会員とマンツーマンで一緒に体験していく。講師役の先導で、ワードを使って文字入力したり、ファイルを保存したり開いたり。後半は少し人数が少なかったので、ながれもスムーズ。便箋と封筒が出来上がった。どちらの回も最後は、お茶をいただきながら感想をお聞きした。皆さんの大満足の様子が伝わってきて、会員一同も嬉しくなった。

21日(火)
第3火曜日は、午前が拡大写本の会の定例会、午後はゆるやかに学ぶ会の定例会。でも今日の午後は高齢者保健福祉計画審議会があるので、ゆるやかはお休み。
最終回となる高齢者保健福祉計画審議会は、答申を市長にお渡しするだけで、ほとんど審議時間はなし。会議は時間に縛られるので、言いたいことはタイミング良く言わないと的はずれになってしまう。介護保険策定委員会の時も、高齢者施策推進懇話会の時も、最終回は拍子抜けしたものだった。毎回の会議が真剣勝負となるわけで、資料を理解するだけでも大変だ。良い勉強にはなるけれど。

22日(水)
テストに備えて、茗荷谷の学習センターへ。日が暮れるまでテープを聴いて、テキストとにらめっこ。あまり頭には入らないけれど、一応努力だけはしないとね。でも、15回分を終えると、何となく講義全体の流れが見えてくるから不思議。「何となく」で、暗記出来ないところは年のせい?

23日(木)
コーラスに出掛けようとしたら、予報より少し遅れて雪がちらほら。うたの練習が始まって一時間もしないうちに、あたりは一面の銀世界に変わってしまった。すぐ雨に変わるとばかり思っていたので、ビックリだった。帰り道は、自転車に乗れる状態ではなく、引っ張って帰ってきた。足下でキュッキュッと雪が鳴る。寒〜い。

24日(金)
午前中は拡大写本に行き、教科書の続き。会で新しいプリンターを購入したので、これから始まるたくさんの印刷もスムーズに。購入までの一連の手続きは大変だったことでしょう。Iさん、ご苦労様でした。
夕方4時からのテストに間に合うよう茗荷谷へ急ぐ。マークシート方式のテストは択一問題ばかりだった。分からない問題は、祈りを込めて好みのほうにチェックを入れた。当たりますように!(宝くじじゃないって)
帰りは目白に寄り、母の元気な顔を見てきた。ついでに、次女の顔も見てきた。ついでに、T氏の顔も見てきた。かしこまっているカレシをちょっとからかってやった。m(_ _)m 今度は坂戸にも来てね。

25日(土)
久しぶりの和裁に顔を出した。次回から縫うつもりの着尺を持っていって、先生にお目通しをしておく。
…の後は、テスト勉強(^_^;) ビデオを見、テキストを読み……。泥縄じゃん。

26日(日)
「ハイテク拡大写本のつどい」があるので、拡大写本のIさん、Iさん、Sさんと朝8時の電車で田町までお出かけ。今日は、文化会館で福祉大会が行われているので、二手に分かれてそれぞれに忙しい。
視覚障碍者読書支援協会(BBA)主催で、パソコンを使った拡大写本のあれこれを情報交換する「ハイテク拡大写本のつどい」には、宮城・郡山・沼津・岐阜・枚方・名古屋など、関東以外のグループも多くきていた。
途中で抜けて、4時半からのテストに急ぐ。

27日(月)
雨降りの中、ノートパソコン背負って、自転車に傘さし運転してよりあい*ええげえしへ。交通違反かな?よりあい*ええげえし午前はお茶の会。常連さんの他に、鶴ヶ島市から3人の方が見えた。お抹茶をいただくだけでなく、介護の話やマイケアプランの話なども繰り出した。あっという間の2時間だった。
午後はシニアパソコン体験講座。受講生は5人の予定だったけれど、風邪をひいたり仕事が入ったりで、結局3人になった。でも、同じメニューをやりたい会員もいるので、部屋はパソコンとプリンターでいっぱいになる。一生懸命&和やかに、お手紙セット作りをした。

28日(火)
火曜日の拡大写本は、参加者が多くビューローは満員。テーブルの上は原稿や校正作業でところ狭しとあふれ返っている。午後は生協のお当番なので、2時頃ひきあげて、自宅にもどった。毎週火曜日に出す注文書を書いている時間がなくて、近頃では夜中にインターネット注文することもしばしば。
毎朝の冷え込みで、外のバケツの水に氷が厚く張っているけど、昼間の日差しは強くなってきた。春を感じるけれど、花粉も感じる。早めに花粉症の薬を飲み始めなくては。

29日(水)
午前10時からの今日のテストが終われば、単位認定試験は終了。たったの3教科だけど私にとっては大ごと。とにかく終わったぞー。
そのまま東京駅の銀の鈴へ。全国マイケアプラン・ネットワークのSさん、Nさん、Iさんと打ち合わせ。マイケアプランのマニュアル作りも完成に近づいてきた。打ち合わせも終わり、ちょっと地上へ出てみたら、つめたい強風がビルの間を吹き抜けていた。中も外も人でいっぱい。お上りさん気分になり、丸ビルの中のおしゃれっぽい店でお茶を飲み、おしゃべりしてからようやく帰宅。

30日(木)
第5週なので女性センターは休み。なのでコーラスも無し。よりあい*ええげえしは活動しているけれど、テスト後のお疲れムードで今日はサボります。で、掃除などしながら、今後の段どりを考える…うーん、かなり用事がたまっちまったい。

31日(金)
拡大写本の会。国語レイアウトに本腰入れて取りかかる。スキャナーで読み込んだテキストを見直し、レイアウトの見通しをたて、みんなが分担出来るよう、割り振りしなくちゃ。パソコンとにらめっこだ。


「ボラボラな日々」最新月へトップページへ